施工前の様子 〜外壁診断〜

外壁の美観上とても気になるのがこのカビや藻の発生です。 カビが発生する要因として、養分と湿度・酸素・水分が関係します。湿度と水分に関しては、外壁塗膜の劣化により壁自体の防水性が低下して、壁の含水率が高まることに起因します。 日光が当たらないような家の北側に多く発生し、なおかつ植物が近くにあるとカビ胞子が外壁につきやすくカビが生えやすい傾向があります。
施工中の様子
事例を絞り込みたい方はこちらをタップ

外壁の美観上とても気になるのがこのカビや藻の発生です。 カビが発生する要因として、養分と湿度・酸素・水分が関係します。湿度と水分に関しては、外壁塗膜の劣化により壁自体の防水性が低下して、壁の含水率が高まることに起因します。 日光が当たらないような家の北側に多く発生し、なおかつ植物が近くにあるとカビ胞子が外壁につきやすくカビが生えやすい傾向があります。
担当者より
爆裂がひどく、このまま放っておくと外壁から雨漏れしてしまいそうでした。 近隣の建物と形や色が似ていたので工事を機会にガラリとイメージチェンジ! 黒一色で施工することでシンプルかつカッコいい印象になりました。 現場管理の際に気になった水洗柱の受け皿の掃除や、軒天・オイルタンクなどの付帯塗装、網戸の貼り替えを一緒に行うことで、とてもキレイな仕上がりとなりました!