1ページ目

活動報告
日々の発見や気づきを毎日元気に更新中!
金沢店ブログ

採光を考えたリノベーション
投稿日:2025年3月30日 (日)



投稿者:浅田 麻衣

オリバーリフォーム金沢店 浅田です。 
 
今回のテーマ、採光リノベーションは、住宅やオフィスのリノベーションにおいて重要な要素の一つです。採光を工夫することで、室内がより明るく、心地よい空間になります。 
今回は、採光リノベーションのメリットやポイント、実際の施工例を紹介し、どのように採光を最大化できるかを考察していきます。 
 
【採光リノベーションのメリット】 
◾️自然光の取り入れ 
自然光を取り入れることで、室内の明るさを改善できます。これにより、電気代を削減できるだけでなく、心地よく過ごせる空間になります。自然光にはリラックス効果や集中力向上効果もあると言われています。 
 
◾️健康への配慮 
日光はビタミンDの生成を促進し、精神的な健康にも良い影響を与えます。特に冬場や曇りの日が多い地域では、日光を取り入れることが健康維持に役立ちます。 
 
◾️デザイン性の向上 
光の取り込み方を工夫することで、デザイン性も向上します。例えば、窓を大きくしたり、間仕切りをガラスに変更したりすることで、視覚的にも広く、開放的な印象を与えることができます。 
 
【採光リノベーションのポイント】 
◾️窓の配置や大きさを見直す 
採光を最大化するためには、窓の位置やサイズが大切です。壁に窓を追加したり、窓を大きくすることで、室内に多くの自然光を取り入れることができます。また、窓の高さを変えることで、光が入る角度や広がり方を調整できます。 
 
◾️ガラスの種類を工夫する 
透明なガラスだけでなく、すりガラスや二重ガラスを使用することで、プライバシーを保ちながら光を取り入れることができます。例えば、すりガラスにすることで、外部からの視線を防ぎつつ、光は十分に入れることができます。 
 
◾️壁や床の色を明るくする 
光を反射させるためには、明るい色の壁や床を選ぶことも大切です。白やライトグレーなどの色は光を反射し、室内をさらに明るくする効果があります。これにより、暗くなりがちな空間を明るくすることができます。 
 
◾️天窓や光を通す素材を活用する 
天窓(スカイライト)を設置することで、上から自然光を取り入れることができます。また、光を透過しやすい素材(アクリル、ガラスブロックなど)を使用することで、さらに光を効果的に取り入れることが可能です。 
 
実際の施工例 
例えば、ある住宅のリノベーションでは、リビングに大きな窓を設置し、外の庭を見渡せるようにしました。この変更により、室内は一気に明るくなり、開放感を得ることができました。また、窓の周りには軽やかなカーテンを取り付け、自然光を取り入れながらもプライバシーを守ることができました。 
 
さらに、リノベーション前は暗かったキッチンに天窓を設置し、昼間でも電気を使わずに作業ができるようになりました。このように、採光を意識したリノベーションは、居住空間をより快適にするための重要な方法です。 
 
 
採光リノベーションは、ただの明るさを求めるだけでなく、健康や心地よさを考えた空間作りの一環です。適切な窓の配置、ガラスの種類、壁や床の色など、さまざまな要素を考慮して、より快適で効率的な空間を作り上げることができます。今後リノベーションを考えている方は、ぜひオリバーリフォーム金沢店へお問い合わせください。 
 
採光を重視したデザインを取り入れて、自然光の恩恵を最大限に活かしましょう!

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
浅田 麻衣
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

全面改修・増改築リフォーム

脱衣場リフォーム
投稿日:2025年3月30日 (日)



投稿者:吉田 美咲

今日のラーメン

こんにちは! 
最近お腹が出てきている吉田です。 
最近食べたラーメンは武骨屋商店さんです!

絶対替え玉してしまいますね

本題です

痩せたいのは気持ちだけですので、本題です。 
 
先日、お風呂工事と同時に脱衣場のリフォームを行いました!

