オリバーリフォーム高岡
今井 信貴
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!
こんにちは!高岡店塚本です
今回は外壁工事
築30年のお宅で一度も外壁を触ってないのでお手入れをしたい、軒天換気が半分ほど落ちてきたのでなんとかしたいという事で工事してきました。
KEMEWさんの斜石柄を張り分け完成です
3週間の工事になりました
こんにちは。
オリバーリフォーム高岡 道順です。
既に、今年の冬を想定してのご相談が最近多いような気がします。
年内施工も混んできているので、思い立った時には行動された方が良いかと。
本日は、玄関の出入り口から車までの道のりが長く不便なので
外部に手摺を取り付けられたいとの事でご相談がありました。
そちらの施工内容をご紹介させて頂きます。
①施工前
今回は、土間に柱を埋め込みしてから手摺を取付していきます。
②施工前
玄関から、段差を含めて全ての範囲です。
①施工後
お施主様がいつも通られるルート、
使われる方の身長・掴みやすい高さなどを
しっかり打合せしてから取付を行っています。
②施工後
これで、玄関から手摺を伝って車まで安全に行き来する事が出来ます。
工事自体は、土間への穴あけが一日
手摺の取付が一日
天気に左右はされますが、実働は2日で工事は完了です!
こんにちわ。
高岡店の今井です。
お盆もあっという間に過ぎました。
コロナの状況で出かけたいのに出かけられない人が
多いのではないでしょうか。
高岡市で増築工事をさせて頂いております。
お盆前に基礎工事を行い、お盆中養生し、
お盆明けから建て方などの大工工事をさせて頂く予定です。
6畳弱の大きさの工事になります。
このあとの工事が楽しみですね。
今回はベタ基礎で工事をさせて頂きました。
基礎工事
基礎工事
こんにちは‼高岡店の多古です!!
今回はお客様からエコキュートが作動しなくなり、エラー番号が表示されている状態だ。とお電話があり、急いでお伺いしました。
するとモニターには「残湯なし」と表示
原因として考えられることは
1.配管の水漏れ
残湯なしの最も多く考えられる原因は、本体である貯湯タンクと、ヒートポンプをつなぐお湯の「配管からの水漏れ」です。
原因としては、高温に対応していないポリエチレンの配管を使用していたり、配管が曲げられすぎていてタンクから水が漏れることで、お湯がどんどん減ってしまっていることが挙げられます。
エコキュートはいえ経年劣化や故障などが無いわけではありません。ある日から突然「残湯なし」が頻発するようになったら配管の水漏れを疑いましょう。
基本的に水漏れは、タンクや本体周りの配管を目視すれば見つけることが出来ます。水漏れは放っておくとさらなる故障にも繋がりかねません。
エコキュート内部のリセットボタンを押すことによって再起動をかけれますので、異常が無ければ正常に復旧することが大半です。
それでも復旧しなければ弊社にお任せください!!
こんにちは。
オリバーリフォーム高岡 道順です。
夏が、すっかり過ぎていっていよいよ秋かと思う寒さもありますが、
30℃の日も突然やってくるので、体調には気をつけないとですね。
本日は、以前にご紹介させて頂きました南砺市での外壁塗装の足場が外れ全貌があらわになりましたので
ご紹介させて頂きます。
今回の外壁塗装は、築年数が15年程外壁の状態は場所によって爆裂などの症状がみられる状態です。
ベランダ内部は、特に劣化がひどい状況でしたので金属サイディングに張替工事を。
他の外壁は塗装工事をさせて頂き、寿命・美観を保たせる内容でお任せ頂きました。
①施工前
施工前の写真になります。
前方に出っ張っている部分が、ベランダ部分になります。
②施工後
お施主様のご希望もあり、白い外壁に大変身。
今回使用した塗料は、スズカファインの塗料です。
基本は3回塗りを行っております。
下塗り ワイドシーラーEPO
中塗り ワイドエポーレ
上塗り ワイドエポーレSi
上記が商品名になります。
弱溶剤2液形エポキシ変性アクリルシリコン樹脂系つやあり塗料です。
色品番は、J25-92Bを使用しました。
見た目の印象はガラッと生まれ変わりました。
外壁塗装は、施工中周りにシートをかけていますので、足場を外すと一気に仕上げが見えてきます。
その時の感動は、忘れませんね。
とても良い仕上がりになりました。
こんにちは!高岡店の多古です!!
