ちょうど今工事中の現場の近くに、つけ蕎麦専門店あるものがありました。
高岡市古定塚6-13 つけそば専門店KURA
とにかく行ってみてください。
富山県内の麺類ランキング3本の指に入ります。
122ページ目
3本の指に入りますがな!
2009年7月2日 (木)
検索順位が上がりました。
2009年6月30日 (火)
インターネットで「オリバー」と検索をすると、ついにYAHOOで2番手にまで上がってきました。
全国でも「オリバー」という会社が多いこともありますが、長年、ドイツのスーパーキーパーのオリバーカーン氏とも戦ってきました。
しかし、ライバルであった「オリバーソース」さんを最近抜いてついに2番手に!!
残すところは「家具メーカーのオリバー」さんを残すのみ。
かなりの競合ですねぇ・・・。
その為にはもう少し頑張らなければいけませんねぇ。
てな訳で、いつもお世話になっている某組合のN様にナイスな画像をいただいたのですが少し優越感を感じた小川でした。
月末最終日ですが今月のオリバーの月間目標の達成は如何に!?
ヤギ
2009年6月28日 (日)
初めて新川育成牧場へ行ってきました。
子供を連れて楽しめる所ということでソフトクリームを楽しみに行ってみました。
お店の中でどこかで見たことのある髭の人がいるなぁと思っていると、ビーラインの大坪社長がご家族でいらっしゃっていました。
奇遇ですねぇ。
やっぱり似た者通しなのでしょうか?
あんまりプラーベートだからと油断していると誰に会うか分からないものですね。
割とばったりとよく会う人っているものですねぇ。
ヤギや牛って草ならば何でも食べることを知った今日でした。
本当にこのヤギ何でもむしゃむしゃ食べていました。
金かからねぇー!
本当は人間も贅沢をしなければ食費も大分節約できるんでしょうね。
ついついグルメな小川は油っけの多い味の濃いものを食べてしまいます。
大岩のそうめん
2009年6月28日 (日)
もうこんな時期かぁ
2009年6月26日 (金)
安全対策について皆でシェアしました
2009年6月25日 (木)
今日はオリバー協力業者勉強会を開催しました。
定期的に開催をすることし、今回で5回目ですがやはり継続が大事ですな。
会を重ねることに当社の考え方の共有が進んでいるように感じます。
また、K課長あたりがかなりしっかりしてきたなどとお褒めをいただいたりしたことは私としてもうれしいですね。K課長はもともと見かけも老けているので有利な面は多いですよね(笑)。
そんな中で私は一生懸命に太陽光発電の売り込みと営業にせっせと。
その甲斐あって、Kさん、Hさん、Tさん、Sさん、上田さんなどが強い関心を示していた。さあ、思い切ってつけてしまいましょう!!(かなり強引?)
自分達でその良さを体感しないとお客様にお勧めできませんからね。
まあ、色々ありますが、よりお客様に喜んでいただける仕事を「安全に」また「楽しくやりがいをもって」継続していければ幸いと思います。
厳しい時代ですが皆で努力して頑張っていきましょう!
我々の未来は明るいぞ!!
ここ最近飲み会が続き、お腹の調子の悪い小川でした。えっ?いつも悪いって?
※某M鍋くんより最近ブログをさぼっているとのご指摘をいただきました。より多くのアウトプットを意識します。横尾さん、今後ともよろしく!
街角にて
2009年6月23日 (火)
今日も行列発見
2009年6月21日 (日)
行列発見
2009年6月20日 (土)
オリバーも環境ビジネスに
2009年6月19日 (金)
環境ビジネスが盛んに取り上げられている今ですが、私たちリフォーム業界でもできることが結構あります。
1、オール電化による光熱費削減
2、太陽光発電
3、省エネ対策電気設備機器の導入
4、住宅の断熱工事
などが主要なところだろうか。
オール電化でのエコキュートはオリバーでは早くから取り組んでいるので年間50本ほどの販売実績がある。
今日、太陽光発電について某メーカーさんと打ち合わせを行った。
オリバーでも今後本気で取り組んでいくことになるのでそれに合わせてメーカーさんの方でも「思い切った提案」持ってこられる。
何件か受注を始めているが、今後補正予算の決定とともに一気に市場も盛り上がることでしょう。
そお言えば昨日の北日本新聞の社会面にもデカデカとのっていましたね。
「太陽光発電申請続出」だそうです。
さてさてオリバーはどれくらいまでやれますかねぇ。

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (32)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (4)
- 2013年8月 (1)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (18)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (28)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (22)
- 2011年12月 (15)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (27)
- 2011年9月 (21)
- 2011年8月 (27)
- 2011年7月 (35)
- 2011年6月 (26)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (39)
- 2011年3月 (36)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (23)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (33)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (23)
- 2010年8月 (27)
- 2010年7月 (31)
- 2010年6月 (33)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (43)
- 2010年3月 (34)
- 2010年2月 (27)
- 2010年1月 (32)
- 2009年12月 (21)
- 2009年11月 (26)
- 2009年10月 (19)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (25)
- 2009年7月 (32)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (26)
- 2009年3月 (19)
- 2009年2月 (13)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (21)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (9)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (14)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (17)
- 2008年5月 (24)
- 2008年4月 (21)
- 2008年3月 (20)
- 2008年2月 (17)
- 2008年1月 (21)
- 2007年12月 (20)
- 2007年11月 (17)
- 2007年10月 (17)
- 2007年9月 (18)
- 2007年8月 (21)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (26)
- 2007年5月 (28)
- 2007年4月 (24)
- 2007年3月 (24)
- 2007年2月 (21)
- 2007年1月 (23)
- 2006年12月 (24)
- 2006年11月 (26)
- 2006年10月 (26)
- 2006年9月 (29)
- 2006年8月 (29)
- 2006年7月 (23)
- 2006年6月 (22)
- 2006年5月 (25)
- 2006年4月 (23)
- 2006年3月 (29)
- 2006年2月 (27)
- 2006年1月 (28)
- 2005年12月 (12)
