Y-0140
棟瓦積み直し
まず既存の棟瓦を丁寧に解体します。
瓦を固定するのにも使用していたシルガードを棟に詰めながら、のし瓦を施工していきます。 銅線で瓦同士や鉄筋をつなぎながらの施工となります。細かな作業になりますが、これも耐震工事には欠かせない作業です。
のし瓦の施工が完了しましたら、触覚のように出していた銅線を半円型の棟瓦に通してくるくると巻いて固定していきます。
担当者より
外壁塗装 104万円 屋根 164万円 施工総額 268万円 (工期:20日間) 外壁塗装・屋根重ね貼りリフォーム >>詳しくはこちら
施工総額 50万円 (工期:7日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
施工総額 76万円 (工期:1日) 棟瓦修繕工事(シンプル工法) 庇塗装 >>詳しくはこちら
施工総額 36万円 (工期:3日) 天窓交換工事 >>詳しくはこちら
施工総額 37万円 (工期:2日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
外壁塗装 95万円 外壁サイディング(一面) 50万円 屋根 85万円 施工総額 230万円 (工期:25日間) 外壁塗装・一面サイディング・屋根重ね貼りリフォーム >>詳しくはこちら
外壁屋根 500万円 (工期:30日間) 外壁サイディング・屋根リフォーム YKK AP >>詳しくはこちら
施工総額 45万円 (工期:2日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
屋根工事 95万円 基礎補修工事 16万円 基礎塗装工事 16万円 (工期:30日) 棟瓦積み直し工事、基礎補修、基礎塗装 >>詳しくはこちら
施工総額 107万円 (工期:7日) 棟積み直し 漆喰補修 鬼瓦締め直し >>詳しくはこちら
70 % OFF!
67 % OFF!
58 % OFF!
62 % OFF!
73 % OFF!
40 % OFF!
担当者より
この度は、屋根工事をお任せいただき誠にありがとうございます。2階のお部屋から雨がにじみ出ているとのことで、お伺いさせて頂きました。瓦は割れている個所は無く、棟瓦がずれていました。ここから雨が侵入していると考えられました。雨漏れはどこから雨が入っているかを判断し、ひとつづつ原因をつぶしていく必要があります。今回の棟瓦積み直し工事では棟瓦から雨の入らないようにセメントを詰めて仕上げました。
また、今後とも宜しくお願い致します。