【GT-0082】外壁スーパームキコート塗装工事
施工前の様子 〜外壁診断〜

北側の日が当たらない壁や、植え込みの近くの壁は、じめじめとしていてカビやコケが生えやすいところです。 コケは徐々に壁づたいに広がり、放っておくと建物自身を傷つけるおそれがあります。 また、建物構造の内部に水が入り、腐食して雨漏りなどの原因になります。
施工中の様子
事例を絞り込みたい方はこちらをタップ

北側の日が当たらない壁や、植え込みの近くの壁は、じめじめとしていてカビやコケが生えやすいところです。 コケは徐々に壁づたいに広がり、放っておくと建物自身を傷つけるおそれがあります。 また、建物構造の内部に水が入り、腐食して雨漏りなどの原因になります。
担当者より
色あせやカビ、コケがひどくすぐに塗装が必要な状態でした。 一度台風の被害で落ちてしまった幕板も浮いている状態で、隙間から雨水が浸透する恐れがありました。 まず、オリバークリーナーによるバイオ高圧洗浄でカビやコケなどの汚れを根こそぎ洗浄!しっかりと汚れを落としてから塗装を施しましたので、より耐久性の高い外壁になりました。 塗料は無機の特徴である優れた耐候性と、有機の特徴である耐クラック、耐屈曲性の双方を兼ね備えた、次世代の水性塗料、スーパームキコートで施工しました。 スーパームキコートは、20年経っても約80%の光沢を保持していますので、いつまでも外観の美しさを保ちます。