今日はオリバーの忘年会。会場はいつもお世話になっている富山駅前の「しゅん屋」さん。店長の魚津さんにはいつもお世話になっております。ありがとうございます。
さて、今回の忘年会は、石橋顧問やパートスタッフなどにもご参加いただき大変盛り上がりましたね。
年に何度かはこんなパリッとした会社行事も必要ですね。
石橋顧問曰く、「元気だねー!!今どこの会社に行っても元気がないけれども久しぶりに勢いを感じました!」とのお褒めをいただきました。
若い社員が多いわが社は元気だけが取り柄か(笑)!
えっ?仕事?
もちろん仕事もバッチリいい仕事です(笑)。
よくよく気がついてみるとうちは半分が女性社員なんですねぇ。
だからどうしたと言う訳でもありませんが、以前は9割が男性。しかもおっさんばっかの会社でしたから。
社員全員私よりも年上で。
今ではオリバーでは私もミドルです・・・。
女性社員も忘年会などは嫌がる会社も多いと聞きますが、うちはみんな楽しんでるようでいい感じでした。
余川店長に告ぐ!!飲んだ勢いでセクハラはやめるように(笑)。
いやいや、今日もたくさん飲んでしまいました。
太ったかな?
110ページ目
忘年会3連ちゃん!!
2009年12月10日 (木)
大阪で感じたこと
2009年12月10日 (木)
ちょっと時間があったので大阪の難波あたりのアーケード街をふらふらと。
お店の作りや商売のやり方も少し歩いただけで田舎の富山とは違うなぁ・・・と感じますね。
大阪のこの通りでは、通りで声を出して売り込んでいる女性が何人も。
富山ではそんなに積極的に声を出し呼び込んでいる姿などは見かけませんが。
人口の多い都市部では何でも洗練されています。
お昼に食べるランチでも600円から700円くらいでめっちゃボリュームがあるお店ばかり。
敬服です。
一番の驚きは、「マッサージ60分3980円!!」
えっ!?ほんとかよ??
富山では60分5000円位が当たり前ですが、3980円ですよ。
ほとんど人件費のマッサージでこんなに2割も価格が下がっているのはデフレの影響もあるでしょうがビジネスモデルの違いさえも感じます。
しかも内容もめっちゃ良かったです。
また行きたいー!でも行けないー!
田舎の富山でも一生懸命に日々戦っている気持ちでいますが、都市部に来るとまだまだ自分は楽しているのではないかと気づかされます。
それにしてもわが社オリバーを創業してからもうすぐ8期目が終わりますが、年々忙しく、社長としてやっている仕事量も増えてきているような気がするのは気のせいだろうか・・・。
社長をやっていれば年々楽になっていけるかな?と若いころ勘違いもしていましたが、自分の成長につれて自分の未熟さも思い知らされるし、やらなきゃいけないこともたくさん出てくる。
まあ、人生こんなもんでしょう!
オリバーの頑張りが富山を元気にできるように頑張っていきたいと思います!
やるぞーー!
JACK大阪
2009年12月8日 (火)
全国の沢山のリフォーム業者が集まる会のJACKグループの勉強会と忘年会に参加してきました。
久しぶりの大阪はやっぱり元気だったなぁ。
タクシーの運ちゃんに言わせると「ここ数年元気がないねぇ…大阪は・・」と言っていましたが、やはり人口の沢山いる都市は田舎と勢いが全然違う。
このJACKグループではこの年末に大阪まで出てきている会社は元気な会社しかいないんでしょうが、業績も良く意欲のある人たちと集い語らっていると面白いですね。
オリバーも負けてはいられませんなぁ。
それにしてもこの男はすごかった・・・。
がっちりと居酒屋で飲食した後に、特大のハンバーガーにかぶりつくこの人は福岡のTRNの中島社長。
もうすぐリノリースで全国制覇か!!
http://www.trn-net.com/corporate/index.html
明日は、売れるシクミ研究会へ参加します。
勉強づくめの大阪です。
えっ?酒づくめ?
ゆず
2009年12月7日 (月)
今年もこんなものが・・
2009年12月7日 (月)
富山大和の前に今年もスケートリンクが出来ていました。
恋人同士で来ている若いカップルには最高ですね。
いささか私たちおっさんには無関係な感じがしますが雰囲気はいいですね。
なんぼかかってるんでしょうね?
きっと数千万かな?
今日は小竹部長と今期の決算の打ち合わせや来季の予算の打ち合わせなど深ーく語らいました。
年々、私と小竹も経営者らしくなってきました(笑)。
零細企業といえども、どれだけ綿密に予算を立てて数字にこだわっていくかで経営は決まります。
年々、細かな所までこだわるようになりましたが、利益を出すことが難しい時代になってきましたね。
5年前に戻れれば・・・、と考えても仕方ないので前向きにいくとしましょう。
簡単な仕事だと面白くないですからね。
スポーツで盛り上がりました
2009年11月30日 (月)
今日はすごかったですね!