施工前

施工前

施工後

施工後

洗面台の交換、内装をしました! 
木目のクロスがあたたかいですね💛 
 
そして、洗面台も意外と奥が府hかいので、今回は洗面台選びのコツをご紹介します💡 
 
洗面台を選ぶ際のポイントは、「使いやすさ・掃除のしやすさ・収納力・デザイン」のバランスを考えることです。 
失敗しないために、以下のポイントを押さえましょう! 
 
1. サイズ(間口)をチェック! 
洗面台の幅(間口)を確認し、設置スペースに合ったサイズを選びましょう。 
サイズ       特徴         設置場所 
500〜600mm   コンパクト     狭い洗面所・トイレ横 
750mm(標準)   一般的なサイズ 戸建て・マンション 
900〜1200mm   ゆったりサイズ     2人同時使用・ホテル風 
🔹 奥行きにも注意! 
標準は500mm前後ですが、狭い空間なら400mm程度の薄型タイプもあります。 
 
2. 洗面ボウルの形状と素材を選ぶ 
毎日使うからこそ、掃除のしやすさが重要! 
 
✅ ボウルの形状 
形状                 特徴             こんな人におすすめ 
一体型(ボウル+カウンター) 継ぎ目がなく掃除が楽 手入れを簡単にしたい 
独立ボウル型(置き型)     デザイン性が高い     おしゃれな空間にしたい 
ベッセル型(上に乗せる)     高級感がある     ホテル風のデザインにしたい 
✅ ボウルの素材 
素材        特徴 
陶器       傷がつきにくく耐久性が高い(定番) 
人工大理石   デザイン性が高くおしゃれ、ただし傷に注意 
ホーロー   耐久性があり、汚れがつきにくい 
 
3. 水栓(蛇口)の種類を選ぶ 
水栓の選び方で使い勝手が大きく変わるので要チェック! 
 
種類           特徴               こんな人におすすめ 
シングルレバー   片手で温度・水量調整可能   一般的な家庭向け 
ハンドシャワー付き  ホースを引き出せる       洗髪や掃除を楽にしたい 
自動水栓       センサーで水が出る       節水したい・衛生面を重視 
💡 ハンドシャワー付きは便利! 
朝の洗髪や掃除に便利 
水ハネしやすいので深めのボウルとセットがおすすめ 
 
4. 収納力をチェック! 
洗面台の下や鏡裏の収納スペースを確認し、必要な収納量を確保しましょう。 
 
✅ 収納タイプの選び方 
収納タイプ     特徴               収納力 
開き戸タイプ 広いものも収納できる  ★★★☆☆ 
引き出しタイプ 取り出しやすい      ★★★★☆ 
オープン棚タイプ おしゃれな見せる収納  ★★☆☆☆ 
💡 「三面鏡+収納」がおすすめ! 
鏡裏に収納があると、洗面台まわりがスッキリします。 
 
5. お手入れしやすいか?(掃除のしやすさ) 
洗面台は水アカや汚れがつきやすいので、掃除のしやすい仕様を選ぶと◎ 
🔹 掃除が楽になるポイント! 
✅ 排水口にゴミがたまりにくい設計(TOTO「すべり台ボウル」など) 
✅ 水アカがつきにくい素材(LIXIL「キレイアップカウンター」など) 
✅ 壁付け水栓(根元に水がたまらないので掃除が楽) 
 
6. デザインとカラーを選ぶ 
洗面所の雰囲気に合わせて、色やデザインを選ぶと統一感UP! 
カラー 特徴 
ホワイト系       清潔感があり、どんなインテリアにも合う 
ウッド調       ナチュラルで温かみがある 
ブラック・グレー系   高級感があり、モダンな雰囲気に 
💡 シンプルなデザインの方が飽きにくい! 
長く使うものなので、流行に左右されないデザインがおすすめ。 
 
7. メーカーごとの特徴を知る 
人気メーカーごとの特徴を知っておくと選びやすい! 
 
