外壁板金・塗装/屋根塗装工事
施工中の様子

外壁塗装工事で、何よりも最初に行われるのが、足場の組み立て工事です。
足場架設工事自体は1日で終わりますが、最初に設置された足場は、その後続く、養生、高圧洗浄、下地処理、塗装といった、一連の作業の安全性と施工品質を維持し続ける存在となります。

足場を組んだあとは、工事中に発生する粉塵や塗料などを、建物の周囲に飛散させないように、飛散防止ネット(メッシュシート)を足場の周りに張ります。外壁塗装で欠かせない工程のひとつに、高圧洗浄作業があります。
高圧洗浄作業とは、外壁のまわりに付着した汚れや古い塗膜を、高圧洗浄機の強力な水圧で落として、塗料の密着性を高めて、施工品質を守るための作業です。

屋根のバイオ高圧洗浄の様子です。3工程必要な「バイオ高圧洗浄」。水養生から始め、オリバークリーナーの噴霧、そして高圧洗浄により、汚れを落とすことはもちろんカビやコケを根っこから殺菌しつつ、外壁材や屋根材の基材に痛みを残しません。
施工前 〜外壁・屋根診断〜
もっと外壁サイディング施工事例を見る!施工事例はこちら
具体的に、商品を見てみたい!
オリバーのキャンペーンパックはこちら
オリバーのキャンペーンパックはこちら

事例を絞り込みたい方はこちらをタップ

担当者より
住宅寮(アパート)の外壁の痛みが目立ち始めてきていました。
爆裂やクラック、剥がれなどの劣化症状がひどかったので、板金の重ね貼りにて施工させていただきました。塗装が可能な部分には塗装を施し、コスト削減に繋げました。
一部アクセントをつけ貼り分けることでとてもおしゃれな仕上がりになりました。入居様にも喜んでいただけていると幸いです。
オリバーではアパート、マンションを始め、工場や会社なども施工させていただいておりますので、気になる点はお気軽にご相談くださいね。