127ページ目

常願寺公園が大好きです!
2009年5月3日 (日)



うちの愛犬の信玄くん!
たまには休日に早起きして常願寺公園にでも連れて行ってやろう!
うちの信玄君は常願寺公園が大好き。何気に愛犬家にはもってこいの人気スポットです。
土手沿いにはタンポポが沢山咲いてい人間の散歩にもいいですよ!
少し心の洗われた小川でした。

第一回オリバー施工事例コンテスト!!
2009年5月2日 (土)



オリバーでは今年から社内施工事例コンテストを開催することに!
今期の経営計画の営業部方針に入っていたものですが、営業が価格だけで安くして勝負するのではなく、提案力や付加価値の高いプラン力で勝負できる会社を作っていくための企画です。
もちろんこの不景気な時代ですから、当社のように比較的安く工事するということはお客様からすれば魅力だと思いますが、大手さんよりも安いからオリバーに仕事を任せた!と言われても私たちプロとしては大喜びは出来ません。
各自がより付加価値の高いプランやかっこいい事例を作成し、競い合うことにやりがいを感じる社内の雰囲気になってくれば、わが社はさらに一歩前に成長することになるでしょう。
社内での施工事例コンテストを行いつつ、外部のコンテストに入賞することが企画の一番の狙いですので今後盛り上げていきますよ!

掃除は大事な教育訓練です!
2009年5月1日 (金)



オリバーでは創業以来、朝礼前には社員全員で掃除を行います。毎日10分間一生懸命に掃除することは多くの気づきを得ることができます。
普段掃除しない外構の側溝なども定期的に掃除をします。
私は掃除のやり方を見ているとその人間の仕事ができるかどうかの判断ができます。
掃除の上手な人間は仕事もテキパキといい仕事をするものです。
逆に掃除がろくにできないものは残念ながら仕事も・・・。
さあ、皆さん、一生懸命に掃除をしましょう!
もちろん会社以上に工事させていただいている現場の掃除も重要です。きれいな現場なくしていい工事はできませんしね。

車を止める四方さん
2009年4月30日 (木)



高岡店から富山店に向かう途中に決定的な瞬間を目撃。
コンビニの駐車場で自分の駐車する車がバックしていくのを一生懸命に押さえる人を偶然に目撃したのだが、何とうちの取引先のアリタ社の四方さんではありませんか!?
一気に車をUターンさせて救援に向かいました。
事態が一段落してから記念に写真を撮らせていただきました。
いやぁ~おめでたい前に事故にならずに良かったですね(笑)!

商売アイデァですなぁ
2009年4月27日 (月)



今日は家族で回転寿司屋へ!さあ、みんな思う存分食べてもいいぞお!
とついつい強気になってしまうのは全品100円だからです。
それにしてもこのお店、タッチパネルで好きな寿司を注文すると、新幹線のカートに乗ってお皿を運んできます。
電車好きなうちの長男にはたまりまへん!
母親や自分達向けにうまい寿司を食べるためならば絶対にこないのですが、子ずれにはこの嗜好は大好評です。
そんな気持ちで周りを見渡すと、小さな子供連れの若いファミリーでお店は一杯!
うーん、新幹線を作るとはすごいアイディア!しかも人件費を考えると超ローコスト。
うちのリフォーム工事もロボット職人がやってくれないだろうか?
えっ?余計に高つきますかぁ。
明日から県外出張です。

アンパンマン
2009年4月26日 (日)



イベント2日目です。高岡店全員で参加していることもあり、いささか手持無沙汰な小川です。
お客様の呼び水の一つのアンパンマンショーがやっていました。
そお言えば、今年の初めだっけ、横浜のみなとミライにあるアンパンマンミュージアムに行ってまいりました。
お客様のD様が言うにはそこにいた本物と一緒らしく、言うなれば本物が来ていたということでしょうか?
わざわざ富山にまでアンパンマンは仕事にやってきているのでしょうか?
アンパンマンの作者である「やなせたかし」さんのこともその時に知りましたが、全てのアンパンマンの商品には作者の名前が小さく書いてあります。
商売人の私には、どんだけ儲かってんのやろう????とついつい推測してしまうのですがスケールが大きすぎて推測もできません。。。。
アンパンマン恐るべし・・・
やはり男たるもの、やなせたかしさんのように世の中に大きな影響力を与えるようなことをしてみたいと思いますが、私など屁の河童でございます。ボーっとしていないで頑張らなくてはいけません。

