昨晩とある飲み屋で後輩の貴秀君について盛り上がっていました。相変わらず熱い男のようで(笑)!
東京で頑張っている男なのですが、路は違えど同じ建設業界でがんばっております。
1級建築士も取れたのかなぁ?
そろそろ田舎の富山に帰ってきてもらい郷土発展のために君の力を使ってもらいたいと思う今日この頃です。
さて、今日はボルファート富山にて私の友人である長井氏と平木氏が関わる就職のフォーラムへ参加してまいりました。
今年の就職活動者はどんな雰囲気かなぁ?と興味を持って参加したきましたが、おやおや・・・。
何だか、みんな気合いはいってますなぁ。
まだ、11月だというのに去年と比べてずいぶん真剣な雰囲気を感じました。
まあ、この時期から動く人だから真剣に考えている人が多いのでしょうが。
2~3人面白い子がいました。
採用活動もこのように早い時期だと、全く志望が畑違いの子でも関心を持って話を聞いてくるのが面白いですね。
是非、本格的に就活の始まる来年にもしっかりと話をしたいものです。
オリバーは来年は5人採用予定です。
112ページ目
今年の学生は本気度が高そう
2009年11月14日 (土)
ジャパンホームショー2009へ参加
2009年11月13日 (金)
東京ビックサイトにてジャパンホームショー2009なる催しものに参加してまいりました。
初めて同種のイベントに参加したのですが、いやぁすごかったですね。
特別物珍しい商品があったわけではありませんが、あれだけたくさんの建材メーカーなどが集まっていると圧巻ですね。
熱気あふれる展示ブースなどを除いていると説得力があります。
たくさんのビジネスのヒントや情報が飛び交っていましたが、実際に活用できるかどうかというとそれもまた難しい。
今現在、自社に合った商品や情報を選別する能力が必要ですね。
信頼できる情報源や取引先を得ているかどうかが重要と感じました。
しかし、流石東京ですね。
東京ビッグサイトには初めて行ったのですがそのデカさに圧巻でした。
ちなみにその帰りに初めて「ゆりかもめ」に乗ったのもちょびっとうれしかったです。
田舎でのんびりして鈍感にならないように気をつけていきましょう。
今日は大宮で勉強会
2009年11月12日 (木)
今日はリフォーム業界の勉強会に参加。
9年ぶりに大宮へ上陸しました。
個人的にあまりいい想い出のない大宮ではありますが、今日お伺いした会社と情報はぴか一でした。
私たちリフォーム業界をづっとリードされている「オクタ」社へ訪問。
オクタ社の事業を教えていただいたりや店舗見学をさせていただいたりなどとても充実した時間となりました。
同じリフォームの会社とは言え、日本のリフォーム業界を代表する会社だけあって、人材のレベルも事業のレベルも商品のレベルも全てに大きな差を感じました。
うーん、頑張らねば。
オクタ社をモデルとして目指すかどうか、また自社の方向性に合うかどうかは別として事業を深めていく大きな価値のある形として大変参考になりました。
オクタの山本社長、丸山部長、スタッフの方々大変ありがとうございました。
感染広がる
2009年11月11日 (水)
社内でインフルエンザが広がっています。
主に高岡店にてですが。
先週に第一感染者が出てからはトントンと広がり現在3名が隔離療養中。
その他数名の風邪引きさんも。
風邪やらインフルエンザやらで通常の仕事どころではありません。
工事部の吉井さんや窪さん、山本知佳などが休んでいる人間の現場まで獅子奮闘の働きぶりでカバーしているようです。
がんばれ!よっさん!
こんな時に初めて、一人一人の存在感を感じますね。
毎日健康で元気に社員が出勤してきてくれるということはありがたいことなんですね。
いなくなった訳ではないですがいなくなって初めて有り難味をすごく感じます。
健康ってありがたいですね。
とは言えお客様にはご迷惑のかからないようにしっかりと対応させていただきますのでよろしくお願いいたします。
といったところで企業には色々なリスクへの備えが必要ですよね。
景気対策
競合対策
細菌対策
などなど脅威が一つ増えた感じがするこの頃でした。
明日からは大宮へ出張です。
今後の業界の流れと方針を見つけに行ってきたいと思います。
ついに入手
2009年11月9日 (月)
今年の誕生日に嫁からもらったプレゼントです。
ただの時計ではありません。
「スリープストラッカー」
これは自分の睡眠の中で最適なタイミングで目覚めることができる魔法の時計です。
以前に某長井氏に教えていただいた秘密兵器です。
この時計を教えてくれた某長井氏は多忙を極め3時間くらいしか睡眠をとらない日が多いとか。
その秘訣を聞くと、短眠法を実践し睡眠時間を削っているとか。
私も今まで何度か短眠法を会得してもっとやりたいことをやっていこうと考えたことがありましたが、
小川は7時間寝ないと疲れが蓄積していくとの結論に至りました。
でも、90分おきの睡眠サイクルを自分自身で管理して、一番無駄のない睡眠をしていくことがこの秘密兵器を使うと行うことができそうです。
少々お値段ははったようですが、費用対効果は抜群だと思います。
皆さんもいかがですか?