メーカー       特徴 
TOTO       「すべり台ボウル」や「きれい除菌水」で掃除が楽 
LIXIL           「キレイアップ水栓」で水ハネ防止、収納力◎ 
Panasonic      「タッチレス水栓」や「カウンター一体型ボウル」が人気 
タカラスタンダード   ホーロー製で耐久性が高く、お手入れしやすい 
 
まとめ:洗面台選びのコツ 
✅ サイズを確認(標準750mm・狭いなら600mm) 
✅ 掃除のしやすいボウルの形&素材を選ぶ 
✅ 使い勝手の良い水栓(ハンドシャワー付きが◎) 
✅ 収納力を確保(引き出し収納+三面鏡収納が便利) 
✅ 掃除が楽な排水口&水栓の設計を選ぶ 
✅ シンプルなデザイン&カラーを選ぶ 
 
「どこを重視するか?」を考えながら、自分に合った洗面台を選んでくださいね😊

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
吉田 美咲
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

浴室リフォームキャンペーン
トイレリフォームキャンペーン

お風呂リフォームのポイント!
投稿日:2025年3月30日 (日)



投稿者:吉田 美咲

今日のラーメン

こんにちは! 
最近髪の毛の色落ちが早いまだギリ2年目の吉田です! 
最近食べたラーメンは、キチキチ飯店です🍜

TikTokでばずってたので、行ってみましたがおいしかったです💛 

本題です

私はバズったことがないので、本題です。 
 
先日ユニットバスの入替工事を行いました!

施工前

施工後

施工前

施工後

お客様と実際にTOTOショールームへ行き、どんなオプションをつけようか、どんな色にしようかと 
悩みながら完成したユニットバスです🛁 
素敵です。

ここで、きになるお風呂リフォームの注意点をお話ししたいと思います💡 
 
風呂のリフォームを成功させるためには、**「目的」「費用」「工期」「設備の選び方」**など、いくつかのポイントを押さえることが大切です。 
以下の注意点をチェックして、満足のいくリフォームにしましょう! 
 
1. 目的を明確にする 
リフォームの理由によって、工事の内容や予算が変わります。 
✅ 快適性向上 → 浴槽を広くする、断熱性を高める 
✅ 掃除のしやすさ → 汚れにくい素材を選ぶ 
✅ 老朽化対応 → 水漏れやカビ対策 
✅ バリアフリー化 → 手すり設置、床の滑り止め 
 
2. 費用の目安と予算の決め方 
お風呂のリフォーム費用は、ユニットバス交換 or 在来浴室の改修で大きく変わります。 
・ユニットバス交換(一般的な工事) 約50〜150万円 
・在来浴室 → ユニットバス化 約80〜200万円 
・浴槽交換のみ 約20〜50万円 
・バリアフリー化(手すり・段差解消) 約10〜30万円 
🔹追加費用の可能性あり! 
配管工事や土台補修 → 古い家の場合、想定外の費用がかかることも 
給湯器交換 → 新しいバスに対応できるか確認 
オプション(浴室暖房・ミストサウナなど) → 設備追加で費用アップ 
 
3. 工期の確認(いつ工事するか) 
🔹 工事期間は約5〜10日が一般的 
 
ユニットバス交換:4〜7日 
在来浴室リフォーム(タイル張りなど):7〜14日 
🚿 お風呂が使えない期間の対策を考える 
近くの銭湯や温泉をチェック 
可能なら仮住まいを検討 
 
4. 浴室のサイズと設備をチェック! 
リフォームする際にサイズを確認しておかないと、思わぬトラブルに… 
✅ 浴室サイズ(一般的な規格) 
1216(1.25坪) → 一人用 
1616(1坪) → 家族向け 
1620(1.25坪) → ゆったりサイズ 
✅ 浴槽の形状(狭くても広く感じる工夫) 
ストレート型 → シンプルで掃除しやすい 
ワイド浴槽 → 足を伸ばせる 
ベンチ付き浴槽 → 半身浴がしやすい 
✅ 床・壁の素材(掃除のしやすさUP) 
ほっカラリ床(TOTO) → 冬でも冷たくない 
キレイサーモフロア(LIXIL) → 水はけが良い 
✅ 断熱対策(冬も快適!) 
浴室暖房乾燥機 → ヒートショック対策 
高断熱浴槽 → お湯が冷めにくい 
 
