投稿者:荒井 星希
閲覧ありがとうございます。
先日から雨漏りのご相談を受けさせていただいているのですが、
重なった谷水切りについてお話させて頂きます。
谷水切りとは・・・
壁の中を伝わる雨水を屋根の中へ侵入させないように設置する水切り板金です :WEBより引用
写真下に載せますが、瓦屋根のお家に多いようです。
築30年ほど前のお家で2件ここが原因で雨漏りしているだろうと判断し施工させていただきました。
実際屋根の上に登らせていただき、見たのですが、穴が開いていました。
谷水切りに銅板を使っていて、30年経ち、痛んで、裂けたり穴が開いたりしていた状態でした。
正直・・・これは・・・雨漏りするまで分かりませんね。
瓦で隠れていたりましては屋根の上なんか登りませんよね。
ただ雨漏りすると非常に大変です。
下地や屋根の中、柱、部屋の中にまで入ってきたときにはシミや痛みの原因になるからです。
もし20-30年経過されている、谷水切りがお家についているだろうという方は是非ご相談してみてくださいね。
よろしければ写真だけ見ていってください。
最後までありがとうございました‼

施工前

施工前

施工中

調整中画像
銅板→ステンレスなので安心ですね。
**************************************************
オリバーリフォーム高岡
柄戸 星希
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!
オリバーリフォーム高岡
柄戸 星希
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!
