和室・2F内装/トイレ LIXIL/キッチンレンジフード 工事
施工中の様子

クロスの張替え工事はまず既存のクロスを剥がすことから始まります。
クロスを剥がすときには表面のビニール部分だけが剥がれ、裏打ち紙は壁に残ることが多いです。
残った裏打ち紙は、全て剥がすこともできますが、無理に剥がそうとすると下地の石こうボードやベニヤ板を傷つけてしまう可能性もあります。しっかりと壁にくっついている裏打ち紙はそのままにして、浮いてしまっている部分は剥がし(新しいクロスも浮いてしまうため)、その段差をパテで埋めるという方法が一般的です。
今回は水廻りの工事をお願いしました。築年数も20年を超えて、水廻りの汚れや古さが気になっていました。外装の工事も含めてリフォームを検討しておりました。御経塚店のショールームにお伺いし、すぐに見本さんが接客してくださりそのまま現地調査に来て頂きました。そこでは店長さんや新人の子も来て、とてもいい雰囲気でお仕事されている様子でした。そのときすでに、他社にも見積りをお願いしていましたが、金額を見て即決しました。
工事もすぐに着手して頂き、内装も思い描く雰囲気の物を選ぶことが出来ました。様々な職人さんが来られ、どの職人さんもとても気さくな方ばかりでしたので工事中も安心してお任せ出来ました。
今後も多くの工事がありますので、宜しくお願い致します。
もっとLDK・内装施工事例を見る!施工事例はこちら
具体的に、商品を見てみたい!
オリバーのキャンペーンパックはこちら
オリバーのキャンペーンパックはこちら
事例を絞り込みたい方はこちらをタップ

担当者より
この度は多くの工事をお任せいただき誠にありがとうございます。Y様から、会った時にビビッと感じて見本さんにお願いしたいと思ったと言われて、とてもとても嬉しく思いました。すぐに現調にお伺いさせて頂き、店長や後輩の大桑とぞろぞろとお家を見させていただきました。そこでも、とても雰囲気の良い会社ですねと言って頂き嬉しかったです。
工事は複数のお部屋に分かれていましたので、午前中にある個所を仕上げて午後には別の部屋移動などの段取りを意識して工事を進めました。その間、部屋の移動等にご協力して頂き、誠にありがとうございます。様々なリフォームをお任せいただきましたが、Y様のクロスチョイスはピカイチでした。特に和室のクロス貼り替えで長押から上にインパクトの強い柄物を持ってきて、長押下には同系色のクロスを選ばれたことに驚きました。仕上がりはとても素敵になり、今まで自分の中での貼分けでは長押での貼分けの発想がありませんでしたので、とても感動し、勉強させていただきました。ありがとうございます。
今後とも外壁工事等がございますので、どうぞ宜しくお願い致します。