外壁 角波トタン/瓦工事
施工前 〜外壁・屋根診断〜

軒天は直接日が当たりませんが、照り返しなどの影響により色あせてきます。木が腐食してきていますので、軒天の張替えや補修が必要になります。雨漏りの原因にもなってしまいますので、腐食する前にチェックを怠らずにいることが重要です。

雨どいは、経年によって部品が破損したり、屋根からの落雪によって歪みが発生し、それらが原因となって水漏れが発生するなど、意外と不具合が発生しているケースが多いところです。
写真は積雪や落雪に耐えられなくなり、たわんでしまっている状態です。
もっと外壁サイディング施工事例を見る!施工事例はこちら
具体的に、商品を見てみたい!
オリバーのキャンペーンパックはこちら
オリバーのキャンペーンパックはこちら

事例を絞り込みたい方はこちらをタップ

担当者より
外壁の傷みや、雨漏れなどの症状もあり外装のリフォームを考えられたM様。
窯業系のサイディングで、南西面の外壁がかなり劣化していました。また、玄関横のサッシもかなり古いもので廻りの外壁の劣化とサッシの枠自身の劣化もかなり見られました。
今回は角波トタンで施工させていただきました。色選びでかなり悩んでおられましたね。元々がピンクだったので、濃い色にするかかなり吟味しておられましたので、サンプルをお持ちしたり実際に外で実物を見ながら確認していただいたりして決めました。立派なお宅に合う重厚感のある仕上がりになり、とても素敵ですね。
母屋部分や正面にあった漆喰部分の白は板金施工しましたが、元の色合いを残して施工させていただき、暗くなりすぎないように工夫してあります。
お任せいただきありがとうございました!!