こんにちは
猟場です
こちらは棟瓦の写真。
棟瓦を抑えている番線が緩み、ところどころくずれてしまいます
この破片がもともと中にぎっしり詰まっていますが、経年劣化で崩れてきました。
実際に工事するときは、
番線を外し、棟がわらを一度外し、漆喰を詰めてきます。
その後、外した瓦を戻し、番線を新しくして終了です。
工事はすぐ終わります。
屋根も上ったりするのでよろしくお願いします
こんにちは
猟場です
こちらは棟瓦の写真。
棟瓦を抑えている番線が緩み、ところどころくずれてしまいます
この破片がもともと中にぎっしり詰まっていますが、経年劣化で崩れてきました。
実際に工事するときは、
番線を外し、棟がわらを一度外し、漆喰を詰めてきます。
その後、外した瓦を戻し、番線を新しくして終了です。
工事はすぐ終わります。
屋根も上ったりするのでよろしくお願いします
こんにちは
猟場です
便利な大工道具パート2
これはマルチツールという道具です
のみのかわりに使用します。
ただ、電気で振動するので作業が楽。
狭い場所でも簡単
実際に切っている様子です。
切り終わり
こんな形で切れました。
とても便利。
この写真の掘り込みですと、たった20秒ほどです。
フロア等の張替えで、壁際を切るときに特に便利です。
みなさまもぜひDIYで!
こんにちは
猟場です
便利な大工道具の紹介です。
これはピンタッカーです。
隠しくぎを打てる機械です
普通の釘打つと目立ちますが、この道具で打つと、釘が目立たないようになります
この機械で打った釘は0.6㎜。
一見しても見えないくらいです
巾木や、フロアの仕上げ面に打っても目立ちません。
これが打っているところの写真。
これが打った後。
どこに釘があるかわかりますか?
目立たないくぎ打ちが可能です。
皆さんぜひDIYで!
こんにちは!
オリバーリフォーム金沢店の山本です。
今回は、志賀町で施工させて頂きましたエコキュート交換工事のご案内です。
【既設機器】
エコキュート
パナソニック HE-K37BQ
(370L 追炊き機能付きフルオート)
【新設エコキュート】
パナソニック HE-S37LQS 給湯省エネ事業2024年 10万円対象
容量:370L
圧力:標準圧
機能:おいだき機能付きフルオート
当社では、エコキュート専門の事業もしておりますのでエコキュートを常に多数在庫を抱えておりますのでスピーディーな工事も可能です。
面倒な補助金の申請手続きもこちらで全てさせていただきます♪
2025年度も補助金は継続して行う予定になっております。
ぜひ、一度お問い合わせいただければと思います!!
before
➡
after
こんにちは!
オリバーリフォーム金沢店の山本です。
今回は、能美市で施工させて頂きましたエコキュート交換工事のご案内です。
【既設機器】
エコキュート
三菱 SRT-HPT464WF
(460L 追炊き機能付きフルオート)
【新設エコキュート】
三菱:SRT-S376 給湯省エネ事業2024年 12万円対象
容量:370L
圧力:標準圧
機能:おいだき機能付きフルオート
当社では、エコキュート専門の事業もしておりますのでエコキュートを常に多数在庫を抱えておりますのでスピーディーな工事も可能です。
面倒な補助金の申請手続きもこちらで全てさせていただきます♪
2025年度も補助金は継続して行う予定になっております。
ぜひ、一度お問い合わせいただければと思います!!
before
➡
after
こんにちは!
オリバーリフォーム金沢店の山本です。
今回は、宝達志水町で施工させて頂きましたエコキュート交換工事のご案内です。
【既設機器】
石油給湯器
OTQ-4704SAF
【新設エコキュート】
ダイキン:EQN37YFVE 給湯省エネ事業2024年 10万円対象
容量:370L
圧力:高圧
機能:おいだき機能付きフルオート
当社では、エコキュート専門の事業もしておりますのでエコキュートを常に多数在庫を抱えておりますのでスピーディーな工事も可能です。
面倒な補助金の申請手続きもこちらで全てさせていただきます♪
2025年度も補助金は継続して行う予定になっております。
ぜひ、一度お問い合わせいただければと思います!!
before
➡
after
こんにちは!
