Y-0293
【仕様】三州瓦 53瓦 銀黒
既存の棟瓦を解体している様子です。残った既存土台は撤去していきます。
棟際の瓦は南蛮漆喰を使って瓦桟(枕になる木材)にしっかり固定します。
棟瓦の固定ビスも浮いてしまっている状態です。固定ビスが浮いて垂木から外れてしまうと、棟瓦が崩れやすくなってしまいます。
棟瓦が外れてしまっています。雨が侵入し、雨漏れに繋がってしまいます。
漆喰の劣化によって、表面の漆喰が剥がれて中の葺き土が崩れて出てきてしまうことがあります。元々は瓦との隙間を埋めるために漆喰と葺き土を施工してあるため、流出してしまうと隙間が空いてしまい、雨水等が侵入して屋根材を劣化させてしまう恐れがあります。
担当者より
外壁塗装 104万円 屋根 164万円 施工総額 268万円 (工期:20日間) 外壁塗装・屋根重ね貼りリフォーム >>詳しくはこちら
施工総額 50万円 (工期:7日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
施工総額 76万円 (工期:1日) 棟瓦修繕工事(シンプル工法) 庇塗装 >>詳しくはこちら
施工総額 36万円 (工期:3日) 天窓交換工事 >>詳しくはこちら
施工総額 37万円 (工期:2日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
外壁塗装 95万円 外壁サイディング(一面) 50万円 屋根 85万円 施工総額 230万円 (工期:25日間) 外壁塗装・一面サイディング・屋根重ね貼りリフォーム >>詳しくはこちら
外壁屋根 500万円 (工期:30日間) 外壁サイディング・屋根リフォーム YKK AP >>詳しくはこちら
施工総額 45万円 (工期:2日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
屋根工事 95万円 基礎補修工事 16万円 基礎塗装工事 16万円 (工期:30日) 棟瓦積み直し工事、基礎補修、基礎塗装 >>詳しくはこちら
施工総額 107万円 (工期:7日) 棟積み直し 漆喰補修 鬼瓦締め直し >>詳しくはこちら
70 % OFF!
67 % OFF!
58 % OFF!
62 % OFF!
73 % OFF!
40 % OFF!
担当者より
強風の影響で棟瓦のめくれやずれ、漆喰が崩れてきていました。経年劣化による傷みもありましたが、風害に適応する部分がありましたので、火災保険を使ってのリフォームが可能でしたのでご提案させていただきました。
棟瓦を積み直し、割れた瓦は部分で差し替えや補修を行いましたので、これで雨が降っても心配いりません。