アイラブエコフェスティバル
2009年4月25日 (土)



高岡テクノドームにて北陸電力リビングサービス主催のアイラブエコフェスティバルというイベントに参加しております。
環境問題に関心を持つ人が多い今なので注目されているイベントであります。
オリバーの顧客の方々にも集客用のDMを送らせていただいております。是非ご来場いただき、エコキュートを買ったください(笑)!
そお言えば最近昨年度のオリバーのオール電化の実績の集計がまとまりました。
富山県のリフォーム会社の中でエコキュート販売実績は1位だそうです。
北陸3県で申しますと4位らしいです。販売台数は1位と大して変わらないのでもうひと頑張りですな。
確か昨年かその前かは北陸3県でも1位だったので、結果から見てオール電化に注力する会社が増えてきているということだろう。
当社の販売本数も増えているにも関わらず、エコキュートやオール電化に絞って、時代に乗って拡販する会社が出てきています。
オリバーでは熱源は3~4年前にオール電化に絞りました。早めに絞って業界をリードできたことは見当が当たったということですね!
それと、最近は太陽光発電が見て取れるほどに普及し始めてきました。
リフォーム会社には太陽光まで扱うには少し抵抗があったのですが、今年から力を入れております。
是非、環境の時代にエコに貢献する会社の1社として大きく名乗り出たいものです。

最新マシン
2009年4月23日 (木)



最新マシンがオリバー高岡店にやってきました。
カラーコピー付きのコピー機です。以前から欲しい欲しいと思っていましたが訳あって急遽やってきました。
これで、お客さんへのプレゼンシートや資料もいいものが出来そうです。
いつも言っていることですが、昨日より今日、今日よりも明日が何か少しでも前に進んでいるといいですね!
資料の整理の仕方や、帳票の提出の仕方、掃除当番の効率の良いルーチン化など日々些細なことに如何にこだわれるかが会社の成長につながります。
ですから私は最新のコピー機が入ったことはもちろん最高にうれしいですが、些細なことでもルール化することなどでも最高にうれしいものです。
会社が1歩でも前に進む実感が経営者にとっては全てなのでしょう!
OAリンクの林社長ありがとうございました。さらに1台2台と注文できるように頑張りまっせ!

チームの絆
2009年4月22日 (水)



高岡店の事務の窪さんが体調を崩してダウンしている。
いつも元気な窪さんだけにめずらしい。
でもいつもいる窪さんがいないと本当に事務所内がさみしい。
早く元気になって出てきてよーーー!
昨晩、恒例の高岡店飲み会なるものを行いました。
チームの仲間たちとの飲みながらのコミュニケーションはとても楽しいものです。
木谷や西村も高岡のチームの結束の固さを一生懸命に説いていた。
人間自分が所属するチームを良く思いがちではあるが、今の高岡店は本当にいいチームができつつある。
もちろん仕事には厳しいし、甘やかすことも一切しない。時にはかなり厳しいことを言う。
仕事は心の通い合った者同士が同じ方向に向かって走れなければいけない。
オリバーという会社として、また各店ごとに熱いチームを作り上げていこう。
もちろんリフォームを通じて沢山のお客様を幸せにするために!!

なべ維新
2009年4月19日 (日)



久しぶりに「なべ維新」さんに行ってきました。好調なようで、高岡に次いで富山の山室グリーンモールに2号店を出されました。
うちの嫁の父の奥野寿峰先生(書家)がなべ維新さんのお店のロゴになる字を書かれただけにとても思い入れのあるお店です。
入り口にはドーンと大きな垂れ幕が下がっていてとってもかっこいい。
店内の箸の袋やグラスやお肉のトレイなどにも全てマークが入っていました。
かっこええですなぁ。
また、店員さんの対応面もすごく良くて、一緒に行った義兄さんも「よく教育が行きとどいている。」と褒めていました。店長さんでしょうか?女性の方がとても気を使ってくださり満足できました。
BEELINEの大坪社長、なべ維新山室店は最高でした。

127 / 213 1 125 126 127 128 129 213