私のデスクの前に座る西村創23歳。今日は絶好調のようでリフォームご契約を4件もいただいてきた。
鼻息荒いですよ。
さて、昨日、富山本物研究所のメンバーとの飲み会がありいろんな話をしていましたが、メンバーの某M家具さんの業績が非常にいいようだ。今年半期が過ぎた時点で昨年度の売上を超えてしまったらしい。
私たちの仲間はこの景気の悪い中でも業績を上げている人ばかりなので負けていられないなぁと思ってしまう。
普段付き合う人って大事ですね。
何とこの会社、広告宣伝などは一切しないでも行列のできる家具屋さんだ。
私が確か4~5年前に初めて会ったときから「普通じゃない雰囲気」を放っていた某M氏。
オリジナルブランドを立ち上げ、メーカーとして全国へ進出を始めている。期待を裏切らずすごいことになってきている。
会社としてブランドになっていくことの重要性をつくずく感じる。
ミヤモト家具
http://www.miyamoto-kagu.net/index.html
オリバーもメーカーになる必要はないとしても、お客様から「リフォームをするならオリバーでやりたいなぁ!」と思っていただけるブランドにしていくことが重要ですね。
近道は無い。今、目の前にいらっしゃるお客様にお一人お一人に如何に喜んでいただけるか!
その蓄積ですね。
123ページ目
ブランド企業
2009年6月18日 (木)
すごいぞ飯野!
2009年6月16日 (火)
懐かしいですな!
2009年6月16日 (火)
セラミック塗装の需要が止まらない!
2009年6月16日 (火)
暑い夏にはこれで決まり!
2009年6月15日 (月)
今年の暑い夏にはこれで決まり!!昨年は注文が遅くて諦めた念願のオリバーうちわが完成しました。
今年の初夏から夏にかけてうちのスタッフがお客様の皆様のご自宅にお届けすることでしょう。
お楽しみに。
個人的には販促ツールとして私の傑作なのですが皆様いかがでしょうか?
チラシや広告関係、販促ツールなども今でも全て私が作っています。早く誰か私の代わりにこの仕事を引き継いでくれないでしょうか?
しばらく前に企画社員の募集をしていたのですが結局いいご縁がなくて。
≪企画社員募集!!≫
チラシや広告作製・ホームページ制作作業・その他販売促進一式
勤務は富山・高岡などどこでも行ける人
WEB作成経験やイラストレーター・フォトショップなどを使っての実務経験のある方
採用1名
はい、ついつい募集を出してしまいました。
私の仕事の中でも多くの時間を占めていますので誰か代わりにやってくれる人がいるといいのですが・・・。
そお言えば最近、知人友人社員から「うち(オリバー)のチラシに似たようなチラシが入っていましたよ!」
と話がありました。
企業戦略は真似をすることが大事であるが、チラシはねぇ・・・。チラシや広告は企業努力の集約。狭い田舎です。お会いした時に楽しく語らえるようでありたいですね。
車特集その②
2009年6月15日 (月)
すごい売れ行き
2009年6月14日 (日)
私の普段乗っている営業車のマークⅡ君の調子が悪く、トヨペットさんへ。
うちの嫁さんが結婚前に勤めていた会社だけに行きやすいようだ。
本当はこれがメインだったのですが点検中に気になっていた新型プリウスを物色に。
結構かっこいいですなぁ。前の形よりも今っぽいフォルムがいいですね。
驚いたことに12月らしいですよ!12月。
まだ6月だというのに今予約入れた人は納車の予定時期が12月らしいです。
半年待ちですよ!半年待ち!
売れるのはありがたいが過剰な売れすぎも大変ですね。
商売でいえば完全にチャンスを逃してしまう様な気がしますが。実際減税の時期とかも間に合わなくなるようです。
そお言えば昔この仕事を修業した相模原に家を建てるのが2年待ちの工務店がありましたがそんなすごさを感じますね。そこまでして欲しいかぁ(驚)!!
