リフォームコラム

知っておきたいリフォームのポイントや
みなさまの暮らしに役立つ豆知識など、
リフォームをご検討の方に役立つ情報をご紹介しています。

天井が濡れていないのに床が水浸し!屋根だけが原因じゃない雨漏り調査!
外壁・屋根
2022年5月9日
住宅の雨漏りは、屋根の劣化や破損が原因と思っている人が多いのではないでしょうか。
しかし、雨漏りの原因は屋根だけではありません。
天井にシミがないのに、なぜか知らない間に床が水浸しになっていることがあります。
これは、屋根以外の場所から雨漏りしている可能性が考えられます。
今回は、放置すると危険な屋根以外で雨漏りする場所と原因、解決策までを紹介します。

屋根以外の雨漏りする場所と原因

 雨漏りの原因はやはり屋根の劣化からが最も多く、一番に確かめなくてはならない場所です。

しかし、屋根に問題がない場合でも雨漏りを発見することがあります。

一体どの場所から雨水が侵入しているのでしょうか。

考えられる場所は外壁、窓サッシ、ベランダの3カ所が挙げられます。

それぞれの原因を見ていきましょう。

 

外壁からの雨漏りの原因

 屋根以外の雨漏りの原因は、外壁からの雨漏りがあります。

あまり考えられないかもしれませんが、外壁というのは雨漏りの原因になることが非常に多い箇所です。

特に台風の季節など強風を伴う強い雨の場合、横殴りの雨が外壁にたたきつけ外壁が劣化している部分から雨水が浸入する場合があります。

 

外壁のひび割れ

husyoku築年数の古い住宅では、外壁にひび割れが入ってしまっているということがよくあります。

これは経年劣化によるものや地震などの自然災害によるものなど、さまざまな要因によって起こる現象です。

ヘアークラックと呼ばれている細い幅の小さなひび割れは、雨漏りにまで発展しない場合もあります。

しかし放置してしまうと拡大して、壁の中に雨水を侵入させることにもなります。

壁の中に雨水が侵入するとカビやシロアリの発生につながり、やがて重要な材木を腐食させてしまいます。

 

こういった外壁の劣化を起因とする雨漏りも大変多く見られるので、定期的に外壁も点検をし状況を確認しておくことが必要です。

 

コーキングの劣化

koking窯業系サイディングなどの継ぎ目であるコーキングが固くなって、劣化している場合があります。

劣化したコーキングは外壁からの雨漏りの原因の一つです。

外壁が原因の雨漏りは、外壁材のクラック(ひび割れ)と外壁材のつなぎ目のコーキングの劣化によることがほとんどです。

天井にシミがなく床が雨漏りで水浸しになっている場合は、外壁のどこかから雨水が侵入していると考えられるでしょう。

 

窓サッシからの雨漏りの原因

madowaku

外壁部分から雨漏りしている場合は、窓サッシの周りのコーキングが劣化して起こる場合があります。

築年数が10年以上経つと、コーキングに柔軟性が無くなり硬化してしまいます。

硬化したコーキングとサッシ枠に隙間ができたりひび割れが生じたりすることで、その隙間から雨水が侵入します。

また、外壁にコーキングが施されているのは、窓サッシに限ったことではありません。

換気扇のフードや吸気口など外壁を貫通している部分は、全てコーキングが施されています。

窓サッシに限らず外壁に取り付けてある部材は、コーキングの劣化に注意しておく必要があります。

コーキングの耐用年数は高耐候性コーキング以外は7年から10年程度とされているので10年を目安にメンテナンスすることが重要です。

 

ベランダからの雨漏りの原因

 一戸建て住宅の雨漏り原因の中で、最も見落としそうな場所がベランダです。

ベランダは雨が吹き込んで床が水浸しになることがあります。

ベランダの各部分が経年劣化してしまうことで雨漏りが発生します。

 

床防水の劣化

berandaベランダの雨漏り原因として最も多いのが、床に施されている防水塗装の経年劣化です。

防水機能が低下すると雨水を防げない状況になっているため、クラックなどから水が侵入してしまうことがあります。

ベランダの床面は、人が歩いたり物をおいたりすると傷がつきます。

後々、傷がひび割れや破れ、剥がれなどを起こしてしまい防水機能が低下するのです。

ベランダの防水は非常に重要で、定期的に点検やメンテナンスを行うことをおすすめします。

 

