
オリバーリフォーム高岡
道順 雷
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!
こんにちわ!株式会社オリバー 高岡店 リフォームアドバイザーの大場です。
昨日は暑かったですね!衣替えし、半袖になったので良かった~と思える天気でしたね。前々からお伝えしておりましたが、
暑さに弱い私はいつバテテモ可笑しくない状況です(涙)
今日も暑くなりそうなので、気を引き締めて頑張ります!
さて、今日はキッチンと内装、トイレ、洗面化粧台、外装をお任せいただいているH様邸で今回ミーレを入れさせて頂いたので、ご紹介致します。
ミーレとは、海外製の食器洗い乾燥機です。センターオープンタイプの食洗機であり、その特徴は以下の通りです。
1 特許取得の13Dカトラリートレイ!多様性を追求した特殊なトレイで、中央部には可倒式ピンが装備され、下げることでカトラリーを収納できます。
2 新しいバスケットのデザイン!最大の多様性と利便性を考え抜いた申し分のない操作性、配置のオプション、洗い上がりを実現します。
3 ノック2オープン2システム!この機器はハンドルのないデザインのキッチンと調和します。また、ドアを軽く叩くと自動的に開きます。唯一といってもいい機能です。
4 特許取得した4オートオープン乾燥機能!全てを理想的に乾燥: 洗浄プログラム終了後、食器洗い機のドアが自動的に開きます。
5 食器洗い機の消費水量は6.5 L!最少水量で組まれた自動プログラムは、最少消費水量で最上の洗いあがりを保証します。
6 クイックパワーウォッシュ機能!洗浄クラスAという強さを誇り、通常の汚れの場合、58分間5で申し分のない洗浄と乾燥を実現します。
詳しくは下記のリンクから↓
https://www.miele.co.jp/domestic/dishwashers-1529.htm
通常はシステムキッチンの中に内蔵される食洗機ですが、今回は枠を造作し、その中にミーレを施工しました。枠の上部をメラミン質のカウンター材で多い、カウンターとして造作する予定です。
どんと大容量の食洗機です。これはもう通常の深型サイズの容量をはるかに超えています。凄いぞミーレ!
食器置きを出した状態です。特殊なトレイによって多くの食器が並べれそうです。
今回初めてのミーレでしたが、施工してみてこの食洗機の良さを実感できました。今の食器洗い乾燥機にご不満のある方は是非ミーレを取り付けられてみてはいかがでしょうか。
株式会社オリバー 高岡店
〒933-0946 富山県高岡市昭和町1丁目1-1
<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店下さい!>
定休日:火・水曜日/営業時間:9:00-18:00
営業部 大場 圭人
先日スタッフ西島くんの内外部工事の検査に伺ってきました
大きな工事をお任せ頂き有難うございます
この写真はトイレの天井です
かわいかったので思わず写真を撮りました
リビングの内装も気に入っています!というお声もいただけたので
大変嬉しく思っています
きっと良いアドバイスを西島くんがしてくれたのだと思います
トイレの内装もカフェみたいだね~とお客様からの声もありました
内装のサンプルはとっても小さく仕上がりのイメージがしにくいと思うのですが
そこは経験豊富なリフォームアドバイザーにご相談下さい!
ご希望の方はイメージのパースもお作りしています
パース作成が得意なスタッフ室がさくさくっと作ってくれます!
パースを見てイメージつきやすいわぁ~とか
このパース通りにして欲しい!とか
嬉しいお声もいただいてます
いつもセンスの良いパースを作成してくれて室ありがとう!
いつでもご相談お待ちしております♫
トタンが少しまくれました。
擦り傷がつきました。
トタンのまくれ部分をペンチでかたちを整えて
廻りにあうように色付けをして補修です。
補修後です。
近くで見ると分かりますが分かりにくく補修できました。
部分的に張替すると不自然になってしまうので今回は補修しました。
作業時間は約90分
補修の間少し離れたところで見守ってくれていました。
約30分見た後去っていきました。また見に来てね〜
今回は岐阜県で工事着工中です
弊社は提携団体にいくつか加盟させて頂いています
そのうちの一つに関西電力生活協同組合指定店に入らせて頂いています
チラシを見てお問合せ頂きご縁がありまして工事をお任せ頂きました
今回は和室→洋室にする工事です
この写真はちょうど解体中の写真です
ここから大工さんに天井、壁、床はフローリングへと工事が進んでいきます
大工さんが終われば次は内装屋さんいクロス貼りをして頂きます
サッシには内側に内窓も設置予定です
今はこちらを貸家にされているのですが、昔はこちらでとんかつ屋さんをされていたそうです
現在もすぐ近くにお主様はとんかつ屋さんをされています!
また現場状況お伝えします!
こんにちはオリバーのリフォームアドバイザーの西島です
6月に入り、新入社員が各店に配属されました
フレッシュな仲間が加わり、6月もオリバーが張り切って仕事をしていきます。
逆に仲間に加わって欲しくないのが害虫 白蟻・キクイムシの類です
写真は白蟻被害にて傷んだ玄関かまち 叩くとすかすかで、崩れていきそうな状態でした
下記写真は白蟻が写っています ※注意
くずのように見えるものは白蟻です
いままさにかまちや下地、大引きを食べているところでした…
①
②
③
解体途中です
白蟻被害のあった
既存の床、大引きまで解体していきます
解体翌日に白蟻駆除の工事に入りました
新しく使う木材にも防蟻処置をして再発防止をしています
➡
新しい下地とフロアを施工していきます
床材はダイケンのフォレスティア
既存の床材や周りの色とマッチするものをチョイスしました
材質も固く傷つきにくい玄関に適した商材です
床断熱もやり替えました
チャコちゃん
元気いっぱいのわんちゃんで調査の際や
工事中も挨拶しに来てくれました
工事中や白蟻駆除の日にちは
大事をとって二階に避難してもらいました
新しい玄関を気に入ってくれるといいのですが、
今回は窓を小さくされたいというご依頼でした。
既存のサッシを壊し、新しいサッシに交換していきます。
という事で交換しました。
今回はエピソードというサッシでアルミと樹脂の複合構造、複層ガラスを採用。室内を快適に保ちながら、結露も抑えます。 気密性に優れてたり内観色、外観色が自由に選べるのが特徴ですね!
株式会社オリバー高岡店
〒933-0946 富山県高岡市昭和町1丁目1-1
<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店下さい!>
定休日:火・水曜日/営業時間:9:00-18:00
営業部 塚本 翔大
写真は玄関ポーチの軒先部分の写真です。軒先の部分が少し捲れ上がっているのがわかりますでしょうか。化粧板は年数が経過すると写真のようにめくれが出てくる可能性があります。
化粧板は塗装をすると塗膜が捲れてくる可能性がありますので、今回は塗装ではなく化粧板を再度上から重ねて貼る方法にて施工させて頂きました。
写真は施工中の写真です。職人はいつもお世話になっているM氏です。いつもありがとうございます!化粧板を見切り材で止めて施工します。
大工工事完成途中の写真です。見切り材は後ほど塗装し、色味を合わせる予定です。仕上がりが楽しみですね!
外壁塗装に関しては次回ご紹介致しますので、お楽しみに。明日から6月ですね。当社では、上半期最後の月ですので、気を引き締めていきたいと思います。
株式会社オリバー高岡店
〒933-0946 富山県高岡市昭和町1丁目1-1
<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店下さい!>
定休日:火・水曜日/営業時間:9:00-18:00
営業部 大場 圭人