一部外壁塗装・門塀補修工事
施工中の様子
施工前 〜外壁診断〜

下地と塗膜との密着性不良が原因で、下地が露出している状態を差します。雨水や空気が直接下地と接触することになり。下地の劣化が著しく促進され、漏水や木部の腐食などにもつながりかねません。この症状も、建物の保護機能を低下させ、建物自体を傷める危険性があります。
もっと外壁塗装施工事例を見る!施工事例はこちら
具体的に、商品を見てみたい!
オリバーのキャンペーンパックはこちら
オリバーのキャンペーンパックはこちら

事例を絞り込みたい方はこちらをタップ

担当者より
外壁の汚れや塀の剥がれが気になり始めご相談いただきました。
M様のお宅はとても立派な外観ですので、汚れや剥がれがより目立っている様子でした。門塀に笠木がなく、笠木を取り付けるご提案をさせていただきました。笠木がないと、上部からの浸水の影響で塗膜が剥がれやすくなってしまいます。板金を加工して取り付けることもできますが、その場合角が鋭く危険ですのでアルミ製品の笠木を提案しました。既存の外壁の笠木には勾配がなく、水が溜まってしまっている状態。こちらは板金で施工し勾配のある笠木を取り付けました。
ホワイトの門塀とホワイトの外壁で見た目が一新されましたね。汚れはオリバークリーナーにてバイオ高圧洗浄して落とし、塗装をしましたのでとても綺麗な仕上がりになりました。ありがとうございます。