R-0110
【仕様】浮造りのフロア(杉・無塗装)/和紙クロス/キャットウォーク造作
隣り合うダイニングキッチンに色・柄を合わせ、和紙クロスを採用しています。 和紙ならではの柔らかい雰囲気がとても素敵ですね。木の温かみ溢れる空間になりました。
実はこちら、棚…と見せかけてキャットウォークなんです。 猫ちゃんを飼っておられるE様。愛猫ちゃんが室内を立体的に動ける環境にしてあげたいと思いご提案させていただきました。取り付ける位置はE様とお話しさせて頂き、取付時にもしっかりご確認頂きました。 PBボードの中にしっかりと下地を入れて取り付けていますので強度も安心です。
浮造りのフロアを使用しています(杉・無塗装) 隣り合うダイニングキッチンにも浮造りのフロアが使用されていたので、合わせるためにオーダーで作りました。 無塗装なので今はまだ白木の感じが強く残りますが、だんだんと馴染んでいきます。 日を重ねるごとに味が出てくるのは無垢素材のいいところですね。
担当者より
70 % OFF!
67 % OFF!
58 % OFF!
62 % OFF!
73 % OFF!
40 % OFF!
担当者より
中古住宅を購入され、築年数もまだ浅くきれいなご自宅でした。隣り合うダイニングキッチンと繋げ、一つの空間にしたいとご希望されておられましたので、間仕切りの障子や下がり壁を撤去して空間を繋げました。下がり壁を壊した際に、細い梁のようなものを取り付けることで、既存のダイニングと一体感を持たせました。
また、ご夫婦とも猫好きで、一緒に暮らしている愛猫ちゃんのためにキャットウォークの造作をご提案いたしました。既製品のキャットウォークを使うか、造作するか迷いましたが、お部屋の雰囲気に合わせたものを取り付けたいと思い造作いたしました。位置取りや出幅などしっかりと打ち合わせし、愛猫ちゃんにぴったりのキャットウォークができたのではないかと思います。床は浮造りのフロアを使用し、壁は和紙のクロスを採用して既存のものに合わせています。
畳からフローリングにすることで念願ソファーも置けるようになりました。自然素材にこだわったお部屋で、これから生まれるお子様との新生活が楽しみですね。
猫ちゃんのキャットウォークの使い心地など、また聞かせてくださいね!