オリバーリフォーム金沢店 浅田でございます。
絨毯の床からフローリングへのご変更のお問い合わせをよくいただきます。
リフォームした後にこんなはずじゃ、、とならないよう、それぞれのメリットデメリットをご紹介いたします。
■絨毯のメリット
快適な肌触り: 絨毯は足元が柔らかく、温かみがあります。特に寒い季節には床からの冷気を防いでくれるため、快適に過ごせます。
音の吸収: 絨毯は音を吸収するため、部屋全体が静かになり、響きにくくなります。特にアパートやマンションでは、音漏れを防ぐ効果があります。
安全性: 滑りにくく、転倒時にクッションとなるため、特に小さな子どもや高齢者がいる家庭では安全性が高いです。
暖かさ: 足元が温かく、冷たい床を踏む不快感がないため、冬でも快適に過ごせます。
□絨毯のデメリット
掃除が大変: 絨毯はほこりや汚れが溜まりやすく、定期的に掃除機をかける必要があります。また、ペットがいる家庭では毛が絡まりやすく、汚れや臭いが残りやすいことがあります。
湿気を吸いやすい: 湿気を吸収しやすいため、カビやダニが発生しやすく、特に湿度が高い地域では注意が必要です。
アレルギーの原因: ダニやほこりが溜まりやすいため、アレルギーの原因となることがあります。特にアレルギー体質の人には不向きなことがあります。
■フローリングのメリット
掃除が簡単: フローリングは掃除が簡単で、ほこりや汚れを拭き取るだけで清潔を保つことができます。アレルギー対策にも有効です。
耐久性: フローリングは傷に強く、長持ちするため、メンテナンスが少なく済みます。また、表面が硬いため、家具や家電の重みで傷がつきにくいです。
デザイン性: 木材やタイル、ビニールなどさまざまな素材から選べ、インテリアに合わせたデザインが可能です。シンプルでモダンな印象を与えやすいです。
湿気対策: フローリングは湿気を吸収せず、カビやダニの発生を抑えやすいです。
□フローリングのデメリット
足元が冷たい: フローリングは足元が冷たく、冬場には冷えやすいです。暖房を使っても、絨毯のような温かさは得られません。
音が響きやすい: 音が反響しやすいため、特に家の中で歩く音や家具を動かす音が気になることがあります。防音対策が必要になることもあります。
滑りやすい: 足元が滑りやすいので、特に高齢者や小さな子どもがいる家庭では転倒の危険性が増します。滑り止めマットを使うなどの対策が必要です。
傷がつきやすい: 木製のフローリングなどは、重い家具や鋭いもので傷がつきやすいです。特にペットが爪を立てると傷が目立つこともあります。
【まとめ】
絨毯は温かさや快適な肌触り、音の吸収効果が求められる環境に適していますが、掃除や湿気管理が必要です。
フローリングは掃除が簡単で、アレルギー対策や耐久性が求められる場合に適していますが、足元の冷たさや音の問題があります。
家庭のニーズやライフスタイルに合わせて、どちらが最適かイメージいただくと良いですね!
床リフォームをお考えでしたらオリバーリフォーム金沢展へぜひ一度お問い合わせください!
オリバーリフォーム金沢
浅田 麻衣
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!