5. 業者選びと見積もりのポイント 
🚨 悪徳業者に注意! 
「今すぐ工事しないと大変なことになりますよ!」と不安を煽る業者は要注意! 
🔹 見積もりを比較する(相見積もりを取る) 
2〜3社に依頼して比較する 
見積もりの内訳を細かく確認(「一式」表記は要注意) 
口コミや実績をチェック(地元の業者の評判も調べる) 
 
まとめ:お風呂リフォームの注意点 
✅ 目的を明確にする(快適性・掃除・バリアフリーなど) 
✅ 費用は50〜150万円が目安(オプション追加に注意) 
✅ 工期は約1週間(お風呂が使えない期間を考慮) 
✅ ユニットバス or 在来浴室を選択(最近はユニットが主流) 
✅ サイズ・設備のチェック(断熱・掃除しやすさも重要) 
✅ 業者は相見積もりを取って慎重に選ぶ 
 
まずは家の状況と予算を考えながら、どんなお風呂にしたいかイメージしてみましょう! 😊

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
吉田 美咲
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

浴室リフォームキャンペーン

屋根のカバー工事!屋根リフォームの時期の目安とは?
投稿日:2025年3月30日 (日)



投稿者:吉田 美咲

今日のラーメン

こんにちは! 
最近納車されました2年目の吉田です! 
最近食べたラーメンは琥珀さんです^^ 
ずっと行きたかったからラッキーでした✌

おいしい過ぎましたね~^^^^

本題です

にこにこなので、本題です。 
 
先日、コロニアル屋根のカバー工事をさせていただきました! 
築21年ほどで、強風により隅棟が飛んで行ってしまったようです、、

施工前

施工前

施工後

施工後

ガラッと雰囲気が変わって素敵ですね! 
もちろん工事までの間じゃ応急処置として、ブルーシートをかぶせておきました。

さて、気になるリフォームの時期についてお話します。 
今回は、コロニアル(スレート屋根)の場合についてです。 
 
コロニアル屋根(スレート屋根)のリフォーム時期は、一般的に10〜20年ごとが目安です。 
ただし、環境やメンテナンス状況によって異なります。以下のポイントを参考に、リフォームのタイミングを判断しましょう。 
 
1. 塗装の劣化(10〜15年) 
色あせやチョーキング(触ると白い粉がつく)現象が発生 
防水性能の低下により、コケやカビが発生 
→ 対策:再塗装で防水性を回復 
 
2. ひび割れや反り(15〜20年) 
強風や地震の影響で屋根材にヒビやズレが生じる 
反りや欠けが見られる 
→ 対策:ひび割れ部分の補修 or 局所的な交換 
 
3. 下地(野地板や防水シート)の劣化(20〜30年) 
屋根内部に雨水が浸入し、雨漏りのリスクが高まる 
防水シート(ルーフィング)の寿命が尽きる 
→ 対策:屋根のカバー工法(重ね葺き)や葺き替え工事 
 
!チェックポイント  
☑ 屋根の色あせやコケの発生 
☑ 雨漏りや天井のシミ 
☑ 強風後の屋根材のズレ 
 
屋根はなかなか目に付くところではないので、気になる点があれば、早めの点検がおすすめです! 
オリバーでは屋根無料点検を行っております!

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
吉田 美咲
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

外壁塗装キャンペーン

LDKへ間取り変更でお家時間が更に充実!
投稿日:2025年3月30日 (日)



投稿者:浅田 麻衣

オリバーリフォーム金沢店 浅田でございます。 
キッチンと居間が別々の間取りから一体化したLDK(リビング・ダイニング・キッチン)にするメリットをご紹介いたします。。 
 