オリバーリフォーム金沢店の山本です。
今回は、津幡町で施工させて頂きましたエコキュート交換工事のご案内です。
【既設機器】
エコキュート
コロナ CTU-371D1A8
(370L 追炊き機能付きフルオート)
【新設エコキュート】
三菱:SRT-S376 給湯省エネ事業2024年 12万円対象
容量:460L
圧力:標準圧
機能:おいだき機能付きフルオート
当社では、エコキュート専門の事業もしておりますのでエコキュートを常に多数在庫を抱えておりますのでスピーディーな工事も可能です。
面倒な補助金の申請手続きもこちらで全てさせていただきます♪
2025年度も補助金は継続して行う予定になっております。
ぜひ、一度お問い合わせいただければと思います!!
before
➡
after
こんにちは。
(株)オリバー金沢店の小島です。
今年最後のブログとなります。
そこで、2025年をパッと振り返ってみましょう。
2025年
1月1日
初日の出目的で、12月31日23時頃より冬の富士山に登ってきました。
久々の冬富士で、入り乱れた猛烈な風と吹き付ける雪煙に心折れかけたのを記憶してます。
写真は、深夜1時過ぎに撮った宝永山とその奥の富士山。
心が弱っていたのだろうか
孤独な山中、恐怖を覚えた記憶があります。
その日の夕方、非常に大きな地震が発生しましたね。
その時私は、実家のある関西に到着していました。
地震発生により、急遽三が日より仕事。
たくさんの苦しい想いをされてる方々と接させていただきました。
大半の方が、石川でこんな大きな地震がおこると思ってなかったことでしょう。
それが地震保険加入率の低さ等にも表れていましたね。
住宅の耐震補強は待ったなしだな、と改めて感じる1年となりました。
今回は、その耐震補強工事着工現場についてです。
まずは補強箇所を解体します。
補強箇所は、我々で作らせていただいた耐震補強計画書に記載しています。
市町村により補助金額異なるが、耐震診断や耐震補強工事は補助金対象となります。
気になる方、是非ともご相談くださいませ。
こんにちは!
オリバーリフォーム野々市の本野です。
先日、学生の頃の友人と、日帰りで名古屋に行ってきました。友人が運転してくれたのですが、往復6時間以上、ずっとしゃべりっぱなしでした。久しぶりに会ったので話したいことはたくさんありましたが、別れ際のギリギリまで話していました。女性同士だと、話は尽きませんね。帰宅後、喉の疲労がひどかったです。
さて、今回は、商品の紹介です。12月5日にトクラスさんのショールームを見学させていただきました。実際に商品を見て説明していただき、とても感動したので、紹介したいと思います!
今回はアクシィを紹介します!
見た目がとてもおしゃれ!とても落ち着きのある雰囲気で、自宅のお風呂がこれだったら、毎日の入浴がとても楽しみになりますね!
こちらの、壁のシンメトリーデザインが、空間を広く見せる効果があるそうです。
業界ではトクラスのみ!マット質感の人造大理石です。
実際にショールームで見て触ってきました!肌ざわりもよく、高級感もありながら、落ち着く雰囲気です。マットな質感のため、ぬめりも気にならないのではないでしょうか。
続いて、3Dエルゴバスタブです。浴槽がゆるいS字になっています。これは、限られた空間を広く使えるように工夫されたものです。
洗い場では、体を洗う時に手が当たらない広さであり、浴槽の深い部分では、肩までしっかり浸かれるように、大きく広がっています。私はよく、自宅のお風呂で、シャワーを浴槽にぶつけたり、頭を洗っているときに手が当たったりするので、そういったストレスがなくなると、より快適になりますね!
床は、表面が硬い素材を利用して居るため、傷や汚れが付きにくくなっています。また、高さと角がない溝になっているため、水はけがよく乾きやすいです。足裏にもフィットするので、滑りにくくなっています。
お風呂掃除が面倒、育児で手が離せない、そんな主婦の味方!自動洗浄機能です。
毎日の掃除は、自動洗浄に任せて、2週間に1回程度のこすり洗いのみで、きれいをキープできます。とっても便利!!
簡単にですが、トクラスさんのアクシィを紹介させていただきました、いかがでしょうか。
お風呂は一日の疲れをゆっくり癒す場所です。素敵なデザイン、気持ちのいい肌触り、癒しの時間をさらに快適に過ごしたい方には、とてもおすすめです。
今回は、トクラスホームページを参考にさせていただきました。より詳しい情報もありますので、気になる方は
https://www.toclas.co.jp/bathroom/axiy/
チェックしてみてください!
親夫婦が二人で住まわれていた家に娘夫婦が住むことになり、話がスタートしました。2階にLDKが欲しいという話で、はじめは配管経路の確保や設備の搬入をどこからするかなど大変なことだらけでした。しかし、実際収まった状態を見るとお客様も大変満足していました。
しばらく使われていない洋間。
2世帯にするためにキッチンを2階に増設!