こんにちは!
7月1日よりオリバーリフォーム黒部店に入社しました猟場と申します。
26年間関東の方で大工職人として働いておりました。
ご縁があってオリバーに入社しました。
皆様のお役に立てるように、精一杯がんばります。
これからどうぞ宜しくお願いいたします。
8ページ目
活動報告
日々の発見や気づきを毎日元気に更新中!

はじめまして!
投稿日:2024年7月1日 (月)
魚津市 タイベック防水紙は熱で溶ける?
投稿日:2024年7月1日 (月)

答)溶けます。
写真は既存外壁にタイベック⇒ガルバリウム鋼板が施工されているところを解体した際に、既存タイベックの状態を撮ったものです。
ベランダ内といえども、熱を持つところに接触しているタイベックは溶けてなくなるか縮んでいました。
リフォームする際は板金に直接タイベック等防水紙を当てるのは意味がない可能性がありますね。

富山市 店舗外装工事
投稿日:2024年6月30日 (日)
みなさん、こんにちは!
オリバーの濱です!
夏も近づいてきましたね。
夏もすぐそこっ!という気温ですね!
今年の夏はどこへ行こうかな?と
隙があればいつも考えております!!
今回は富山市で店舗の外装工事!
お施主様は富山県にお住まいでなく、
なかなか来られないとのことでした。
もともとの外壁に貼ってあるタイルがポロポロと落ちてきてます。
元旦の地震でさらに痛みがひどくなったとのこと。

工事前はこのような形で
窯業系サイディングも部分とタイルの部分がありました!
お客様のご要望は
スタイリッシュでかっこよくしたい!!
そして長持ちする店舗!!
テナントで貸しておられるので、
目立つようにしたいとのことでした!!
いろいろと自分の中で模索してみましたが、最終的にはお施主様のセンスが光る仕上がりとなりました(๑>◡<๑)

イメージもガラリと変わりました!!
めちゃくちゃカッコいい!!
産業道路沿いでかなり目立つ仕上がりになりました!!!
弊社では
戸建だけではなく店舗の改装なども行っております!!
どんなことでもオリバーへご相談くださいませ!!

魚津市 コーキング
投稿日:2024年6月29日 (土)
こんにちは
黒部店 野村です。
最近暑いですよね。
雨も降ってきて梅雨って感じです。
夏です。
炭酸の季節ですね。
おいしいです。炭酸。
今回は、お風呂のコーキングをしたお家に行ってきました。

こちらが施工前。
タイルのお風呂で、コーキングがへなってきていました。
また、端にあるので汚れも付きやすい。かびとか。

施工後がこちら。
浴槽とか周りにコーキングを打ち直しました。
水廻りなので、漏れだしてきてしまったら大変ですよね、、
白アリや腐食の原因となってしまいます。
コーキングとても大事です。
外装や内装ともにお家を守ってくれます。
普段あまり着目しないところかもしれませんが、意外と打ち直ししたほうがいいところが多いかもです。
大事ですね。
入善町 施主支給材料での工事の難しさ
投稿日:2024年6月27日 (木)
材料はこだわって選んだものを施工して欲しい。と考える方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
「床材は私たちが用意するので、それを貼って欲しい」
「ネットで買った方が設備が安いのでそれを使ってほしい」
正直申し上げますと、なかなか難しいという一言に尽きます。

この写真は床材をご自分で用意された時の写真です。
2種類の無垢の床材がありましたが、微妙に作りが違うのでお互いに貼り合わせたときに段差が目立ったりうまく結合しなかったりします。
一緒には使えません。
今回は繋ぎ合わせや高さが違いましたが、同一の材料をご用意されても、何かしら不具合が出た場合は対処ができません。
設備関係については
・扱ったことが無いものについては設置に際して注意することがあるか
・必要な書類や部材が正確に入っているか
などが私達の不安要素として入ってきます。
設備においての不具合や、申請に絡んでくる情報などをご自分で対処できる場合においては、用意されるのも良いかと思いますが、基本的にはお勧めしません。
施工保証もお出しできませんのでご注意ください。



魚津市 雨漏れにより板金屋根の葺き替え
投稿日:2024年6月24日 (月)

瓦棒葺きの屋根ですが、勾配が全くなく、雨漏れしていました。
水上側の立ち上がりも小さいことがわかります。
見る人が見れば、勾配の無さで「ヤバイのではないか・・・」と心配になる写真です。

さらに恐怖写真です。
横の板金を持ち上げてみました。
全く板金が立ち上がっていません。
木も見えており、防水紙も見当たりません。
これでは雨漏りしてくださいと言っているようなもの・・・
今回は屋根の葺き替えにより勾配を新しく変更する工事をご提案させて頂きました。
梅雨に差し掛かるので、早めに工事出来ることを祈ります。。。!


トイレ工事 GG1
投稿日:2024年6月24日 (月)
こんにちは!
オリバー黒部店林です!
とうとう梅雨になりましたね💦
この時期は、紫陽花がとても綺麗に咲いているので、
たくさん咲いている場所に見に行きます!

施工前です。
今回は、数年間介護用でお使いで汚れも出てきたので、トイレを新しいGG1に交換と床を変えたいとご相談をいただきました。

施工後です。
床を明るい色で高級感あるものにしました!
空間も明るくなり、お客様大満足でお喜び頂けました!

魚津市 外壁塗装ついでに屋上確認。
投稿日:2024年6月18日 (火)

外壁塗装工事の際には足場を立てるので、
ついでに屋根や屋上を確認することが多いです。
コンクリート造のお宅の場合は屋上に防水をされています。
今回も確認してみると、アスファルト防水が経年劣化によってヒビ割れが起き、今にも雨漏れしそうな雰囲気です。

防水のご提案をさせて頂き、シート防水にて新しく施工させて頂きました。

別角度1

別角度2

給湯管配管交換
投稿日:2024年6月13日 (木)
みなさんこんにちは!
オリバー黒部店の林です。
最近、晴れ続きで毎日あっついですね!
水分をしっかりとって、
暑さに負けず元気に頑張っていきましょう🔥

お伺いした際の写真です。
悩みとして、水漏れしているので確認してほしい。
現地を見てみると、給湯器下周辺水がたくさん溜まってました。
どこから水漏れをしているのか、探ってみると...

カバーを切って確認。
一部亀裂があり、そこから水漏れしていました。

もう20年くらい変えていなかったとのことで、お客様のご要望もあり、両方の配管を交換しました。
配管を交換したことで水漏れもなくなり安心したとお聞きしました!
浴室換気乾燥暖房機交換
投稿日:2024年6月13日 (木)
こんにちは!
オリバー黒部店の林です。
最近、お弁当作り再開しました!
お弁当に絶対卵焼きはあってほしい派ですねー。
みなさんは、これは欠かせない!っておかずありますか?

今回お客様のお悩みとして、浴室換気乾燥暖房機を23年使っていて、調子が良くなく、暖房がつかなくなった。
寒くなる前に変えたいとご依頼いただきました。

施工後です!
冬ですね、寒い季節になっても安心してお風呂に入れるとお聞きしました!
寒い季節に特に起こりやすいのが、ヒートショックです。
まずヒートショックとは何か?
→急激な温度変化により急激に血圧が変化することで、心筋梗塞や不整脈、脳出血・脳梗塞などの発作を起こすことです。
もちろん、これは年齢に関係なく誰でもヒートショックになる可能性があるのです。
「自分は元気だから大丈夫」ではなく、「自分にも起こるかもしれない」と意識することが大事です。
室内の温度差を極力少なくするためにも、浴室換気乾燥暖房機をつけて対策してみませんか?
