内部改修/バリアフリーリフォーム

N-0088

エリア | 黒部市 |
---|---|
お客様名 | S様 |
工事内容 | 内部改修/バリアフリーリフォーム |
リフォーム期間 | 75日間 |
価格 | 内部改修/バリアフリーリフォーム/施工総額 1,590万円 |
築年数 | 40年 |


仕様
4枚の造作建具以外はLIXIL建材のラシッサSという建具を取付。色はクリエペール。
寝室とひとつづきになったLDK空間。
キッチン、ダイニング、12帖の居間と6帖の和室の仕切りを全てなくし、全ての機能を持つ28帖の大空間を作り上げました。
内部改修/バリアフリーリフォーム



N-0088
仕様
4枚の造作建具以外はLIXIL建材のラシッサSという建具を取付。色はクリエペール。
寝室とひとつづきになったLDK空間。
キッチン、ダイニング、12帖の居間と6帖の和室の仕切りを全てなくし、全ての機能を持つ28帖の大空間を作り上げました。
エリア | 黒部市 |
---|---|
お客様名 | S様 |
工事内容 | 内部改修/バリアフリーリフォーム |
リフォーム期間 | 75日間 |
価格 | 内部改修/バリアフリーリフォーム/施工総額 1,590万円 |
築年数 | 40年 |
生活空間を集約させた介護リフォームで家での時間がより快適になりました
陽だまりの中でずっと過ごせる明るいLDKを中心にしたバリアフリーリフォーム
車庫から家の中までスロープを繋げて、車椅子のまま移動することができるようになりました
【仕様】洗面化粧台…TOTO マーブライトカウンター 1面鏡/施設向け サイズ:W750 色:ホワイト
車椅子のまま使える洗面化粧台を設置。洗面の水栓は自動水栓で蛇口をひねる必要もありません。洗面ボウルは薄型なのでヒザがぶつかりにくく、車椅子のまま手洗いが楽にできます。
施工中の様子
内部解体工事中です。 天井を壊し屋根裏まで見えています。 解体すると以前リフォームしたあとが…柱を抜いて補強梁がされていました。
つぎの計画では、柱がないような部屋に仕上げる予定でしたが、耐震強度にもかかわるところなので色々と考えていきたいと思います!
もっとLDK・内装施工事例を見る!施工事例はこちら
具体的に、商品を見てみたい!
オリバーのキャンペーンパックはこちら
オリバーのキャンペーンパックはこちら

事例を絞り込みたい方はこちらをタップ

担当者より
お父様の入院をきっかけに、ご両親の住む家のリフォームを決められたS様。 退院後は車椅子生活になると言われていたので、バリアフリーリフォームを行うことに。リフォーム前の家は、和室ばかりで敷居も多く、車椅子で動くには不便な環境だったそうです。 生活空間となるLDKのすぐそばに寝室を設け、ひとつづきの空間に。LDKと寝室を仕切る4枚戸を開ければ28帖の大空間に。 この仕切り戸には多くの工夫が込められています。一つは吊り戸であること。床にレールがないため車椅子でスムーズに移動できますし、扉の重さが床にかからないので、ご高齢の方でも軽い力で動かすことができます。もうひとつの工夫は、壁の用途を持った引き込み戸を作ったことです。規格品はサイズが合わないため特注で造作した4枚戸は、締め切ると天井から開口部いっぱいまでの壁となり、開け切ると全く仕切りのないひとつの空間となります。 「父母が1日の大部分を家の中で過ごすことを考えたら、部屋を明るくすることは絶対に外せなかったです」とS様。壁と天井の白いクロスが窓からの光を反射し、部屋の奥まで明るさを届けます。床材と建具も淡い木目色にし、明るさと統一感を持たせました。造作の吊り戸は他の建具と同じ色になるよう建具のメーカーから面材を取り寄せて作ったもの。優しい色づかいと共に、S様の優しい気持ちがあふれるリフォームとなりました。