30ページ目

活動報告
日々の発見や気づきを毎日元気に更新中!
高岡店ブログ

マンション洗面化粧台交換工事 施工後
投稿日:2023年11月12日 (日)



投稿者:中田 舞衣

こんにちは! 
オリバーリフォーム高岡店の中田です。 
 
 
今回もマンションの洗面化粧台交換工事の現場をご紹介いたします。 
 
完成いたしました、素敵な洗面室をぜひご覧ください。

before→after

施工前

施工後

クロスのオレンジとブラックの洗面化粧台の色の組み合わせがとってもかっこいい空間に仕上がりました。

反対側は白のクロスで廊下との統一感も。 
モノクロ感もあって一部屋で視覚が楽しめます。

5面鏡、2ボウル、タッチレス水栓を兼ね備えたキラキラ輝く洗面化粧台カッコ良すぎます。

今回入れさせていただいた洗面化粧台は 
LIXIL 
ルミシス 1体ボウル型 
 
お客様がこだわりぬいた最高でカッコいい洗面化粧台です。 
 
 
 
お客様に大満足していただいた最高の工事となりました。 
 
オリバーでは水廻り以外のマンションリフォームもなんでも施工させていただいております。 
 
 
リフォームをお考えの方は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ! 
 

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
中田 舞衣
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

トイレリフォームキャンペーン
水廻り4点リフォーム

マンション洗面化粧台交換工事 施工中
投稿日:2023年11月11日 (土)



投稿者:中田 舞衣

こんにちは! 
オリバーリフォーム高岡店の中田です。 
 
 
今回は昨日に引き続き、 
マンションの洗面化粧台交換工事をご紹介いたします。 
 
 

施工中

洗面化粧台を撤去した後に壁床天井のクロスとCFを張り替えさせていただきました。

張り替えた後に室内ピッタリほどのサイズの洗面化粧台を入れるので傷つけないようにしっかり養生をさせていただいてから取り付けます。

施工前の空間から施工中の現場を見てもかなり素敵な空間になっている事がわかるかと思いますが、 
完成はさらに素敵な空間になりましたので明日更新させていただきます。 
 
是非ご覧ください。

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
中田 舞衣
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

トイレリフォームキャンペーン
水廻り4点リフォーム

マンション洗面化粧台工事 施工前
投稿日:2023年11月10日 (金)



投稿者:中田 舞衣

こんにちは! 
 
オリバーリフォーム高岡店の中田です。 
 
本日はマンションに洗面化粧台工事をさせていただきましたのでそちらのご様子をご紹介いたします。 
 

施工前

収納スペースがない事がお悩みのご様子

テンションの上がる洗面室にするために

イメージを一新した室内に施工させていだきました。

戸建てではなくてもリフォームはもちろん可能です。 
 
明日は施工の様子をご紹介いたします。

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
中田 舞衣
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

トイレリフォームキャンペーン
水廻り4点リフォーム

クロス下地
投稿日:2023年11月9日 (木)



投稿者:三箇 雅志

こんにちは!リフォーム高岡店施工管理の三箇です! 
今回はクロスを貼るための下地処理「パテ処理」についてご紹介させていただきます! 
パテ処理とはクロスを貼る前に下地材の不陸調整、石膏ボードの繋ぎ目の段差を平滑にしたり、ビス穴をふさぎ面を平にするために「パテ」という充填材で埋める作業の 
ことをいいます。 
クロスは薄い素材の為、パテ処理により平滑にしないと綺麗に貼れなかったりめくれたりすることがあります。 
 
クロスの仕上げ精度はこのパテ処理で決まります!!!

このパテ処理が簡単そうにみえてとても難しく非常に手間がかかる作業になります。 
職人さんの技術と情熱が詰まっているのです(^^; 
 
オリバーではクロスの貼り替えからまるごとリフォームまで承っております! 
ぜひご相談ください!

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
三箇 雅志
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

キッチンリフォームキャンペーン
トイレリフォームキャンペーン
トイレリフォームキャンペーン
水廻り4点リフォーム
LDKリフォーム
全面改修・増改築リフォーム

換気扇交換
投稿日:2023年11月9日 (木)



投稿者:泉 京輔

こんにちは! 
リフォーム高岡店の泉です。 
先日、換気扇の音がうるさいとのご相談があり、交換工事を行いました。 

施工前

施工後 
 
 
施工後は音も小さくなり吸い込みもよくお客様に喜んでいただけました。 
換気扇の音が大きかったりなど、少しでも気になることがあれば、ぜひご相談ください!

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
泉 京輔
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

浴室リフォームキャンペーン

建具が開かない!
投稿日:2023年11月8日 (水)



投稿者:三箇 雅志

こんばんは!オリバー高岡店施工管理の三箇です。 
今回は和室の襖が開かないとお困りの為、ご相談に伺いました。 
毎年冬になると積雪で雪の重みにより鴨居がしなり建具のすべりが悪くなることでつっかえ棒を立てて対応していたそうです(;_:) 
 
特に4枚戸がはまっている2間間(2けんま3640㎜)の上部は吊束があるために、構造によっては吊束に雪の重みが集中することがあります。 

施工前の写真です。

柱材を設置し荷重を支え鴨居のしなりを軽減します。

施工後の写真です。

和室の続き間が多い富山ではよく見受けられます。 
他にも室内で暖房をつけることで廊下との温度差により木製建具がそるケースも多くあります。 
 
ぜひ、ご相談ください!! 