1. コミュニケーションの向上 
キッチンとリビングを一体化することで、料理をしながら家族と会話を楽しんだり、テレビを見ながら料理をすることができます。家族やゲストとのコミュニケーションがしやすくなり、家庭のつながりが強くなります。 
2. 広い空間の確保 
部屋を一体化することで、視覚的にも広々とした空間が広がり、圧迫感がなくなります。特に都市部の狭小住宅やマンションでは、スペースを有効に活用するためにLDKを採用することが多いです。 
3. 家事の効率化 
キッチンとリビングが近いことで、食事の準備や後片付けがスムーズになります。特に、子どもがいる家庭では、料理をしながら子どもの様子を見守ることができ、家事の負担が軽減されます。 
4. 開放感と明るさ 
キッチンとリビングが一体化すると、部屋全体がひとつの広い空間として感じられるため、開放感が生まれます。また、自然光を取り入れやすくなり、室内が明るくなることが多いです。 
5. デザインの自由度 
LDKは、インテリアのデザインにおいても自由度が高くなります。キッチン、ダイニング、リビングを一体化することで、全体的に統一感のあるデザインにしやすく、空間に一体感を持たせることができます。 
6. 来客時の利便性 
来客がある場合、キッチンとリビングが一体になっていれば、ホストが料理をしながらゲストと一緒に過ごせます。これは、来客時のホスピタリティを高めるポイントです。 
7. 将来的な価値 
LDKは今後の住まいの需要においても人気の高いスタイルです。オープンな空間を重視する人が増えているため、将来的に住宅の価値が維持されやすいというメリットもあります。 
LDKスタイルは、家族のライフスタイルや住環境に合わせて、非常に使い勝手の良い空間作りができる点が大きなメリットです。 
リフォームご検討でしたらぜひ一度オリバーリフォーム金沢店へお問い合わせください。

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
浅田 麻衣
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

全面改修・増改築リフォーム

絨毯VSフローリング どっちが良い!?
投稿日:2025年3月30日 (日)



投稿者:浅田 麻衣

オリバーリフォーム金沢店 浅田でございます。 
 
絨毯の床からフローリングへのご変更のお問い合わせをよくいただきます。 
リフォームした後にこんなはずじゃ、、とならないよう、それぞれのメリットデメリットをご紹介いたします。 
 
■絨毯のメリット 
快適な肌触り: 絨毯は足元が柔らかく、温かみがあります。特に寒い季節には床からの冷気を防いでくれるため、快適に過ごせます。 
音の吸収: 絨毯は音を吸収するため、部屋全体が静かになり、響きにくくなります。特にアパートやマンションでは、音漏れを防ぐ効果があります。 
安全性: 滑りにくく、転倒時にクッションとなるため、特に小さな子どもや高齢者がいる家庭では安全性が高いです。 
暖かさ: 足元が温かく、冷たい床を踏む不快感がないため、冬でも快適に過ごせます。 
 
□絨毯のデメリット 
掃除が大変: 絨毯はほこりや汚れが溜まりやすく、定期的に掃除機をかける必要があります。また、ペットがいる家庭では毛が絡まりやすく、汚れや臭いが残りやすいことがあります。 
湿気を吸いやすい: 湿気を吸収しやすいため、カビやダニが発生しやすく、特に湿度が高い地域では注意が必要です。 
アレルギーの原因: ダニやほこりが溜まりやすいため、アレルギーの原因となることがあります。特にアレルギー体質の人には不向きなことがあります。 
 
■フローリングのメリット 
掃除が簡単: フローリングは掃除が簡単で、ほこりや汚れを拭き取るだけで清潔を保つことができます。アレルギー対策にも有効です。 
耐久性: フローリングは傷に強く、長持ちするため、メンテナンスが少なく済みます。また、表面が硬いため、家具や家電の重みで傷がつきにくいです。 
デザイン性: 木材やタイル、ビニールなどさまざまな素材から選べ、インテリアに合わせたデザインが可能です。シンプルでモダンな印象を与えやすいです。 
湿気対策: フローリングは湿気を吸収せず、カビやダニの発生を抑えやすいです。 
 