ミーハーな小川は購入する予定も今のところありませんが試乗をさせていただきました。
燃費と環境のことだけのためであればかなりいい車でした。
基本原点に戻ることが重要
2009年6月14日 (日)
写真は高岡店の新人の山本の歓迎会の2次会の会場にて。隣にいるのは酔っぱらいのおっさんです。
ここ最近何件かクレームが入ってきている。
「見積もりを出すスピードが遅い」とか「この前話してからしばらく何の音沙汰もないがどうなっている?」など対応面のまずさによるクレームです。
スピード対応を売りにやっている当社だけに「遅い」というのは致命的です。
どんなに忙しくても、お客様を過剰にお待たせするくらいならば始めっからお断りすることが筋であると思います。
うちのような小さな会社はスピード対応や報連相談など基本的な部分にどれだけ一生懸命に頑張れるかが大事。お客様からのクレームを活かし、もう一度基本的な部分の教育に注力していく必要性を感じます。
昔、会社を創業した頃、大手さんやハウスメーカーさんと比較検討される際に、見積もりすら1週間も2週間も出てこないということがよくありました。
「やる気無いのかなぁ?」
翌日には見積もりを提出できる私にはあり得ないことでした。
しかし、確かに最近会社の成長とともに、大型案件が入ってくるようになったり、多い時には広告を打たなくても回りきれないほどの引き合いがあったりなどありがたい状況も出来つつあります。
我々のこの8年間の努力によりお客様に支持いただける会社にとなってきました。
そんな今だからこそ、創業時のハングリーさを社員に伝え、1件1件のお客様に真剣勝負していかなければいけないと思います。
お客様の皆様、より一層努力いたしますので今後とも厳しくご指導願います。
今回は岐阜にて
2009年6月10日 (水)
今日は全国のリフォーム会社さんが集まる研究会へ参加するために岐阜へ出張。
岐阜は昨年に一度岐阜城へ来た時以来ですなぁ。歴史好きの小川にとっては結構興味深い街であります。
日中様々な情報交換などを行った後、ロビン社蜘手社長の案内で鵜飼を見ながら食事へと。
初鵜飼でした。
初めてということもあってかいささか興奮してしまった小川でしたが、
でも雨が土砂降りでした。
ここ最近体験していないような風雨でした・・・。
それもまあ想い出ですね。
そしてベショベショの挙句に財布まで落としました。
オーマイガー!!
と思いきや何人かのお仲間たちが一緒に探してくださり運よく発見。
ついてるーーー!
などなど本当に色々な事があった岐阜でした。
財布を一緒に捜索してくださった、山内社長、中村専務、佐々木社長、坂本社長、安藤社長をはじめその他の皆様、心から感謝いたします。
地図
2009年6月9日 (火)

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (32)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (4)
- 2013年8月 (1)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (18)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (28)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (22)
- 2011年12月 (15)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (27)
- 2011年9月 (21)
- 2011年8月 (27)
- 2011年7月 (35)
- 2011年6月 (26)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (39)
- 2011年3月 (36)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (23)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (33)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (23)
- 2010年8月 (27)
- 2010年7月 (31)
- 2010年6月 (33)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (43)
- 2010年3月 (34)
- 2010年2月 (27)
- 2010年1月 (32)
- 2009年12月 (21)
- 2009年11月 (26)
- 2009年10月 (19)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (25)
- 2009年7月 (32)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (26)
- 2009年3月 (19)
- 2009年2月 (13)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (21)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (9)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (14)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (17)
- 2008年5月 (24)
- 2008年4月 (21)
- 2008年3月 (20)
- 2008年2月 (17)
- 2008年1月 (21)
- 2007年12月 (20)
- 2007年11月 (17)
- 2007年10月 (17)
- 2007年9月 (18)
- 2007年8月 (21)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (26)
- 2007年5月 (28)
- 2007年4月 (24)
- 2007年3月 (24)
- 2007年2月 (21)
- 2007年1月 (23)
- 2006年12月 (24)
- 2006年11月 (26)
- 2006年10月 (26)
- 2006年9月 (29)
- 2006年8月 (29)
- 2006年7月 (23)
- 2006年6月 (22)
- 2006年5月 (25)
- 2006年4月 (23)
- 2006年3月 (29)
- 2006年2月 (27)
- 2006年1月 (28)
- 2005年12月 (12)
