
昨日、県外出張先で、時間があったので食べログで蕎麦屋を探して、隣町まで電車に乗って行ってみたが、まさかの「都合によりお休みします」と。
食べログで定休日を調べて大丈夫と判断した次第です。
仕事は人間の健康次第ということも十分理解できるが、心から残念でした。
しかし、個人店と違い企業の場合はそうはいかない。
営業日には常に万全の態勢でお客様に対応できるようにしていなければいけません。
オリバーはおかげさまで沢山のお客様に支えていただいています。
緊急でお困りの方に対応しなければいけないことも多々あります。
電話対応、来店対応、緊急対応の全てにお客様の立場に立った洗練されたサービスを行なっていきます。
一番大切なことは、お客様の信頼です。
会社の都合や自分の都合もあることでしょうが、サービス業に、従事している以上は万全の体制を意識したい。
しかし、背反した考えになりますが、オリバーは働き方改革にも積極的に取り組んでいます。
私達は社員を待遇を犠牲にした品質向上は行いません。
ESの向上なくしてはCSは成り立たないからです。
個人ではパーフェクトに行うことはできない場合は会社や仕組みで補える万全の体制を作っていきます。
常に余剰人員を配置しサポート体制を構築して可能な限り質の高いお客様対応につなげていきます。
個々の努力と組織力の強化。
仕組みのさらなる成熟。
改めて思いますが、建築やリフォーム業は会社の力が必要になります。
社員の皆さん、10年後にはオリバーが圧倒的に地域から選ばれ支持される住宅業界のブランド企業を目指して日々の努力を積み重ねていきましょう。
小川博司