相撲の千秋楽があり、夜にはボクシングと。
私はあまりまともに相撲を見ることは無かったのですが、今日、何となく千秋楽ということもあり、5時ころから見入ってしまいました。
相撲は最後の横綱の登場まで順番に格上の力士が登場してきますが、見ていると確かに格が上がってくることも実感できる。小結よりも関脇、関脇よりも大関、さすがは大関よりも横綱ですねぇ。
横綱の二人は始まるまでの雰囲気と言い、振る舞いといい、威圧感というか気迫というか感じるものが他とまったく違いますね。
体つきや体の動きも全く違います。
さすがは横綱。強いです。
と関心しつつ、その後はボクシング。
亀田強かったですねぇ。
内藤も強いんでしっようが、朝青竜よりも白鵬の方が強いくらいの差を感じました。
亀田の技術もそうですが、人間的にも2回りも3回りも大きく成長した感じもしたのは私だけではないのではと思います。
スポーツの世界は、努力をした分だけ結果に出てくるので分かりやすいですね。
きっと私たちの知らないところで壮絶な稽古を繰り返し繰り返ししているのでしょうね。
さて、私たちはビジネスの世界では「いい結果」を出すには様々な要因があり、努力をしても結果として出ないこともあることでしょう。
しかし、人間としての実力は同じ。努力をすればした分、人間として必ず結果が出てくることでしょう。
もちろん、仕事の成果も後から必ず付いてきますね。
私はプロスポーツ選手ほどの努力をしているでしょうか?
1円でもお金をもらっていれば、趣味ではなく、プロとして仕事をしています。
願わくば、高いプロ意識のもと、努力を積み重ねたくましく成長していく人材が集まる会社にしていきたい。
完成しました
2009年11月28日 (土)
みーひーは最高
2009年11月27日 (金)
オリバー高岡店のメンバーで氷見に行ってきました。忘年会も兼ねての打ち上げということで。
ちょうど今月高岡店の売上も不調でパーっとやる雰囲気にもなり切れない今日この頃でしたが、まあ、行く以上は命一杯楽しんでくることにいたしましましょう!!
最近は東海北陸道の開通で氷見のお客さんが増えているらしく、どこの民宿も一杯らしい。
また、今時珍しく単価などについても強気らしい。。。
そんな噂も聞きつつも、行ってみるとあらまあ!!
とんでもなく魚も料理もうまくて最高じゃありませんかぁ!!
久しぶりに旨い刺身を腹いっぱいに食べた気がしました。
どこぞの居酒屋で宴会をして代行に乗って帰るのであれば、少しプラスするだけで本場の旨い魚をを食べながら温泉に入り、朝ごはんまでついて1万円弱。
いかが思われますか?
ついに一度拝みたいと思っていた氷見での日の出を拝むことも出来て最高です。
日本海の反対側で北アルプスの上から出てくる朝日もこれまた一見の価値あり。
みろくの湯の宿 こーざぶろう
http://www.kitokito-himi.com/yado/A_0005/index.html
おすすめですよ!!
模型を作る山本知佳
2009年11月26日 (木)
お世話になったこの人と・・・。
2009年11月26日 (木)

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (32)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (4)
- 2013年8月 (1)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (18)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (28)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (22)
- 2011年12月 (15)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (27)
- 2011年9月 (21)
- 2011年8月 (27)
- 2011年7月 (35)
- 2011年6月 (26)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (39)
- 2011年3月 (36)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (23)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (33)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (23)
- 2010年8月 (27)
- 2010年7月 (31)
- 2010年6月 (33)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (43)
- 2010年3月 (34)
- 2010年2月 (27)
- 2010年1月 (32)
- 2009年12月 (21)
- 2009年11月 (26)
- 2009年10月 (19)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (25)
- 2009年7月 (32)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (26)
- 2009年3月 (19)
- 2009年2月 (13)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (21)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (9)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (14)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (17)
- 2008年5月 (24)
- 2008年4月 (21)
- 2008年3月 (20)
- 2008年2月 (17)
- 2008年1月 (21)
- 2007年12月 (20)
- 2007年11月 (17)
- 2007年10月 (17)
- 2007年9月 (18)
- 2007年8月 (21)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (26)
- 2007年5月 (28)
- 2007年4月 (24)
- 2007年3月 (24)
- 2007年2月 (21)
- 2007年1月 (23)
- 2006年12月 (24)
- 2006年11月 (26)
- 2006年10月 (26)
- 2006年9月 (29)
- 2006年8月 (29)
- 2006年7月 (23)
- 2006年6月 (22)
- 2006年5月 (25)
- 2006年4月 (23)
- 2006年3月 (29)
- 2006年2月 (27)
- 2006年1月 (28)
- 2005年12月 (12)