□フローリングのデメリット 
足元が冷たい: フローリングは足元が冷たく、冬場には冷えやすいです。暖房を使っても、絨毯のような温かさは得られません。 
音が響きやすい: 音が反響しやすいため、特に家の中で歩く音や家具を動かす音が気になることがあります。防音対策が必要になることもあります。 
滑りやすい: 足元が滑りやすいので、特に高齢者や小さな子どもがいる家庭では転倒の危険性が増します。滑り止めマットを使うなどの対策が必要です。 
傷がつきやすい: 木製のフローリングなどは、重い家具や鋭いもので傷がつきやすいです。特にペットが爪を立てると傷が目立つこともあります。 
 
【まとめ】 
絨毯は温かさや快適な肌触り、音の吸収効果が求められる環境に適していますが、掃除や湿気管理が必要です。 
フローリングは掃除が簡単で、アレルギー対策や耐久性が求められる場合に適していますが、足元の冷たさや音の問題があります。 
家庭のニーズやライフスタイルに合わせて、どちらが最適かイメージいただくと良いですね! 
 
床リフォームをお考えでしたらオリバーリフォーム金沢展へぜひ一度お問い合わせください!

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
浅田 麻衣
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

全面改修・増改築リフォーム

外壁リフォームについて
投稿日:2025年3月30日 (日)



投稿者:山本 尚輝

# 【外壁リフォーム完全ガイド】種類・費用・選び方を徹底解説!  
 
こんにちは! 
オリバーリフォームの山本です! 
 
今回は、外壁リフォームについて詳しく解説します。外壁は家の見た目を決めるだけでなく、雨風や紫外線から建物を守る重要な役割を果たします。  
 
「そろそろ外壁リフォームが必要かな?」  
「どんな工事をすればいいの?」  
 
そんな疑問をお持ちの方へ、外壁リフォームの種類や費用、選び方をわかりやすくご紹介します!  
 
1. 外壁リフォームが必要なサイン  
 
外壁は常に自然環境にさらされているため、10~15年ごとにメンテナンスが必要です。以下のような症状が見られたら、リフォームを検討しましょう。  
 
✅ 外壁の色あせ→ 紫外線による劣化のサイン  
✅ ひび割れ(クラック)→ 雨水が入り込む危険性あり  
✅ チョーキング現象(触ると白い粉がつく) → 塗装が劣化している証拠  
✅ コーキング(目地)のひび割れ→ 放置すると雨漏りの原因に  
✅ カビ・コケの発生→ 防水性が低下している可能性  
 
 
2. 外壁リフォームの種類と特徴  
 
① 外壁塗装(最も一般的な方法) 
外壁の表面を塗り替える方法で、見た目を美しく保ち、防水性を向上させます。  
 
主な塗料の種類と耐用年数 
 
| 塗料の種類 | 特徴 | 耐用年数 |  
|————|—————-|———-|  
| アクリル | 安価だが耐久性が低い | 5~7年 |  
| ウレタン | コスパが良く万能 | 8~10年 |  
| シリコン | 耐久性と価格のバランスが良い | 10~15年 |  
| フッ素 | 高耐久でメンテナンス頻度が少ない | 15~20年 |  
| 無機 | 超高耐久&メンテナンス不要レベル | 20~25年 |  
 
💡 ポイント 
コスパ重視ならシリコン塗料 
長持ちさせたいならフッ素・無機塗料 
 
 
 
② サイディングの張り替え・カバー工法(デザインを一新できる!) 
 
💡 ポイント 
デザインをガラッと変えたいならサイディング張り替え 
-費用を抑えつつリニューアルしたいならカバー工法 
 
皆様のお問い合わせお待ちしております🙆

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
山本 尚輝
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

外壁塗装キャンペーン

補助金を利用して内窓設置!
投稿日:2025年3月30日 (日)



投稿者:山本 尚輝

こんにちは! 
オリバーリフォームの山本です。 
 
今回は、「先進的窓リノベ事業」を活用して内窓(インナーサッシ)を設置する方法についてご紹介します。 
窓の断熱性能を高めることで、光熱費の削減や結露の防止、騒音対策にもなります。 
さらに、国の補助金制度を活用することで、費用負担を大幅に軽減できるチャンスです!  
 