ご関心おある方は、某RYO長井氏もしくは小川まで。
紅葉を満喫
2009年11月8日 (日)
今日は家族孝行の日です。と言っても自分の行きたい所に行っているので自分孝行だったりしますがその辺は悟られないように・・・。
紅葉のいい時期ですね。
今日は、立山方面へ紅葉を楽しんできました。
称名滝(日本一の落差を誇る滝) → ゴンドラスキー場にてゴンドラに乗った山頂まで → むか井にて蕎麦を。
といったコースで。
いやぁ、きれいでしたね。紅葉。でも気がつくとすぐに葉っぱはすべて落ちて行くんでしょうね。
その辺のわびさびの感覚がまた趣があるんでしょうが私にはまだわかりません。
でも最近自然の色ってとってもきれいだなぁと感じます。自然の色彩豊かな光景は心をさわやかにしてくれます。
今まで3回くらいチャレンジして毎回お休みだった「むか井」さんに初めて行くことができました。
その味は・・・
一回行くべきでしょう。
私は月に1回は来たいなぁと感じました。
そんな感じの1日でした。
日本3大大仏
2009年11月7日 (土)
富山本物研究所 立山合宿
2009年11月5日 (木)
富山本物研究所の第一回立山合宿を開催しました。
富山本物研究所とはヒューマンサポートの石橋氏と私と2人で始めた富山県でビジネスのそれぞれの分野でNO.1を目指すものが集まる勉強会です。今では熱い会員も16名に増え大変刺激的な会に発展してきています。
そんな私たちが本気で企画した「合宿」を開催いたしました。
会場は立山青少年自然の家にて。
はい。携帯もまともに繋がらない本気の合宿です(笑)。
参加者全員の発表により様々な情報交換などを行いかなり刺激し合える内容になりました。
仲間の中でも、かなりスピード感を持って事業に取り組んでいる人もいれば、少し悩みを持っている人まで
様々。
基本的に業界NO,1を目指す人ばかりなので本気度が違いますね。本気度が。
私も負けていられません。
夜はあちらこちらに雪が積もっている本気で寒いフィールドでキャンプファイヤー。
火を囲んでのシャンパンはマジ旨かった!!
キャンプファイヤーなんて小学生ぶりかなぁ・・・。
その後も深夜まで語らう熱い一日でした。
これからも毎年合宿が楽しみかも(笑)!
ちょっと躊躇していた瀬戸さんと村中さん辺りの方々、来年もよろしくです(笑)。
※紅葉も最高に奇麗でした。
見頃はおそらく今秋までですなぁ。週末は家族連れていこうかなぁ。
打ち上げとパーティとで飲みすぎました
2009年11月3日 (火)
8番をなめるな!
2009年11月2日 (月)
また食べ物ネタで失礼します。
写真は8番らーめんの野菜タンタン麺。これまた絶品です。
おい、西村!くるまやラーメンで味噌ラーメンばっかり食べていないで8番らーめんでこれ食べてこい!
やばいぞ!
少なくても昭和の時代に持っていき食わせると気絶するくらいうまい。
8番らーめんも侮れませんわ!
今日は気分も新たにスーツを新調しました。いつもかっこいいスーツを提供してくれるモリワンの瀬戸店長ありがとうございます。おかげでいい買い物ができました。
値段もよかったですが(笑)。
出来上がり楽しみにしています。
会社の休みの日って衝動買いをするか、朝昼晩とがっちり食べるかそんな感じで過ごしてしまうのはストレスの発散なのでしょうか。
まあ、仕事が趣味の私には丁度いいのかも知れません。
あっ、もちろん家族と一緒ですよ。たまの休みくらいは。

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (32)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (4)
- 2013年8月 (1)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (18)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (28)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (22)
- 2011年12月 (15)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (27)
- 2011年9月 (21)
- 2011年8月 (27)
- 2011年7月 (35)
- 2011年6月 (26)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (39)
- 2011年3月 (36)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (23)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (33)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (23)
- 2010年8月 (27)
- 2010年7月 (31)
- 2010年6月 (33)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (43)
- 2010年3月 (34)
- 2010年2月 (27)
- 2010年1月 (32)
- 2009年12月 (21)
- 2009年11月 (26)
- 2009年10月 (19)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (25)
- 2009年7月 (32)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (26)
- 2009年3月 (19)
- 2009年2月 (13)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (21)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (9)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (14)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (17)
- 2008年5月 (24)
- 2008年4月 (21)
- 2008年3月 (20)
- 2008年2月 (17)
- 2008年1月 (21)
- 2007年12月 (20)
- 2007年11月 (17)
- 2007年10月 (17)
- 2007年9月 (18)
- 2007年8月 (21)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (26)
- 2007年5月 (28)
- 2007年4月 (24)
- 2007年3月 (24)
- 2007年2月 (21)
- 2007年1月 (23)
- 2006年12月 (24)
- 2006年11月 (26)
- 2006年10月 (26)
- 2006年9月 (29)
- 2006年8月 (29)
- 2006年7月 (23)
- 2006年6月 (22)
- 2006年5月 (25)
- 2006年4月 (23)
- 2006年3月 (29)
- 2006年2月 (27)
- 2006年1月 (28)
- 2005年12月 (12)
