Y-0123
【仕様】屋根瓦 新東 53防災瓦 色:黒
棟瓦のズレ ズレた棟瓦の間からも雨水は侵入しやすいです。特に風の強い地域や棟瓦を高く積んでいるお家は注意が必要です。
棟土の劣化 棟瓦がズレていく原因として、棟土の劣化(風化)によって棟瓦を支えていた棟土が 減少し、徐々に棟瓦がズレやすくなっていく原因になります。 屋根に白い粉のようなものが見え始めると要注意です。
瓦の割れ 雨漏れの原因として多いのは瓦が割れていることによりそこから雨水が侵入し、 雨漏れするパターンです。 瓦は高耐久の屋根材ですが、雪や風などが原因で割れることがありますので、 注意が必要です。
下地の劣化 最近ではゴムアスファルトルーフィングというゴム質のものが主流ですが、昔は油紙やルーフィングシートなどが使われていましたので、それが劣化してくると釘打ちした瓦桟の隙間から雨水が家の中に入っていくことがあります。ただ、屋根の下地は通常見えませんので、業者による点検が必要な部分になります。
瓦の浮き 築年数が30年近くのお家にありがちな瓦と瓦の間に隙間が出来ている現象も見逃せません。 風の強い時や雨が吹き込むときにこの隙間から雨水が侵入する恐れがあります。
担当者より
外壁塗装 104万円 屋根 164万円 施工総額 268万円 (工期:20日間) 外壁塗装・屋根重ね貼りリフォーム >>詳しくはこちら
施工総額 50万円 (工期:7日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
施工総額 76万円 (工期:1日) 棟瓦修繕工事(シンプル工法) 庇塗装 >>詳しくはこちら
施工総額 36万円 (工期:3日) 天窓交換工事 >>詳しくはこちら
施工総額 37万円 (工期:2日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
外壁塗装 95万円 外壁サイディング(一面) 50万円 屋根 85万円 施工総額 230万円 (工期:25日間) 外壁塗装・一面サイディング・屋根重ね貼りリフォーム >>詳しくはこちら
外壁屋根 500万円 (工期:30日間) 外壁サイディング・屋根リフォーム YKK AP >>詳しくはこちら
施工総額 45万円 (工期:2日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
屋根工事 95万円 基礎補修工事 16万円 基礎塗装工事 16万円 (工期:30日) 棟瓦積み直し工事、基礎補修、基礎塗装 >>詳しくはこちら
施工総額 107万円 (工期:7日) 棟積み直し 漆喰補修 鬼瓦締め直し >>詳しくはこちら
70 % OFF!
67 % OFF!
58 % OFF!
62 % OFF!
73 % OFF!
40 % OFF!
担当者より
今年の大雪で屋根瓦の状態が気になっておられ、当社の開催するリフォームイベントにご来場いただきました。
屋根診断をご希望でしたので、確認するとところどころに痛みが生じていました。Y様のお家の屋根は非常に大きく、すべてを葺き替えていては予算が足りないことが早い段階で分かりましたので、瓦の傷み具合に合わせて葺き替える部分とそうでない部分(補修する部分)をいくつかの部分で分けてご提案させていただきました。工事に取り掛かるまで時間がかかりましたが、施工後はスピーディーに工事を終わらせることが出来たので、良かったです。
また何かございましたらお気軽にご相談くださいね。