「夫婦の時間を大切にしたい」
奥様の想いが詰まった愛情リフォーム
施工地域 | 富山市 | お施主様 | N様 |
---|---|---|---|
工期 | 90日間 | 費用 | 2,070万円 |
施工内容 | リビング、ダイニング、キッチン、お風呂、洗面所、内装、外装、外構工事 etc | ||
築年数 |
Before
■ お困りごと・お悩み
・足が不自由なので段差を極力なくして体の負担を軽減できるようにリフォームにしたい
・キッチンを広くとりたい
・中古住宅を購入したので、使い勝手が悪く不便な思いをしている
After
-
ご夫婦お二人のお住まい。
配膳も後片付けも楽々こなせるキッチンカウンター。 お食事しながら楽しい対話の時間が生まれます。カウンターがキッチンの手元の目隠しになるので、すっきりとしていますね。 -
リビングダイニングの天井にはダクトレールが取り付けてあり、照明の移動がスムーズに行うことが可能になりました。器具の取付、取外しも簡単なので四季の変化に合わせて、空間レイアウトを楽しむことができます。
-
キッチンには、足の不自由な奥様の負担にならないよう、キッチンにニーススペースを作成しました。座って作業ができるように配慮してあり、体への負担が軽減されます。動きやすいように作業スペースを広くとってありますので、物にぶつかる心配もありませんね。
-
以前は壁付けの薄暗いキッチンでしたが、開放的で使いやすい対面式へと生まれ変わりました。背面にカップボードを取付け、収納力がアップし更に使いやすくなりました。
-
急な来客時にも対応出来るよう可動間仕切り戸を取付け、空間を仕切れるよう工夫しました。仕切り戸を開ければ広々と使えて、開放感溢れる空間となりました。
-
お部屋が広く感じられるように、屋根の勾配を活かして施工しました。寝室のクロスも可愛い柄がはいったものを選ばれ、遊び心をプラスしています。
施工中※画像をクリックすると拡大表示できます
-
まずは間仕切り壁や天井、床の解体です。外壁だけを残して骨組みの状態にします。通常、建物の土台はコンクリートの基礎によって支えられ家の重量を受けていますが、築年数の古い木造のため、コンクリートの基礎がなく、土台は玉石の上に乗った状態で一部は浮いた状況でした。
-
既存の玉石を全て撤去し、コンクリートで基礎を固めたうえ、新しい土台と柱に入替えました。
-
間仕切り壁を撤去すると広々とした空間になりましたね。既存の柱や梁はしっかりと補強をしてから塗装をしますので、安心です。
-
断熱材をたっぷりと入れてありますので、部屋の中の暖かさを外へ逃しません。
-
フローリングの下地となる合板を張り終えました。今からフローリングを張っていきます。フローリングを張ったあとはしっかりと養生をして傷、汚れを防ぎます。
-
お客様のご希望もあり、遮音シートを貼っています。隣りの部屋の音・声が気にならなくなります。音がどこを伝って聞こえるかの判断は難しいのですが遮音シートを貼り、その上にボードを張ることで気になる音が大幅に軽減される事が多いです。
-
遮音シートを張り終えました。この上にプラスタボードを張り、クロスを貼っていきます。
-
リビングダイニングです。徐々にカタチになってきましたね。可動式間仕切り戸を取り付けた様子。軽くて開閉もスムーズに行えるよう施工していきます。
-
キッチン取り付け完了しました。傷つかないよう、取り付けてすぐに養生を行います。
-
クロス貼り終えました。下地がどれだけきちんとできてても仕上げが雑では意味がありませんよね。あとは照明器具を取り付けて完成です。
床や建具などを濃いブラウンに統一することで、誰もが落ち着く癒しの空間となりました。 間接照明の光の演出により、奥行感が出て天井をより高く見るとともに、実際の広さより広く感じられますね。
お風呂は手摺りなどの多くついたサポー トタイプのユニットバスを取付けましたので安全面にも考慮されたリフォームとなりました。