117ページ目

計画建てました!!
2009年8月21日 (金)



皆さんこんにちは。性懲りもなくダイエットに取り組んでいる小川です。
今回は2年ぶりに本格的なダイエット計画を立てて取り組んでいます。
8月1日の時点で92キロ・・・。新婚後にマークした93キロに限りなく近付いてしまいました。
デブデブ小川です。
人によっては貫録があっていいのでは・・?と言う人もいますが。
でも最近足場に上るのにも本当に体が重い!!
膝に負担がかかっていますので健康のためにもここは一発ダイエットということで。
とりあえず9月15日までに85キロまで行っちゃいます。
それはオリバー高岡店のメンバーとの固い約束なのできっと難なく。
その中継点を超えてから年末まで78キロまで落とします。
富山本物研究所にて尾山さんとプランニングネットワークの佐々木社長との勝負になってしまいました。
負けませんよ。。
でも、何と14キロ!!
最近、はるな愛がダイエットに成功したらしいが物凄い太っていたんですね。
私も年末までに「くびれ」を作っちゃいますよ!くびれまくっちゃいますよん!!
皆さんに宣言しちゃいました・・・。
仕方ないからやるかぁ。
有言実行
来月こんなのに行く予定です。
ラフティングってご存知か!?
CLT(クールライフ富山)のメンバーのS氏いわく・・・「おっさんでも大丈夫ですかねぇ・・・」
といささかビビり気味ではありますが気持で負けちゃいかんですわね!
http://www.raftingjapan.com/db/public/index.php?Act=RaftingJapan_locations&location=長野県&river=all
それにしても腹減った・・・。

事例が取り上げられました
2009年8月20日 (木)



昨日、週刊誌であるリフォーム産業新聞を見ていたら・・ビックリ。
1面を使ってオリバーの事例が特集されているではありませんか(笑)。
驚きという観点では嬉しかったかな。
ホームページ作成やSEO対策などは最近おつきあい先を変えたのですが、やはりいい仕事をする
所とお付き合いさせていただくとメリットが多いですね!
ビジネスパートナーはやはりピカ一の仕事ができるところが大事です。
うちの建材や商材などの仕入れ先もいくつもありますが、気がつくとやり手の人が多い。
実際やり手の人ではないとついてこれないのかもしれませんが、仕事の出来ない人と取引をしていると
こちらのスピード感まで減速してしまうことは結構あるものです。
岐阜県のゴッダライド社の吉田社長はただのホームページ作成ではなく、業界自体に如何に貢献できるのか!?また、如何に顧客の利益を生み出せるのかを本気で考えている会社です。
富山の地元以外の人にはお薦めです(笑)!

MR.尾山
2009年8月20日 (木)



昨日は富山本物研究所の仲間と一緒にミーティング。
昨日は参加人数は少なかったけれどもその分久しぶりに内容の濃いい打ち合わせや会話が弾みました。
いやぁ、本当に最近思うのは付き合う仲間って大事ですね!
皆それぞれ業界は違えども、富山県でNO,1を目指す仲間の集まりだけあって事業の進めるスピードも速いこと速いこと。
しばらく会っていないだけど驚くほど考え方ややっているビジネスも進化している人ばかり。
小川も負けていられまへんな!
時間は命です。
自分の人生の目標のためにも価値ある毎日を過ごしたいものです。
※写真は私の知っている営業マンの中で最強の営業力を持つ男 プルデンシャル生命保険の尾山さん。
何年も連続でMDRTの会員となるツワモノであります。
写真はやめて~!!と言いながらちゃっかり顔は隠さない(笑)!また営業教えてくださいね!

こんなお客様がいらっしゃいました。
2009年8月19日 (水)



オリバーにこんなお客様がいらっしゃいました。
富山大学の小田君と山崎君。
何でも、彼らは自分たちの活動で富山を元気にしたいと考えているらしい。
そしてとりあえずは自分たちの今出来ることとして富大を元気にしたいらしい。
地元富山で活躍している社会人や経営者に取材をおこない、9月末に学内でプレゼンテーションを行うとのこと。
私小川も富山を元気にしたいという想いはもちろんのこと、最近の学生さんと採用を通じて接することが多いのだが、先輩としてアドバイスできることがあればと思い協力することに。
皆さんどう思いますか!?
私が学生の頃には考えもしませんでしたが、富山にもこんな積極的な若者がいることを誇りに思うとともに、若い人(18~25歳)にももっと夢と目標をもち頑張ってもらいたいものです。
とかく、今の世の中は目標や夢を持ちにくい世の中であることは間違いないと思います。
しかし、だからと言って何も考えず誰かに依存して生きて行っていいというわけではありませんよね!
男の子ならばぶら下がるよりもぶら下げて歩くくらいの気概が必要です。
さあ、皆さん、22歳の若者に負けないようにがんばろう!

DM送りますよ!
2009年8月19日 (水)



最近DMやチラシを作ることが仕事になりつつある小川です。
早く助手をしてくれる企画社員が欲しいなぁ。
8月29・30日に「富山市民リフォーム祭り&大感謝祭」を開催いたします。
場所は富山市大泉にあるエルフプラザ富山です。
楽しい企画いっぱいです。
①ちびっこ天国わくわく縁日開催(射的・水玉ヨーヨー釣り・クワガタカブトムシプレゼント)
②大抽選会
③ラッキーペンシルプレゼント企画
④IHクッキングヒーター料理教室
⑤太陽光発電システム勉強会
など
詳細はもうすぐDMが届きますのでお待ちください!

