124ページ目

伝統文化を体験してきました
2009年6月8日 (月)



嫁の出身の願海寺にて「お稚児さん」なるものに初めて参加してきました。
初めてといっても大人になってから初めてといった方が適切かな。
願海寺のお寺は早朝から沢山の子供たちとそのお世話をする沢山の方々であふれかえっておりました。
これって、お寺の法事などの際についでに行う行事らしいですね。
色んな事を知らなすぎる私を再確認。
色々勉強しよう!

秘密兵器導入
2009年6月7日 (日)



念願だった秘密兵器をついに導入してしまいました。
JETステッパー100なるマシン。
これで運動不足とメタボともお別れです。「そんなの外で走ってこればいいじゃん!」と男のロマンの分からない嫁の目をかいくぐって買いました。
一度乗ってみた者にしかこのすごさは分かりません。
小川商会の岩脇さんナイスなマシンをありがとう!
それから、「飽きたらください!」と意味不明なことを言ってきているものが2人もいます。
ステップを踏みすぎて故障したり、上級グレードに乗り換えることはあっても「飽きる?」ことはないだろう。
メタボな友たちよ!さらば!!

祝上棟!
2009年6月6日 (土)



今日は高岡市のY様邸で建て方が行われました。
今回念入りに設計に取り組んでいた佐藤・吉井チームも無事上棟が済み一安心といったところです。
少しでも素敵な増改築工事となるように一生懸命にやらせていただこう!
増改築はオリバー高岡店設計チームにお任せあれ。高岡店設計施工管理の佐藤昌則氏曰く「普通とは一味も二味も違いのある工事をさせていただきますよ!」とのこと。

下地もしっかり補修をします
2009年6月4日 (木)



只今、外壁リフォームが大忙し。やっぱり毎年梅雨の前は外装工事が盛り上がりますなぁ。わが社は。
外壁塗装や外壁金属サイディング貼りなど県内で10件ほど施工中ではないかと思います。
オリバーの塗装工事はただ塗るだけではなく、リフォーム専門店ならではの補修や下地修理などを行ってから塗装を行います。
写真は高岡店工事部吉井秀雄さん。
吉井さん曰く、「オリバーぁ~安いぃ~仕事きっちりぃ!仕事きっちりぃ!」らしいです。
この男に手抜きなどは無縁です!
外壁・外装工事は富山県内実績NO,1のオリバーにお任せください。

オリバー施工事例コンテスト結果
2009年6月2日 (火)



先月末にオリバーの社内施工事例コンテストを開催した。リフォームアドバイザーと設計施工管理など希望者8名がエントリーした。当日は熱のこもったプレゼンが繰り広げられ大いに盛り上がる内容となった。
それぞれ参加者全員が自信作を発表しただけに審査委員会でも非常に選考に悩んだ結果、3名の受賞者が発表された。
映えなる第一回オリバー施工事例コンテストの受賞者は以下の通り。
最優秀賞     富山店 池上紘平
アイディア賞   高岡店 西村創
努力賞      高岡店 木谷優子
受賞者の3人おめでとう!
秋に開催される次回はさらにレベルの高いものにしてもらいたいと期待します。

グッドジョブ
2009年5月30日 (土)




最近仕上がった高岡市のW邸。天然席による特殊セラミック塗装により施工させていただきましたが、プロの私が言うのも何ですが、グッドジョブです。
今、力を入れてお勧めしている商品だけに、理解あるお客様には本当に感謝の思いで一杯です。
今後とも、少しでもいい仕上がりとお客様満足を目指し頑張っていこうと思います。

いくつになってもええもんですなぁ・・・
2009年5月30日 (土)



高岡店総務部窪さんが誕生日を迎えた。おめでたいですなぁ。
高岡店では誕生日を全員でお祝いする習慣が出来ており、サプライズを起こすことが何気にみんなの楽しみにもなっているのでしょうか。
全員で「ハッピーバースデーくーぼー・・・」とコーラスをしながらの入場。
ロウソクって小さな子供の時だけに立てるのでしょうか?
思いっきり〇十本にもなるロウソクをおっ立てると、すごい火力になりますなぁ。
煙がもう火災の様です。
いい経験ができました。
ロウソクは30本くらいが限界ですね(笑)!
全部に火をつける前にかなり溶けてきます。
窪さん、誕生日おめでとう!

これいいですぞ!
2009年5月29日 (金)



オリバー高岡店に「黒部のめぐみ」なる水のサーバーを置いていますが、ついに自宅にも入れた小川です。
これ、マジで便利ですよ!
おいしい水もお湯も飲みたいときに飲み放題!!
ついに水も本格的にお金で買う時代になってきましたね。
購入先は、フェイスの藤井部長まで。小川がつなぎますよ!

飛んで飛んで・・・
2009年5月26日 (火)



明日は記念すべき株式会社オリバー第一回施工事例コンテストです。
初めての取り組みでどうなる事やら楽しみなような怖いような・・・。
営業全員と、工事部などは有志の参戦となります。
そんな今晩は、まだ提出するプレゼン資料が仕上がっていないものが、最後の仕上げで頑張っているところですが、最後の最後にデータが飛んでしまった日光幸恵さん(23歳)の衝撃的な画像を入手しました。
悔しそうですねぇ。
がんばれよ!
明日は審査委員長の私はそんな姿を横目で見ながら、あすの楽しみのために見ないようにしています。
最優秀賞と優秀賞には商品もあるのでみんな気合いが入っています。
ちなみに努力賞は賞状のみです。
作品はどこかで発表したいですね。

フネェェ言うてました。
2009年5月25日 (月)



今日はちょっとくたびれた父親の小川博司。
日頃追い込んでいるせいか、情けないことに休日はいささか息切れ気味。
ちょっとドライブついでに海王丸パークに海王丸を見に行ってきました。
そろそろ、こんなのも長男は楽しいみたいで興奮気味でした。
あー、子供と自然は心を癒してくれますね。
おっと、もちろん嫁も!いや、嫁は!

124 / 213 1 122 123 124 125 126 213