今回は前回に引き続き窓の特性についてです!!
YKK プラマードU
樹脂製のプラマードUをつけて二重窓にすることで、 窓からの熱の出入りを抑え、住まいを断熱・遮熱化。 より少ないエネルギーで快適になる事で、温暖化ガスCO2の削減に貢献。 電気代の節約も実現出来ます。
「結露抑制」。結露の悩みも軽減します。
窓辺は断熱性に乏しいので外気に影響されやすく、外気温が下がると 室内側の空気が冷やされて結露が起こります。プラマードUを 取り付ければ、窓の断熱性がアップすることで、結露の発生を 軽減する事ができます。
「防犯」。二重窓は泥棒よけにもなります。
泥棒が狙うのは、簡単に破れそうな窓。二重窓にすることで 侵入に手こずる窓になり、防犯面での安心効果が期待できます。
「防音」。気になる騒音や音漏れを防ぎます。
プラマードUをつけると窓が二重構造になり気密性が向上。 空気が出入りするすき間が少なくなるので、 外から入る音を低減し、同時に、室内音が近隣に漏れるのも 抑えることができます。
カラーバリエーションが豊富で様々なインテリアにマッチする 樹脂内窓です。目的に応じて、単板ガラス、合わせガラス、複層ガラス など、様々なガラスを組み合わせられますので、断熱・防音の効果が あります。また、窓下部に補助ロックや、防犯クレセント仕様もできます ので防犯に配慮の強い内窓とも言えます。 サッシメーカー製ですので、お値引きも期待出来ます。
まだ早いですが、冬に向けてお早めの準備を!!
オリバー高岡店の富田です。
給湯器を何なされるか迷われての相談が多いです。
エコキュートにしたいがどうだろうとの相談が目立ちます。
答えはその方の状況によって変えています。
①現在電気温水器で人数が3人以上の場合はエコキュートをお勧めします。
②現在電気温水器で人数が2人以下の場合は電気温水器をお勧めします。
③現在ガス給湯器で都市ガスの場合はガス給湯器をお勧めします。
④現在ガス給湯器でプロパンガスの場合で人数が3人以上の場合はエコキュートをお勧めします。
⑤現在石油給湯器で3人以上の場合はエコキュートをお勧めします。
ランニングコストや設置の初期費用をどうしたいかによっても提案は変わってきます。
こんにちは!高尾店塚本です
今回は工事前養生です
キッチン工事を行うに当たって玄関~キッチンまでを保護していきます
玄関の養生をしているとわんちゃんがなにしてんだと言わんばかりの顔で近づいてきます
1~2分見られた後まぁいっかと去っていきました
明日からは解体工事していきます
大体1週間程で完了予定になります
こんにちは。オリバー高岡店の茅野です。
今回ご紹介するのは、内部扉の交換工事になります。
レールが壊れて開けにくいというお悩みの元現場に向かいました。
一見そんな問題ないのでは、と思うほど扉自体は綺麗です。
ただ開けてみると…
なにか引っかかるような固さです。
レールがダメになっているのもありますが
お客様と話し合いの結果、この機会に扉自体を交換して
一新した方がいいのではということになり
扉とレールを交換することとなりました。
シンプルに見えるが、家具などの色にも合わせた統一感ある扉に変身しました。
開け閉めもスムーズになり、お客様も満足しておられました。
扉の交換は時間にして半日もかからない程度です。
デザインを変えるのも良し、開け閉めのお悩み解消するも良し
気になる心当たりがある方は是非オリバー高岡店までご連絡ください!
心よりお待ちしてます。