Y-0162
棟瓦積み直し
新しい谷水切り 銅→ステンレスに張替させて頂きました。
まず既存の棟瓦を丁寧に解体します。 ちなみにここで一度撤去した瓦は、ヒビなどがなければもう一度使うことができます。そうした再利用ができるのも瓦の特権ですね。
芯木に南蛮漆喰を施工し、ビスでしっかりと留めていきます。そうすることでがっちり頑丈に仕上がります。
担当者より
外壁塗装 104万円 屋根 164万円 施工総額 268万円 (工期:20日間) 外壁塗装・屋根重ね貼りリフォーム >>詳しくはこちら
施工総額 50万円 (工期:7日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
施工総額 76万円 (工期:1日) 棟瓦修繕工事(シンプル工法) 庇塗装 >>詳しくはこちら
施工総額 36万円 (工期:3日) 天窓交換工事 >>詳しくはこちら
施工総額 37万円 (工期:2日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
外壁塗装 95万円 外壁サイディング(一面) 50万円 屋根 85万円 施工総額 230万円 (工期:25日間) 外壁塗装・一面サイディング・屋根重ね貼りリフォーム >>詳しくはこちら
外壁屋根 500万円 (工期:30日間) 外壁サイディング・屋根リフォーム YKK AP >>詳しくはこちら
施工総額 45万円 (工期:2日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
屋根工事 95万円 基礎補修工事 16万円 基礎塗装工事 16万円 (工期:30日) 棟瓦積み直し工事、基礎補修、基礎塗装 >>詳しくはこちら
施工総額 107万円 (工期:7日) 棟積み直し 漆喰補修 鬼瓦締め直し >>詳しくはこちら
70 % OFF!
67 % OFF!
58 % OFF!
62 % OFF!
73 % OFF!
40 % OFF!
担当者より
棟の崩れや不要となったアンテナの撤去をご希望されておられ、瓦工事の確認と屋根点検に伺いました。今回お任せいただきました工事は棟と谷の工事、凸の部分と凹の部分です。
棟は現在の工法では防水性の高いなんばんと言われるものと、積んだ後の横の部分は漆喰を施工します。そうすることで防水性・耐久性が大幅にアップします。谷水切りは穴が空いていたので銅→ステンレスに張替させて頂きました。
瓦自体は何十年経ってもお家を守ってくれる非常に優れた屋根材ですが、風の影響が大きい棟や雨の影響の多い谷水切りは定期的な点検メンテナンスが必要です。オリバーでは点検は無料でさせていただいておりますのでどうぞお気軽にご依頼くださいね。無料点検のご依頼お待ちしています。