皆さんシロアリは知ってますか?今日は住宅の天敵ともいえる「白アリ(シロアリ)」についてお話します。
普段は目に見えない存在ですが、気づいた時には手遅れ…なんてこともある怖い害虫です。 でも安心してください。正しい知識と早めの対策で、白アリ被害はしっかり防げます!
この次に白アリの写真を載せるので苦手な方や食事中の方はとばしてください!

これが白アリ(羽あり)です。
◆ 白アリって何者?
白アリ(シロアリ)は、木材を食べて生きる昆虫で、特に床下や柱など、家の構造部分を食い荒らすことで知られています。
• 名前に「アリ」とついていますが、実は「ゴキブリの仲間」
• 湿気と暗い場所が大好き(=床下・浴室・基礎まわりが狙われやすい)
• 日本で多いのは「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」
◆ 白アリ被害の怖さ
白アリが家に入ると、以下のような被害が起きます:
• 柱や土台がスカスカになり、耐震性が落ちる
• 床がふわふわしたり、沈んだりする
• 最悪の場合、家の建て替えが必要になることも!
しかも、木の中を通って進むので、外から見ても気づきにくいんです。
◆ 白アリが好む家の特徴
• 築10年以上で一度も防蟻処理していない
• 床下の湿気が多い(換気が悪い)
• 浴室や脱衣所に水漏れやカビがある
• 雨漏りや基礎のひび割れが放置されている
こうした条件が揃っていると、白アリにとっては「最高のすみか」になってしまいます。
◆ 白アリ対策&予防方法
✅ 1. 定期的な点検(5年に1回が目安)
白アリの被害は早期発見が命です。プロによる床下チェックを定期的に受けましょう。
✅ 2. 防蟻処理
薬剤による処理が一般的。最近は人やペットにやさしい成分の薬剤も増えています。
✅ 3. 床下換気の改善
床下がジメジメしていると白アリが好む環境に。換気口の確保や床下換気扇の設置も有効です。
✅ 4. 水回りのメンテナンス
浴室・洗面所・キッチン・トイレなど、水漏れやカビは早めに修繕!
白アリ対策は家の保険のようなものなので欠かさずチェックしましょう。

これが蟻道になります。
◆ 白アリが好む家の特徴
• 築10年以上で一度も防蟻処理していな
◆ 蟻道(ぎどう)とは?
「蟻道」とは、シロアリが地中から建物内部に侵入するために作る“トンネル”のような道のことです。
• 土や木くず、排泄物などで作られていて、細長く茶色~黒っぽい見た目
• シロアリは乾燥と光に弱いので、外気に触れないように道を作って移動します
• 基礎や土台、束柱、配管のまわりなどに沿って作られていることが多い
16:04
オリバーリフォーム高岡
南 碧天
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!
