【仕様】防災瓦
まずは古い瓦の撤去作業です。下には土が多量に入っている屋根が殆どです。キレイに撤去、掃除します。全部手作業にて行うのでホコリを最小限に抑える事ができます。
谷銅板に穴が空いており、雨漏れしていました。 今後のことも考え、ステンレス板金に変えて施工します。
防水シート敷いていきます。縦溝がついており吹降りの雨でも十分耐えれる構造になっています。
瓦葺きを開始します。劣化しにくいステンレス製の釘やビスを使用し、瓦を桟木に固定します。このことで長い間ずれにくい瓦を葺くことができます。
瓦葺き替えが終わりました。後は雨樋を取り付けて完成です!
担当者より
70 % OFF!
67 % OFF!
58 % OFF!
62 % OFF!
73 % OFF!
40 % OFF!
担当者より
築30年、谷銅板の穴や棟のゆがみが気になっておられました。 まずは屋根診断を行い、細部まで屋根の状態をしっかりと確認させて頂きました。 雨漏りや棟のズレ、瓦の割れなどが見受けられましたので葺き替えをご提案させて頂きました。谷は今後のメンテナンスを考慮しステンレス板金に変えました。 これで雨漏りの心配はありませんね!