現代風 和モダンスタイル
施工地域 | 滑川市 | お施主様 | D様 |
---|---|---|---|
工期 | 30日間 | 費用 | 580 万円 |
施工内容 | リビング/ ダイニング/ キッチン/ 断熱 etc | ||
家族構成 | 4人 | 築年数 | 20年 |
Before
■ お困りごと・お悩み
・壁付けのキッチンで、ダイニングに背を向けている状態がさみしい
・開き戸で思うように収納できないから引き出しタイプのキッチンにしたい!
・和室があまり活用できていない
・冬場寒いので暖かくしたい
・ダイニングキッチンと和室の間仕切りの建具はそのまま残したい
リフォームポイント
照明器具は和モダンな雰囲気を損なわないよう、和風のものを採用。その他にも補助としてダウンライトを取り付けましたので、シーンに合わせた空間演出をお楽しみ頂けます。
肌で感じるのはもちろん、視覚からのぬくもりも意識して施工させて頂きました。
After
-
琉球風の畳を採用したモダンな和室になりました。
壁は緑色のじゅらくを山吹色に塗り替えて、部屋全体を同系色に仕上げました。
広縁と和室の下がり壁を解体して、一つの空間にすることで広々と、落ち着きのある優しい空間になりました。 -
お部屋の雰囲気に合わせた和風の小窓。デザイン性も高く、外からの明かりを取り入れることができるようになりました。
隣の部屋に居ても人の気配が感じられるので、家族のつながりを持つことができますね。 -
部屋の中心は畳敷きにして、座ってくつろげるようになりました。畳は縁のないタイプなので、広く感じ、開放感もありますね。
以前からお使いになられていた、D 様こだわりのテーブルがマッチしていてとても落ち着きますね。
畳とフローリングスペース、両方のよさが味わえる空間となりました。 -
【仕様】トクラス ベリー スクエアタイプ ライトウッド
奥様念願の対面キッチン。
広々とした人工大理石のワークトップがあるので、ゆったりと作業することができますね。
床・壁・天井は一度解体して、断熱材をしっかりと入れましたので、夏はエアコン/冬は蓄熱式暖房機の効きが体感できると思いますよ。 -
壁にはピクチャーレールとカウンターを取り付け、お好きな絵画や小物を飾って楽しめるようになりました。テーブルライトも和テイストのものをご提案させて頂きましたので、まるで料亭のような高級感がありますね。
-
【仕様】タチカワブラインド プリーツスクリーン
出窓にはプリーツスクリーンを採用しました。
ダブルのタイプなので、レースやドレープにしたり、半々にしたりと明るさを調整することができます。また、テレビを壁掛けにすることでダイニングがすっきりとして美しいですね。 -
まずは解体作業からスタート。
既存のキッチンを撤去して床、壁を剥がして骨組みだけにします。 -
床・壁・天井を一度解体し、新しく下地を立ち上げ補強していきます。これから断熱材を入れていきます。
-
フローリングを張り終え、傷つかない様に養生してあります。壁には、プラスターボードを張っていきます。 今はキッチンを組み立てている様子です。組み立てが終わると、汚れや傷がつかないようにすぐに養生していきます。
-
造作棚を作っています。
下は蓄熱式暖房機を収納し、上にはテレビを壁掛けにする予定です。 -
筋のように見えているのはパテの痕です。
クロスを貼る前に、石膏ボードの継ぎ目やビス頭などをパテ処理をして埋めていきます。 -
造作棚が仕上がりました。
蓄熱式暖房機を収納し、隠れてしまう場所ですが、他の壁面と合うようにしっかりと仕上げていきます。
2間続きの和室のうち、ダイニングに面した1 部屋をリビングとして改装しました。
広々とおくつろぎ頂けるよう、リビングとなる和室を広縁まで拡張し、広さを確保しました。
また、リビングの中心は畳敷でご提案させて頂きました。
照明器具は心安らぐ和紙照明。強くて破れにくく、和紙の明かりが生み出す光の優しさや温かみをお楽しみいただけます。
ダイニングと和室の間仕切り建具はそのまま残されたいとのことでしたので、和風の内装材で仕上げ、雰囲気を合わせて統一感をもたせました。
ダイニングとリビングそれぞれに蓄熱式暖房機を設置しましたので、とても暖かく快適にお過ごし頂けるのではないでしょうか♪