ドレンの詰まり

haisuikouベランダからの雨漏りの原因は床面だけではなく、 と呼ばれるベランダの排水口にゴミが詰まって排水不良を起こしてしまう場合があります。

ベランダの床に水が溜まってしまうと、わずかなひび割れなどから雨漏りを起こすことがあります。

 

 

 

笠木の劣化

 

ベランダの手すりの上部に笠木という部材があります。

この笠木が劣化すると手すりの中や、壁との取り合いの隙間などから雨水が侵入してくる可能性もあるのです。

 

築年数の古い住宅では、板金で施工されているため素材が経年劣化で腐食していることもよくある雨漏りの原因です。

ベランダには雨漏りになる原因箇所がたくさんあるので、わずかな隙間も予断を許さない部分です。

雨漏りを起こさないためにも、定期的な点検が必要な部分といえるでしょう。

 

屋根以外の雨漏りの解決策

 

雨漏りを発見したらどのように対処すればよいのでしょうか。

雨漏りの部分別に解決策を紹介します。

 

外壁の対処方法 

bulueseet雨漏りの原因と思われるクラックやコーキングの劣化があれば、応急処置としてビニールシートを被せたり防水テープを貼りましょう。

一時的に雨漏りを止めることはできます。

しかし基本的に雨漏りが発生した場合は、自分では本当の原因を発見することはできません。

専門業者に点検してもらい調査を依頼しましょう。

明らかに大きなクラックが発生している場合は、その部分のみの補修でよい場合もあります。

注意点として、経年劣化での雨漏りは専門業者でも100%発見するのは困難です。

足場を設置し全て点検した上で、コーキングの打ち直しやクラックの補修などが必要となるでしょう。

 

窓サッシの対処方法 

窓サッシの周囲に施されているコーキングが劣化して雨漏りが起こる場合は、水分を拭き取った後に防水テープを貼りましょう。

しかし、これは応急処置でしかありません。

その後専門業者にコーキングを打ち直してもらいましょう。

窓サッシ周りの雨漏りも原因の断定は難しく、一つ一つ原因を潰していかないと発見できない場合もあるので専門業者に任せましょう。

 

ベランダの対処方法

 

beranda_afterベランダの雨漏りは、床の防水機能が経年劣化していることがほとんどです。

応急処置として防水できるシートを床全体に敷き詰め、水が溜まらないようにしましょう。ベランダは笠木や壁との取り合い、手すりそのものの劣化など雨漏りの原因は自分では判断できないことが多い部分です。

専門業者に調査してもらい、原因を探してもらって対処しましょう。

床の防水の耐用年数は約10年といわれているので、10年以上であれば防水塗装工事を行うことをおすすめします。

 

実際の施工事例はこちらから▶︎▶︎▶︎

 

まとめ

 

雨漏りは、外壁やサッシ周り、ベランダの床や手すりなど経年劣化した住宅はどこからでも雨漏りを起こします。

雨漏りを放置すると内部の材木を腐食させ、カビやシロアリを増殖させることに繋がります。

木造住宅の建物にとって湿気や水は大敵です。

住宅を長持ちさせるためにも雨漏りを発見したら放置してはいけません。

雨漏りの原因は屋根だけではないことを理解した上で、外壁やベランダを専門業者に点検してもらうことが重要です。

おすすめ記事
外壁・屋根
2022年3月7日
木材保護塗料で色あせてしまった木部がよみがえる!
続きを読む
外壁・屋根
2022年1月17日
雪国に最適の雪止め「ゆきもちくん」対策次第で落雪は防げます!
続きを読む
外壁・屋根
2021年10月20日
雨樋から水が溢れている!原因を調査して掃除・修理・交換で解決!
続きを読む
外壁・屋根
2021年9月20日
外壁塗装前の下地処理で仕上がりが左右される!塗装を長持ちさせるバイオ高圧洗浄!
続きを読む