トイレのタンクレスとタンクありの違い

活動報告
日々の発見や気づきを毎日元気に更新中!
高岡店ブログ

トイレのタンクレスとタンクありの違い
投稿日:2025年7月13日 (日)



投稿者:南 碧天

タンクレスについて

人気急上昇】タンクレストイレって実際どうなの?メリット・デメリットを徹底解説! 
 
こんにちは!今回は最近よく耳にする「タンクレストイレ」についてご紹介します。 
スタイリッシュでスッキリした見た目が特徴のタンクレス。見た目だけでなく、機能性や快適性も年々進化しています。 
 
「見た目が良いけど、実際どうなの?」という方のために、リアルなメリット・デメリットをまとめました! 
 
◆ そもそもタンクレストイレとは? 
 
タンクレストイレとは、後ろに水をためるタンクがないトイレのこと。水道の水圧をそのまま使って一気に流す構造になっていて、スッキリした見た目とお手入れのしやすさが魅力です。 
 
代表的な製品: 
• TOTO「ネオレスト」 
• LIXIL「サティス」 
• パナソニック「アラウーノ」など 
 
◆ タンクレストイレのメリット 
 
✅ 1. とにかく見た目がスッキリ! 
 
タンクがない分、空間が広く感じられてデザイン性も◎。狭いトイレにもぴったり。 
 
✅ 2. 掃除がしやすい! 
 
凹凸が少なく、ホコリや汚れがたまりにくい構造。掃除の手間がかなり減ります。 
 
✅ 3. 連続で流せる 
 
タンクに水がたまるのを待たなくてOK!来客時や朝の混雑時にもスムーズです。 
 
✅ 4. 節水・節電機能が充実 
 
最新モデルは少ない水量でも強力洗浄。さらに、センサーで自動開閉や自動洗浄する機能も。 
 
◆ タンクレストイレのデメリット 
 
⚠️ 1. 水圧が弱いと設置できない場合がある 
 
マンションの高層階や古い住宅では、水道の圧力不足で使えないことも。事前の確認が必須です。 
 
⚠️ 2. 停電時は流せないことも 
 
電気を使って水を流すため、停電時にはバケツで水を流す必要あり(機種によって異なります) 
 
⚠️ 3. 手洗いがついていない 
 
タンクがないので、手洗い器は別途設置が必要。コンパクトトイレでは設置スペースに注意。 
 
◆ タンクレスはこんな人におすすめ! 
• スタイリッシュなトイレ空間にしたい人 
• 掃除をラクにしたい人 
• 来客が多く、トイレをよく使う家庭 
• 最新機能に魅力を感じる人

タンクありトイレについて

◆ タンクありトイレってどんなもの? 
 
タンクありトイレは、便器の後ろに水をためるタンクがついた構造で、水を一度タンクにためてから流す仕組みです。 
 
住宅だけでなく、公共施設やオフィスなど、幅広く使われています。 
 
◆ タンクありトイレのメリット 
 
✅ 1. 停電時でも流せる! 
 
水圧ではなく重力で水を流す構造なので、停電しても普通に使えるのが大きな安心ポイント。 
災害時にも強いのは、意外と見落とされがちです。 
 
✅ 2. 手洗い付きタイプが選べる 
 
タンクの上に手洗い器がついているタイプは省スペースで便利! 
水道とは別に手洗い器を設ける必要がなく、特にトイレが狭い家にぴったりです。 
 
✅ 3. 設置条件に左右されにくい 
 
タンクレスは水圧条件が必要ですが、タンクありならどんな住宅でもほぼ設置OK! 
マンションの高層階や古い家でも安心して取り付けられます。 
 
✅ 4. 価格が比較的リーズナブル 
 
タンクレストイレに比べて本体価格・工事費ともに安く済む傾向があります。 
コスパ重視なら、タンクありはかなり魅力的です。 
 
◆ タンクありトイレのデメリット 
 
⚠️ 1. デザイン性はやや劣る 
 
どうしても後ろのタンク部分が出っ張って見えるため、見た目のスッキリ感ではタンクレスに劣ります。 
 
⚠️ 2. 連続使用がやや不便 
 
タンクに水がたまるのを待つ必要があり、連続で流すと水量不足になることもあります(※とはいえ日常使用で困るレベルではありません) 
 
◆ タンクありトイレはこんな人におすすめ! 
 
✅ 停電時の安心感を重視したい 
✅ 手洗い付きで省スペースにしたい 
✅ 費用を抑えて機能性も確保したい 
✅ 昔ながらの安定感ある使い心地が好き

タンクあり、なしの違いやこんなひとにはおすすめ! 
 
①タンクレストイレ②タンクありトイレ 
✅ 水の流し方 
①水道直結(圧力で流す)  
②タンクに水をためて流す 
✅ 停電時の使用 
①電動なので注意が必要(手動で流す必要あり) 
②停電でも使える(重力で流れる) 
✅ 手洗い付き 
①なし(別途設置が必要) 
②タンク上に手洗い付きタイプあり 
✅ デザイン性 
①スリム・おしゃれ 
②昔ながらの形でやや出っ張る 
✅ 掃除のしやすさ 
①凹凸が少なく掃除ラク 
②タンクまわりは少し手間 
✅ 価格帯 
①やや高め(本体+工事) 
②比較的リーズナブル 
✅ 設置条件 
①水圧に注意(条件あり) 
②基本どこでも設置可能 
✅ 故障時の修理費用 
①高め(構造が複雑) 
②比較的安価で対応可能 
 
🪑 タンクレストイレが合う人 
• デザイン重視 
• 掃除の手間を減らしたい 
• トイレ空間を広く見せたい 
 
🧰 タンクありトイレが合う人 
• 停電や災害時の安心感を大事にしたい 
• 手洗いスペースをトイレ内にまとめたい 
• 費用を抑えつつ機能性も求めたい 
 
これらを参考にしていただけると嬉しいです。次回もお楽しみに!

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
南 碧天
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

トイレリフォームキャンペーン