Contents
ランドリールームってこんなお部屋
ランドリールームとはどんなお部屋なのでしょうか。特徴とメリット、デメリットを解説します。
洗濯物を洗ってしまうまでの家事を行える部屋
ランドリールームは、洗濯するだけでなく、干してしまうまでの家事を行える部屋です。一言で洗濯と言っても、工程はたくさんありますよね。洗濯機で洗う、干すもしくは乾燥機にかける、乾いた洗濯物を取り込む、たたむ、収納する、しわになるものはアイロンがけする…これらが1つの部屋で完結できると洗濯の効率が上がり時間短縮になります。つまり洗濯に関わる家事をすべてできる部屋といえます。
ランドリールームのメリット
ランドリールームのメリットは、次のとおりです。
・洗濯動線が効率的なので家事の時間が短縮すること
ランドリールームは洗濯機から干す場所そして干す場所からしまうまでの距離が最短距離で効率的です。洗濯に関する家事の時間が短縮します。忙しいワーキングマザーや子育て中のファミリーにはうれしいメリットです。
・天気を気にせず洗濯ができること
ランドリールームは部屋干しスペースを確保しているので、雨が続いてもストレスがありません。洗濯乾燥機や浴室乾燥機を併用すれば、より快適に洗濯物が乾きます。また夏の強い紫外線も洗濯物を干す際に気になりますよね。ランドリールームで室内干しなら、紫外線を浴びずに干せるメリットもありますよ。
・洗濯物に外気の汚染物が付着しないこと
洗濯物を外干しするときに気になるのが外気の汚染物です。ランドリールームで洗濯物を干せば、花粉、黄砂、PM2.5から洗濯物を守ることができます。いつでも気持ちよく洗濯物を仕上げたいですよね。
・リビングに洗濯物を干す必要がない
ランドリールームに洗濯物を干せば、リビングで部屋干しをしなくなり、お部屋がスッキリします。急な来客でも困りません。またカーテンレールに洗濯物を干しているとカーテンレールの強度も心配です。ランドリールームで室内干しをすれば見栄えのいいリビングをキープできます。
ランドリールームのデメリット
ランドリールームの気になるデメリットは次のとおりです。
・広いスペースが必要なので他の部屋を狭く計画しなくてはいけない
ランドリールームは洗濯物を干すスペースが必要なので、2畳〜4畳くらいの部屋の広さが必要です。そのため他の部屋をコンパクトに設計する必要があります。リフォームで計画が難しい場合もありますので、ご注意ください。
・建築コストがかかる
ランドリールームをリフォームで作るにはそれなりのコストがかかります。元々、洗面室に洗濯機置き場があるのでしたら、洗濯機置場を移設することになります。給排水や電気の工事は必ず必要になります。またランドリールームとして一部屋を新たに作るため、ランドリールームに隣接した場所も工事が必要です。大掛かりな工事が必要なので、見積もりをとって予算の感覚をつかみましょう。
・寒さ、暑さを感じることも
ランドリールームは独立した部屋なので空調が行き渡らないこともあります。長時間ではないとはいえ、快適な温度でないと家事がしづらいですよね。冬の寒さ、夏の暑さを避けるため、冷暖房設備も計画しておくと快適です。
ランドリールーム設計のポイント
ランドリールームを設計する上でおさえておきたいポイントを紹介します。
ランドリールームに設置するアイテム
まずはどんな設備が必要か考えます。洗濯機、乾燥機、洗濯物干しスペース、シンク、収納スペース。これらが代表的なアイテムです。乾燥機はドラム式洗濯乾燥機がいいのか、単独の乾燥機がいいのかも決めておきましょう。また各家庭によって不要な設備もありますしスペースも限られています。優先順位を決めて計画しましょう。
広さはどのくらい必要?
広さは洗濯物を干すスペースを考えると2畳くらいのスペースが必要です。物干し竿を2本設置できるので、家族4人分くらいの洗濯物を干せます。あまり広すぎても家事の効率が悪くなってしまうので、広すぎないことも大切です。2〜4畳くらいを目安に計画しましょう。
どこに設置すればいい?
ランドリールームの設置場所に決まりはありませんが、家事の効率を考えて便利な場所に設置するのがおすすめです。キッチンの近くだと、料理と洗濯の家事を同時進行できます。浴室の近くだと、浴室乾燥機に洗濯物を干す際に便利です。リフォームの場合は既存の洗面脱衣室を広げて、ランドリールーム兼洗面室にする場合もあります。洗面台があれば、洗濯物の予洗い用のシンクとしても使えますし、ランドリールームを作るコストが大幅に削減できますね。
ランドリールームをもっと充実するアイテム
ランドリールームを充実させるためのおすすめアイテムを紹介します。
物干しユニット
室内物干しの便利なユニットを使用すれば、洗濯物を干していないときにスッキリ収納できて便利です。室内物干しにはさまざまなタイプがありますので目的に合わせて選びましょう。天井から昇降してくるタイプ、ポールが脱着できるタイプ、ハンガーをかけるためのワイヤーを伸縮させるタイプがあります。Panasonicの「ホシ姫サマ」やDAIKENの「ものほし上手」が代表的な商品です。
乾燥機、除湿機
洗濯物を早く乾かすアイテムは積極的に使用するのが便利です。衣類乾燥機は洗濯物を干す手間が省け、生乾き臭も回避できる人気アイテム。洗濯機乾燥機ではなく、独立した乾燥機は電気式、ガス式ともに人気があります。洗濯機の上に設置台を設ければ省スペースで設計できますよ。部屋干し派の場合は、除湿機を置けば短時間で乾かすことができます。送風機を併用すればより効率的に乾かせて便利です。
エコカラット
ランドリールームの内装材にエコカラットという機能性タイルを張ると快適です。エコカラットは調湿機能があり、室内干しの湿気や室内のカビが対策できます。ランドリールームのカビ対策は換気と内装材の工夫が大切です。
下着、タオル類の収納スペース
下着やタオル類の収納スペースがあれば、畳んで収納する動作がスムーズです。洗濯物を畳むのは面倒なので、ソファに放置してしまうこと、ありませんか?収納場所がすぐそばにあれば、洗濯物が散乱する前にさっとしまうことができます。
洗濯物を入れるカゴ置き場
洗濯物をいれる脱衣カゴもきちんと置き場をつくりましょう。脱衣かごが床に置きっぱなしだと見栄えが良くないですよね。収納棚の中に脱衣カゴ置き場を作るとすっきりします。スペースがなければ、ワゴンタイプのオシャレなデザインの脱衣カゴを置くのがおすすめです。脱衣カゴのスペースを見落とさないように注意してくださいね。
アイロンがけスペース
スペースに余裕があれば、アイロンがけのスペースがあると便利です。アイロン台を出しっぱなしにしていれば、アイロンがけが億劫になりません。アイロンがけはセッティングが一番面倒だったりしますよね。毎日ワイシャツのアイロンがけが必要な場合は、アイロン台を出しっぱなしにできるスペースを作ってみましょう。
まとめ
洗濯の家事を効率化できるランドリールーム。設計する上で知っておきたいポイントを紹介しました。洗濯だけではなく、料理、掃除などさまざまな家事との連携も考えて、あなたにとっての便利を感じる素敵なランドリールームを計画してくださいね。