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
三箇 雅志
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

全面改修・増改築リフォーム

リフォームフローリング
投稿日:2023年11月8日 (水)



投稿者:三箇 雅志

こんにちは!リフォーム高岡店施工管理の三箇です。 
今回はリフォームフローリングの紹介をさせて頂きます! 
パナソニックの「ウスイータ」 
という製品になります。そのままのネーミングですね(^^; 
 

施工手順です! 

1.5㎜の軽くて薄いフローリングです! 
既存のフローリングの上から貼るだけの簡単リフォームの為、短工期で施工が可能になります! 
良い点としては 
①ドアと床とのすき間が無い場合ドアの下をカットしなければなりませんが1.5㎜しか上がらない為、通常はカットの必要がいりません。 
②床暖房の上からも張れてあたたかさもほぼそのまま 
③すべりにくい加工になっておりペット対応 
④低コスト 

施工後の室内イメージです! 
廃材も軽減され環境にもやさしい商品です! 
フローリングもリニューアルしませんか?

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
三箇 雅志
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

キッチンリフォームキャンペーン
トイレリフォームキャンペーン
トイレリフォームキャンペーン
LDKリフォーム

点検口
投稿日:2023年11月8日 (水)



投稿者:三箇 雅志

こんにちは!オリバー高岡店施工管理の三箇です。 
点検口とは何のために設置するものだと思いますか?(^^; 
 
その名の通り点検するために設置される住設機器です!! 
点検口が設置されることで、普段目につかない天井裏・壁内・床下等の配管、配線の点検や構造体の確認をする開口部を指すメンテナンス時に重要な設備です!! 
点検口があれば、定期的に建物内部の状態を確認することができ、経年劣化の早期発見や水漏れが発生した際に作業がしやすくなります。 
 
お住まいのお家に設置されていましたら定期的に確認することをおすすめします! 
後からの設置も可能ですのでぜひご検討ください!!!

天井点検口

床下点検口 
収納庫装着の機器もあります!

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
三箇 雅志
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

キッチンリフォームキャンペーン
水廻り4点リフォーム
全面改修・増改築リフォーム

外壁下地材
投稿日:2023年11月8日 (水)



投稿者:三箇 雅志

こんにちは!オリバー高岡店施工管理の三箇です。 
11月に入り少しずつ風が冷たくなり始めましたが皆様風邪などひかれませんように!! 
 
さて今回は新築などの施工中によく見かけるお家の外壁面に貼ってあるシート「透湿防水シート」のご紹介をさせて頂きます(^^; 

透湿防水シート施工後の写真です。

イメージ図です。

透湿防水シートとは、水は通さないが湿気は通す性質をもつシートです。 
主に木造建築物の外壁の屋外側に用いられます。 
 
透湿防水シートを貼る効果としましては、住宅建材の結露や雨漏り防止の用途などで活用されています。 
住宅には外壁の裏側が空洞になっておりそこに湿度を含んだ空気が流れることで、壁の内部に湿気や水分が溜まることを防いでいます。 
防水機能のみだと室内に湿度が溜まるため、湿度を通過させる機能が重要になります。 
 
壁体内に結露が生じると断熱材の機能を低下させ、構造材を濡らして腐朽の原因となります。 
 
ぜひお気軽にご相談ください!!

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
三箇 雅志
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

外壁塗装キャンペーン
全面改修・増改築リフォーム

床断熱施工!
投稿日:2023年11月8日 (水)



投稿者:三箇 雅志

こんにちは!リフォーム高岡店施工管理の三箇です。 
久しぶりの投稿になります….(._.) 
今回ご紹介するのは和室の畳をフローリングに変える際の断熱材に関する施工事例になります。 

畳を撤去し床解体状況です。

写真は根太の間に断熱材を設置している状況です。

今回はフローリング張りにする際に併せて古くなった根太を交換しました。 
画像ではわかりにくいですが大引きを支える束も鋼製束に交換してます(^^; 
鋼製束に変えることで、乾燥や収縮による床なりを防ぐために、高さ調整が簡単にできる部材です! 
 
根太を中心から303㎜間隔で配置。 
根太というのは床を張るための下地材です。 
通常和室の場合は455㎜間隔ですが303間隔にすることで強度が増します! 
根太と根太の間に断熱材を設置していきます。 
和室や古い建物の場合断熱材が入っていないことが多い為、特に冬場は床下からの熱が伝わりやすく床が冷たく感じてしまうことになるからです。 
さらに暖房効率もよくなります! 
 
なんでもお気軽にご相談ください!

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
三箇 雅志
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

全面改修・増改築リフォーム

30 / 302 1 28 29 30 31 32 302