こんにちわ。
高岡店の今井です。
新型肺炎 国内感染者1000人 というニュースが流れてきてましたね。
ウイルスこわいですね・・・
できることとしては、手洗いやうがいをして徹底的に予防するしかありませんね。
先日屋根点検を行ったお宅をご紹介します。
建てられてから20年~30年程のお宅でした。
外観からみるととてもきれいに見えました。
しかし、屋根を上ってみると、何カ所か気になる点がありました。
1.谷水切りが銅板であること。
以前は、銅というと錆びなく、長持ちするものとされていました。
しかし、酸性雨に弱いと言われています。
そのため、銅板の谷水切りは、年数が経つと穴が空いていることがあります。
寧ろ高確率のお宅で穴が空いています。
2.棟がずれている。
経年劣化や様々な要因で棟の中にある土が流れだし、棟を支えれなくなってしまうことがあります。
棟がズレたり、つぶれてくると、雨漏りの原因になります。
富山では、風や雪の影響もあり、10~20年のお宅に伺うとこのような症状がよく見受けられます。
皆さんも是非点検を行ってください。
弊社は無料で診断し、お見積りも無料です!

銅板の穴

のし瓦が崩れている
オリバーリフォーム高岡
今井 信貴
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!