外壁サイディング KMEW はる一番 工事
施工中の様子

近隣へのご挨拶を終えたら、工事の始まりです。 車通り、出入りなどなど、お客様が通られる場所の邪魔にならないよう細心の注意をはらいながら足場を組み立てていきます。
「胴縁」と呼ばれる下地材を外壁に打ち込んでいます。 この「胴縁」がミソで、壁の中に空気の通路をつくる役割も兼ねているんですよ。 打ち込んだ胴縁の上から新しいサイディングを重ね張りしていきます。
施工前 〜外壁診断〜
もっと外壁サイディング施工事例を見る!施工事例はこちら
具体的に、商品を見てみたい!
オリバーのキャンペーンパックはこちら
オリバーのキャンペーンパックはこちら

事例を絞り込みたい方はこちらをタップ

担当者より
外壁のコーキングや外壁のメクレなど傷みが目立ちはじめており、外壁リフォームの依頼をうけました。
現調にお伺いすると、思た以上に外壁の傷みが多く、ご希望の塗装工事では耐用年数が確保できない状態でした。当初は塗装にてリフォームをご希望されておられましたが、Y様に現状の状況と今後の見通しを勘案したうえで、金属サイディングの重ね貼りにて施工させて頂くことができました。コストを抑える為、既存外壁でも板金が貼ってある部分はそのまま残し、アクセントとして塗装工事にて施工さて頂くことで、外壁の単調さの軽減とコストの削減を両立しました。
Y様からも「施工が終わって感じるのがやはり、この方法で施工して良かったと思いました」とおっしゃっていただき嬉しい限りです。また何かございましたらお気軽にご相談くださいね。