— 
 
 
👀補助金のポイント👀 
✅ 最大200万円の補助(条件による)  
✅ 内窓設置でも補助対象(ガラス交換や外窓交換も対象)  
✅ 省エネ効果が高く、光熱費の節約につながる 
 
 
🙆内窓を取り付けるメリット  
 
内窓の設置は、比較的手軽にできるリフォームでありながら、以下のような大きなメリットがあります。  
 
✅ 断熱性能の向上  
既存の窓と内窓の間に空気の層ができることで、外気の影響を受けにくくなります。夏は涼しく、冬は暖かい快適な空間を作れます。  
 
✅ 結露の軽減  
窓の温度差による結露を抑えられるため、カビやダニの発生を防ぎ、室内環境を清潔に保てます。  
 
✅ 防音・遮音効果  
外の騒音が気になる場合、内窓を設置することで音の侵入を大幅に軽減できます。  
 
✅ 防犯対策  
二重窓になることで防犯性能も向上し、侵入に時間がかかるため空き巣対策にも有効です。  
 
 
「先進的窓リノベ事業」を活用すれば、お得に内窓を設置して、住まいの快適性を向上できます。  
 
✅ 断熱効果で冬暖かく、夏涼しい!  
✅ 結露・騒音対策にも効果的! 
✅ 補助金で費用負担を大幅カット!  
 
この機会に、光熱費の節約&快適な住環境を手に入れるために、ぜひ内窓リフォームを検討してみてください!  
 
お問い合わせお待ちしております!!

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
山本 尚輝
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

水廻り4点リフォーム

トイレの選び方!徹底解説✅
投稿日:2025年3月30日 (日)



投稿者:山本 尚輝

こんにちは! 
オリバーリフォームの山本です! 
 
今回は、トイレの選び方について詳しく解説します。トイレは毎日使う設備だからこそ、快適で掃除しやすく、節水性能が高いものを選びたいですよね。 
 
この記事では、トイレ選びで重要なポイントや、最新のおすすめトイレタイプについてご紹介します! 
 
1. トイレ選びの重要ポイント 
 
トイレを選ぶ際に、どのポイントを重視すればいいのかをチェックしましょう。 
 
✅ 1. 便器の種類を選ぶ 
 
トイレには大きく分けて以下の3種類があります。 
 
便器の種類 特徴 
タンクありトイレ 価格が安く、停電時でも使える。水を貯めるタンクがあるのでやや大きめ。 
タンクレストイレ スタイリッシュでコンパクト。連続で流せるが、停電時に使えない場合も。 
一体型トイレ タンクと便座が一体化。掃除がしやすいが、便座のみの交換ができない。 
 
✅ 2. 掃除のしやすさ 
 
最新のトイレはフチなし形状や汚れがつきにくい素材を採用したものが多く、お手入れが簡単になっています。 
 
おすすめ機能: 
 
• フチなし形状(掃除しやすい) 
• 汚れがつきにくい便器(防汚加工) 
• 自動洗浄機能(流し忘れ防止&清潔) 
 
✅ 3. 節水・節電性能 
 
トイレの水道代を抑えるには、節水タイプのトイレを選ぶのがポイント。 
 
節水型トイレの水使用量比較 
 
• 旧型トイレ(13L/回) 
• 最新の節水トイレ(3.8L〜4.8L/回) 
 
年間で約13,000円の節水効果が期待できます! 
 