お盆休みはゆっくりと
2009年8月17日 (月)



今年のお盆休みは全く予定を入れずに成り行きですごしました。
私が会社を設立してから初めてこんなにゆっくりとした休日をとれた気がします。
会社もやっと形になり余裕が出てきたのか・・・?
それとも私自身がお腹の脂肪の様にたるんでいるのか?
まっ、どちらであっても子供や家族しっかりと向き合いゆっくり過ごすことは重要ですし、それが出来たことに
満足している小川です。
会社を完全に離れて数日過ごしていると、世の中の動きや仕掛けを感じる瞬間があります。
また、自分の知らない新しいビジネスモデルを感じることも多々あります。
そんな中で社会のスピードを大局で考えると多くの気付きを得ることができます。
私がやっている住宅のリフォーム事業はとても大きなマーケットがありますが、世の中の中では
ほんの小さな一部なんだなぁと。
そう考えると、少し売上が増えてきたからと安心せづにもっともっとやるべきことがあるのでは?
とやる気が湧いてくる。
また、成長なくしては自己実現もありません。
もっとスケールの大きな男になりたいと思う今日この頃でした。


2009年8月14日 (金)



人生初体験を経験しました。
お盆休みということで今日は岐阜にある牧歌の里に行ってまいりました。
東海北陸道が出来てからは岐阜に行くのも楽になりましたねぇ。
東海地方からの観光客が多いのでしょうが、驚くべき数の集客数がありました。
商売人としてどうしてもそんな見方をしてしまうのですが、牧場経営はやり方によるとごっつう儲かりますね!
牧歌の里随所にお金を落とす仕掛けがあり、気がついてみると結構お金を使ってしまいました。
でも個人的には大満足で、行った時のない人には絶対お勧めです!
出来れば乗馬するのに、鎧兜などを装着して完全武装ができるともっといいのですが・・・。

2010入社組 第一回内定者ミーティング
2009年8月13日 (木)



先日2010年入社予定の内定者ミーティングを開催しました。
オリバーでは入社までの間、2回の内定者ミーティングを開催しております。
今回は国体の強化合宿に参加する者以外で6人が元気に参加してくれました。
会社からも、私小川と佐藤・西村・木谷の高岡店ヤングチームを入れた4人で参加しました。
会社についてや私たちの業種について、社会人とは?など様々な話を交えながら大変盛り上がった
ミーティングでした。
内定者のやる気と元気良さにタジタジの司会進行の佐藤さん。
やっと後輩が自分と同じ年になるので少し気持ちの入っている木谷。
2年年下ということでちょっと余裕の西村。
いやぁ、参加させてもらい会社側の私たちも毎年のことながら気付きが多いです。
特にうちのような成長期の会社にとっては採用は超重要事項です。
来年で新卒3期生の採用となりますが毎年学生を通しても会社の成長と採用文化の成熟を少しづつ
感じます。
新しく入社する学生たちのためにも、現在オリバーで働いてくれている社員達のためにも
更なる社業の発展を遂げねばならない責任を強く感じます。
そして、富山で新卒でより入社したいと学生から思われるような会社にしていきます。
今回参加した学生の一人は次のように語っています・・・
「本日はこのような会を開いていただきありがとうございました。
とてもアットホームな職場だなぁと思い安心しました。
来年からの仕事への不安がなくなりました。
また,木谷さんが同じ年と言うことにも驚きました…
佐藤さんはいろいろな経験をされているので、一つ一つの言葉が凄く胸に染みました。
社長と西村さんは同じ大学の先輩と言うこともあり、一番話が合うなと思いました!
また同期はみんな元気がよく、自然に馴染むことができました。
最後になりますが、冬にあるミーティングも楽しみです。
今度は荏原体育ができるように練習してきます(^^ゞ  」

まちにまった・・・
2009年8月11日 (火)



先日、うちの事務の窪さんと、あまりのうまさに速攻でネットで注文した例のブツが到着しました。
いやぁ、すごいです。
「うなぎボーン」が一杯です。
そんなことを、先週末飲みながら友人に話をしてみたら結構有名なんですね!うなぎボーン。
知っている人は知っているようです。

ミニオリバー
2009年8月11日 (火)



我長男の大輝が生まれた時にブルーワールドの高橋社長がプレゼントしてくださったTシャツです。
本人はすごく気に入っていて、もう次男に気させようとしたらダダをこねて結局今年も着ております。
オリジナルTシャツってプレゼントには最適ですね。いただいてうれしいです。
ブルーワールド
http://www.blue-w.com/
子供ってすごいですね。2歳くらいから新聞に折り込まれているオリバーの広告(チラシ)を見て、
「オリバー!!」と叫んでいました。ロゴマークや字は完全に覚えているようです。
うちの営業車とすれ違った時も「パパ・・会社・・パパ・・会社・・」と訴えてきていたらしいです(驚)。

117 / 213 1 115 116 117 118 119 213