➡
担当者より
施工総額 50万円 (工期:7日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
施工総額 76万円 (工期:1日) 棟瓦修繕工事(シンプル工法) 庇塗装 >>詳しくはこちら
施工総額 36万円 (工期:3日) 天窓交換工事 >>詳しくはこちら
施工総額 37万円 (工期:2日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
外壁塗装 95万円 外壁サイディング(一面) 50万円 屋根 85万円 施工総額 230万円 (工期:25日間) 外壁塗装・一面サイディング・屋根重ね貼りリフォーム >>詳しくはこちら
外壁屋根 500万円 (工期:30日間) 外壁サイディング・屋根リフォーム YKK AP >>詳しくはこちら
施工総額 45万円 (工期:2日) 棟瓦積み直し工事 >>詳しくはこちら
屋根工事 95万円 基礎補修工事 16万円 基礎塗装工事 16万円 (工期:30日) 棟瓦積み直し工事、基礎補修、基礎塗装 >>詳しくはこちら
施工総額 107万円 (工期:7日) 棟積み直し 漆喰補修 鬼瓦締め直し >>詳しくはこちら
金属屋根 立平葺き 施工総額 125万円 (工期:20日) 屋根リフォーム 瓦屋根から金属屋根へ >>詳しくはこちら
70 % OFF!
67 % OFF!
58 % OFF!
62 % OFF!
73 % OFF!
40 % OFF!
担当者より
今回は雨漏れから屋根のやっこ葺きのふき替えをさせて頂きしました。既存は銅板で近年の酸性雨で溶けて穴が開いてしまった様です。そこをガルバリウム鋼板に張り替え工事をしました。ガルバリウム鋼板とは、アルミニウム 55%・亜鉛 43.4%・シリコン 1.6%という構成比で作られた、いわゆる「合成金属」です。 1972年にアメリカの製鋼会社が開発したガルバリウム鋼板は、表面を覆うメッキ皮膜の寿命が通常の住宅地での使用で25年という高耐久性を誇っています。 さらに、通常の亜鉛メッキ鋼板の熱反射率が30〜40%程度であるのに対し、ガルバリウム鋼板の熱反射率は70〜75%を誇っており、耐熱性が非常に優れているというメリットも持っています。耐食性が高い素材としてはステンレスが有名ですが、ステンレスより性能がやや劣るものの安価で購入できる点から、近年では建築部材として積極的に導入されています。 雨は漏ったり漏らなかったりとなかなか屋根に上って確認することもできす不安だった事と思います。今回の工事で穴もなくなり、安心してお過ごしいただくことができるかと思います。ありがとうございました。