すっかり久しぶりのブログ投稿になってしまいました。。。
ブログ投稿頻度をあげていきたいと思います!
オリバー金沢店の山本です。
さて今回は、内灘町で施工したトイレ交換工事+トイレ内装工事のご紹介です。
築年数の経過に伴い古くなってきたトイレとトイレ内装を一新したいというご相談内容でした。
既存の便器排水芯が520でしたのでTOTOのリモデル対応品一体型便器のZR1をご提案しました。
一体型トイレのメリット・デメリットのご案内です。
メリット
■ 掃除がしやすい
一体型トイレのメリットと言えば、何といっても掃除がしやすいこと!
一体型トイレは全てのパーツがくっついているため、凹凸が少ないのが特徴です。
埃がたまりやすい隙間があまりないので、全体的なお掃除は分離型トイレに比べると簡単です
掃除のしやすさという点は、トイレ選びの際にも重視したいポイントですね。
■ スタイリッシュでスッキリとした空間が作れる
全てのパーツが一つにまとまっているため、スッキリと見えるのが一体型トイレのメリット。
分離型トイレと違い、パーツとパーツの継ぎ目もないので、視覚的にもごちゃごちゃしません。
近年増えてきている一体型トイレは、スタイリッシュでスッキリとした空間を演出するのに一役買ってくれます。
スッキリおしゃれなトイレ空間を目指したい方にとっては、一体型トイレが向いていると言えます。
デメリット
■ 一部分の故障でも全体を交換する必要がある
一体型トイレのデメリットで大きいのが、修理の負担が大きいということ。
全てのパーツが一体となっているため、一部分が故障しただけでも全体を取り替えなければなりません。
便座だけ、ウォシュレットだけ直したい、ということができないので注意が必要です。
■ 機能の組み合わせができない
一体型トイレの場合、自分で機能の取捨選択が難しいというデメリットがあります。
例えば「自動便器洗浄の機能はほしいが、便座のフタの自動開閉機能はいらない」といった場合、どうしてもフタの自動開閉機能が付いてきてしまうということも。
逆にフタの自動開閉機能のないものを選ぶと、便器の自動洗浄機能が付いていなかったり…と、自由に機能を選択できません。
一体型トイレ1つにしてもさまざまなメリット・デメリットもございますのでトイレ選びで迷われた際には、ぜひ一度ご横断ください!
![](/staffblog/wp-content/uploads/2023/10/202310121159_phpXGN8mY.jpg)
before
➡
![](/staffblog/wp-content/uploads/2023/10/202310121159_phpl1JyDH.jpg)
after
オリバーリフォーム金沢
山本 尚輝
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!
![トイレリフォームキャンペーン](/staffblog/wp-content/themes/oliver/images/bnr_reformmenu_toilet.jpg)