外壁塗装・屋根改修工事
施工前 〜外壁・屋根診断〜

紫外線が直接あたる場所から色あせが出てきます。外壁が色あせていたり、見た目が悪くなってきたのは風雨、紫外線等により塗膜の表面(トップコート)が劣化しきているのが原因です。 外壁の色あせは、見た目も良くないですし、外壁の劣化を示すサインでもあります。この症状がでていたら、塗り替え・メンテナンスを考える時期と言えます。

外壁が劣化すると、外壁は水を弾かず保水性を持つことになります。その保水性が、藻やカビ、また、大気や雨の汚染物質が付着しやすくさせます。緑色は、藻が繁殖している現象です。 黒色は、黒カビで、藻の死骸を栄養分として繁殖する、連鎖現象です。この症状がでていたら、塗り替え・メンテナンスを考える時期と言えます。

サイディングボード壁の張り合わせ部分に打たれたコーキングが年月を経ると硬化(硬くなる)して、亀裂ができてきます。この劣化で隙間が生じると、その部分から雨が侵入し、雨漏りの原因になります。早めの対処をおすすめします。この症状がでていたら、早急に塗り替えをしなければいけない時期と言えます。
もっと外壁塗装施工事例を見る!施工事例はこちら
具体的に、商品を見てみたい!
オリバーのキャンペーンパックはこちら
オリバーのキャンペーンパックはこちら

事例を絞り込みたい方はこちらをタップ

担当者より
当社ホームページをご覧になってお声がけくださったお客様です。
築15年経過した窯業サイディング。外壁診断にお伺いすると色あせやコーキングの割れ、チョーキングなど様々な劣化症状が見られました。屋根も一度も工事されたことがないとの事でしたので、一緒に診断させていただくと劣化がひどく、塗装はできない状態でした。外壁はまだ塗装が可能でしたので、スーパームキコートにて塗装をし、屋根はカバー工法、ガルテクトでの重ね葺きをしました。
こちらの屋根材は裏打ちされた断熱材と遮熱鋼板の相乗効果で、冬は暖気を逃がさず、夏は太陽の熱を遮断します。断熱・遮熱のWパワーで、夏涼しく冬暖かい、安心で快適な生活を守ります。また、スーパームキコートは20年~30年の耐久性を持っています。水性で環境に優しく、追従性によりヒビ割れにも強いという、次世代ハイブリッド型塗料です。外壁を塗り直すという事は、外壁をコーティングする効果もあるんですよ!艶のある塗料なので、明るい色が鮮明に映えるでとてもお勧めです。
お任せいただき、ありがとうございました!