✅ 4. 使い勝手(自動機能やバリアフリー) 
 
• 自動開閉・自動洗浄:手を触れずに使えて衛生的 
• 温水洗浄便座(ウォシュレット):快適性アップ 
• バリアフリー対応(手すり・高さ調整可能):高齢者や子どもも安心 
 
2. おすすめの最新トイレタイプ 
 
① TOTO ネオレスト(タンクレストイレ) 
 
✨【特徴】 
✅ 超節水(3.8L) 
✅ フチなし&自動洗浄で掃除ラクラク 
✅ センサーで自動開閉&脱臭機能つき 
 
💡 こんな人におすすめ! 
✔️ スタイリッシュなデザインが好き 
✔️ 掃除の手間を減らしたい 
✔️ 節水・節電性能を重視したい 
 
② LIXIL サティス(タンクレストイレ) 
 
✨【特徴】 
✅ 便座の自動除菌機能あり 
✅ 水アカがつきにくいアクアセラミック素材 
✅ コンパクトでスッキリしたデザイン 
 
💡 こんな人におすすめ! 
✔️ コンパクトなトイレを探している 
✔️ 清潔感を重視したい 
 
③ パナソニック アラウーノ(全自動おそうじトイレ) 
 
✨【特徴】 
✅ トイレを流すたびに泡で洗浄 
✅ 汚れがつきにくい樹脂製の便器 
✅ 節水&節電機能あり 
 
💡 こんな人におすすめ! 
✔️ とにかく掃除の手間をなくしたい 
✔️ 節水・節電を重視したい 
 
3. 失敗しないトイレ選びのコツ 
 
✅ トイレのサイズを確認する 
 
タンクレストイレはコンパクトですが、既存の配管によっては設置できない場合があるので、リフォーム時に確認しましょう。 
 
✅ 電源の有無をチェック 
 
タンクレストイレや自動洗浄機能付きトイレは、電源が必要な場合があるため、トイレにコンセントがあるかチェック! 
 
✅ 予算に合わせて選ぶ 
 
トイレの価格は、10万円~40万円以上と幅広いです。 
「節水効果」「掃除のしやすさ」「機能性」を考慮しながら、コストパフォーマンスの高いものを選びましょう。 
 
4. まとめ|あなたにぴったりのトイレを選ぼう! 
 
トイレ選びで重要なのは、使いやすさ・掃除のしやすさ・節水性能のバランスです。 
 
✔️ コスパ重視なら → タンクありトイレ 
✔️ デザイン&快適性重視なら → タンクレストイレ 
✔️ 掃除の手間を減らしたいなら → 自動洗浄機能付きトイレ 
 
新しいトイレにリフォームすると、毎日の快適さが格段にアップします!ぜひあなたにぴったりのトイレを選んでくださいね。 
 
オリバーにも各種トイレが展示してあります! 
ご来店ご相談お待ちしております🙇

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
山本 尚輝
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

トイレリフォームキャンペーン

石川県G様邸キッチン工事
投稿日:2025年3月30日 (日)



投稿者:飯野 経子

今回は地震で壁にヒビが入り、キッチン工事をさせて頂きました 
 
システムキッチンの良い点はこちら! 
モジュール設計: システムキッチンは、キャビネット、シンク、コンロ、オーブンなどのユニットがモジュール化されており、自由に組み合わせて設置できます。これにより、スペースに合わせたカスタマイズが可能です。 
 
一体感: 各ユニットが統一されたデザインで作られているため、見た目がすっきりとし、一体感があります。これにより、キッチン全体が美しく整った印象を与えます。 
 
収納力: システムキッチンは、効率的な収納スペースを提供します。引き出しや棚、スライド式の収納など、使いやすい設計が施されています。 
 
機能性: 最新のシステムキッチンには、調理や片付けを効率化するための機能が豊富に搭載されています。例えば、食器洗い機やIHクッキングヒーター、センサー付きの照明などがあります。 
 
メンテナンスのしやすさ: システムキッチンは、掃除やメンテナンスがしやすい素材やデザインが採用されていることが多く、日常的な手入れが簡単です。 
 
利点 
カスタマイズ性: 自分のライフスタイルや好みに合わせて、色や素材、配置を選ぶことができるため、個性的なキッチンを作ることができます。 
 
効率的な動線: 調理、洗い物、収納の動線が考慮されているため、作業がスムーズに行えます。 
 
毎日使用するキッチンですので自分好みに使いやすく、収納力もあがり、清掃もしやすくなるとお料理も楽しくなりそうですね 

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
飯野 経子
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

キッチンリフォームキャンペーン
1 / 2 1 2